• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2021年03月16日 イイね!

テントが届きました!

先日、酔った勢いで落札したモンベルムーンライトテント7型

本日、届きました~!

開けてみると・・・
alt


ジャンク・部品取りというレベルではなくて、とってもきれい。
alt


きちんと設営しているわけじゃないから、詳細までは不明だけど、これくらいきれいだとおそらく問題ないんじゃないかな。

ということで、とりあえず洗濯します。

そして防水対策は、こちらを活用。
alt

これは、レインウェアの撥水性を復活させるために購入したもの。

ウェアの左右で比較して、使えるか確認してみようと思ってます。


とりあえず、モンベルムーンライトテント7型がこれからメインテントとなりそうな予感。


新品購入予定が、アウトレットで売れっちゃった・・・からの、ヤフオクでジャンクゲットとなったんだけど、予想以上にきれいだったからありがたい限りです。


あ~そろそろ、キャンプもやりたいな。

Posted at 2021/03/16 23:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア関連 | 日記
2021年03月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】

Q1. 普段の洗車で、撥水系コーティングシャンプーを使っていますか?

回答:使用していません。食器用洗剤を使用しています。

Q2. コーティング、ノーマル、クレンジングで一番欲しいシャンプーは?

回答:コーティングのシャンプーです。
    時間がないけど、洗ってきれいにして出掛けたいときに使いたいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/03/14 19:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年03月13日 イイね!

もう一つテントが欲しい

コールマンのBC270というテントを20年ほど使用しています。

独身時代からね。


シームテープの劣化もあるし、そろそろ新しいテントが欲しいと思っていました。

で、いろいろと調べていたのですが、これが欲しい!あれが欲しい!

いろいろと悩んでおりました。

で、欲しいテントが見つかった!

モンベルアウトレットに出ていたムーンライトテント7型。


サイズ的にも良いじゃん!


どうしようかな~と思っていたら、売れちゃった・・・(汗)


そんなこんなで、半年以上が経過。


ジャンク?な7型を発見して、1掛けくらいで酔った勢いで落札しちゃった。


さてと、防水施工はできるように溶液用意してあるし、シームテープの具合とテントの洗浄消毒くらいかな。

激安だから、張ったまま遊びに行ってもOK!ということで、ベースキャンプにも最適。


激安だから、どんな状態か不明だけど、楽しみだ~!!
Posted at 2021/03/13 23:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア関連 | 日記
2021年03月13日 イイね!

ロックオン回避!


本日の都下は大雨、そして雷が鳴っていました。

そんな中、子供の習い事のため、運転手でお出かけしてきました。

送っていったということは、迎えにも行くということ。

その間の時間を活用するために、お買い物に行ったんです。


狭い道から国道へ出る場所でのこと。こちらには一時停止。当然一時停止したのですが、その場所に国道側から歩道の信号が赤になったために右折で車両が入ってきました。

それもヘッドライトを点灯させているのに、こちらに気付かずに。。。


途中で気づいたみたいで、お見合いになりかかったので、仕方がないのですぐに国道へ出たんです。

そのときに、パトカーが右折車両の反対側車線にいたんです。

もちろんパトカーが居るのは気づいていました。第二通行帯の2台目にね。

信号が変わって、1台目の大雨の中無灯火だった車両を左から抜き去って、私の後方へ。

ぴったりロックオン。

一時停止もしているし、なにもやましいことはないんだけど、その距離感はいかにも、なにかあったら停車させるぞみたいな・・・

こっちは、おいパトカー!ヘッドライト点灯させろ!とか車内で怒っていたんだけどね。


第一通行帯で法定速度を維持しているし、なにも問題ないのに、完全にロックオン!

最終的には、こちらが法定速度を維持したまま第二通行帯へ移動して、さらには右折レーンへ移動したときには、くっそ~って顔しながら、ドライバーだけじゃなくて、助手席も見てたのが印象的。

雨降ってるのに、車幅灯だけで走っているパトカーに雨の中停車を求められていたら・・・

間違いなく、110番ですね!

こんな状況下で、職務質問に協力する必要はありません。

ナイフとか持っていないけど、停めて検査する?

