先日のキャンプ後のことですが、
ポコ先輩から、ランタンポール壊れているけど、いる?
固定ねじをねじ切っちゃったから、3段じゃなくて、2段なんだよね。
たしかにねじ切れた状態。

せっかくだから、譲ってもらいました。
もしかして・・・とナットプライヤーでねじってみると、回るけど、はずせません。

ねじ切れた際に変形してしまったようです。
バイスでつかんでみても掛かりが浅すぎます。

ということで、ドリルで揉んで復活!

今までは、なべの三脚を活用してランタンポールとしていました。
しかし、高さが低くて、じつは以前から、ランタンポールはどうしようかと考えていたんです。
工事用の長いペグを軸にタープポールを括りつければ、ランタンポールとなるし、コンパクト!
と思っていたんだけど、なかなかいいものがなくて、計画が進みませんでした。
それが今回、壊れたポールを復活させてランタンポールいいものをもらってしまいました。
ポコ先輩、ありがとう!!!
週末のキャンプで友人と話をしていたときのこと。
友<丹沢山猫、旧車に乗るってのは、意外と勇気がいるんだぜ!止まったらどうしようって、不安があるもん。
友<丹沢山猫は意外とってか、かなり路上修理しているよね?
友<旧車とかネオクラに乗るためには、もしものときに冷静になれる心が必要なんだぜ!!
友<北海道の道東の港町、ガソリンスタンドまで2時間みたいなところで、スタータートラブルを起こしたとき、どうだった?
友<どうやって落ち着いた??
友<頭の中をぐるぐる整理して、経験から対応しただろ?
友<そう、経験者にはそれができる。
友<それがどうだ。オレにはそんな経験がない!!
友<だったら、もしものときに対処できるように、冷静になるための知識を記しておけ!
あれ?なんだか、話しを盛ってしまった気がしなくもないが・・・(爆)
路上トラブルという、ケンカネタではなく、路上でのエンコというか、路上でトラブってしまったときのリカバリー方法について、みんカラのブログカテゴリーを設定してエントリーしていきたいと思います。
クルマを大切に乗る!ってのは、意外と大変なんです。
レッカー屋さんを呼べば良いんじゃね?って思っているあなた。
レッカー屋さんを待っている時間ってもったいなくありませんか?
自分でいじれたら、その場で復帰できますよ!
といっても、経験を記すだけですので、その経験という事例に当てはまるという判断をするのは、あなたの次第!
不定期に時間があるときにだけ、エントリーしますので、よろしくお願いいたします。
また、利他的行動ができる皆様へ。
路上修理に関する話題というカテゴリー、もしくはタグを設定して、自身の路上修理に関する経験をエントリーしませんか?
自分でも気づかなかった方法でトラブル解決できたりと、意外とおもしろいかな?なんて思っていますので、ご協力よろしくお願いいたします。










.















|
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
|
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |
|
武田信玄 と 息子 勝頼 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/20 08:25:14 |
![]() |