するなら110番するか、掛かった時間分、移動の先導してもらうけどいい?って、話をする前提でいたからね。

過去に2度ほど、嫌な職質にあってからは、3度目には、部下の教育に協力はしないからね。って話をするくらい。。。


四駆=ちっちゃなナイフ・・・なんだっけ、ビクトリノックスみたいな十徳ナイフ?を持っているみたいなイメージは勘弁してほしいよね。本当に。

ゾクゾクするようなカミソリみたいなナイフ以外は興味ないんだけど・・・
Posted at 2021/03/13 18:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2021年03月13日 イイね!

遊びの知識はサバイバルに役に立つ!

東日本大震災から10年が経過しました。
未だ震災の最中に身を置かれている方々がいらっしゃることを考えると、被害が甚大であることを実感する次第です。

東日本大震災といえば、岩手・宮城・福島・茨城・栃木・千葉と甚大な被害がありましたよね。その多くの地域は、私には所縁があるエリア。仕事で大変お世話になったエリアでもあります。その仕事でお世話になったエリアでは、新潟県中越大震災、新潟県中越沖地震、岩手・宮城内陸地震、そして東日本大震災がありました。


特に赴任したてで新潟県中越大震災が発生し、落ち着いてきたと思ったら新潟県中越沖地震が発生したんです。どちらの震災でも、発生した瞬間は東京に戻ってきていましたが、発生直後のルート確保ができてからは新潟へ。新潟県中越大震災では、物流が途絶えていたこともあって、
当時乗っていたパジェロで何度も猪苗代経由で走ってました。

alt


alt

画像がないけど、その当時はスペアタイヤには、金象印のスコップ背負ってね。

当時、取引先の社長さんからは、まさかこんなクルマで来るとはびっくり!なんて言われたことがあったっけ。協力する姿勢が心強くて大変ありがたかったなんて、離任の際に仰ってたのが今でも心に残っています。

岩手・宮城内陸地震の際には、宮城でゴルフのラウンド中で、帰宅困難になったりもしました。

そんな震災の経験がある中で、とっても印象的だったのは、新潟県中越大震災で被災した取引先のYさん家族のことなんです。

クルマが大好き。食べること飲むことが大好きなYさん。一回り年上の似たような趣味の方のため、かなり仲良くさせてもらっていました。

そんな彼は、新潟県中越大震災で自宅が半壊となり、自宅での生活ができなくなってしまいました。

しかし、アウトドアが大好きだったこともあって、自宅前の駐車場にテントを張って生活。

被災して自宅から避難している生活で、家族は辛いとかなるかと思ったら、家の前にテントを張って生活していたことで、家の前でキャンプしているだけだよ。って、ケロッとしていたとのこと。

自宅半壊という辛さはあるけど、本人もアウトドアの経験が活かされて、家族の結束も強くなって良かったと話してくれたことがあったんです。

Yさんが経験したことを教えてくださったおかげで、我が家もサバイバル術のひとつとして、キャンプやアウトドア体験ができる年齢に子供たちがなったということもあって、どっぷりハマっています。

自分がではなくて、子供たちもというのが、ありがたいところ。

調べてみると、2016年5月に車中泊初体験
alt

2017年4月にBBQデビューさせて・・・
alt

なんだか順番が逆な気がしなくもないけど・・・・

2017年の5月にはキャンプデビュー
alt


それからは、スターキャンプでキャンプしたり、北海道でキャンプたびしたりと、キャンプへどっぷり!

そういう意味では、災害対策にもなるキャンプの経験値が上がってきたかな。

テントがあれば、生活が独立できるのが、強味ですよね。

我が家では、私の家族分だけではなくて、両親の分、兄弟の家族の分にも対応できるキャンプ用品が用意しています。

そういう観点でね!本当か?というツッコミはなしでお願います。

もう一つテントが欲しい。いや自転車ツーリング用も含めるとふたつね。

キャンプ用品は持っていても無駄になることがないでしょう。

そう感染症の観点から、避難所のスタイルが新型コロナのような感染症のことを考えると、キャンプ用品を持っていることで、密にならないように過ごすことができます。
まあ、重症感染症でもない限り、問題ないんだけどね。ストレスという問題では、回避できるから、自分たちで避難できる環境を用意するってのは良いのかもしれません。


よく考えると、防災って、アウトドアの精神に近いですよね。

不便を楽しみながら、生活するですから。



遊びの知識はサバイバルに役に立つ!を信じて、災害に備えようと思います。

Posted at 2021/03/13 12:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア関連 | 日記

プロフィール

「引き継ぎ完了! http://cvw.jp/b/644014/48693851/
何シテル?   10/04 22:41
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 23 456
789 101112 13
1415 161718 1920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation