• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

静岡県東部へドライブ

静岡県東部へドライブ
早く起きた朝は、いつものライド・・・

じゃなくて、今回はお出掛けしてきました。

向かったのはこちら。
alt

超久しぶりの沼津港

何年ぶりなのだろうか??

と調べてみると・・・

10年前にも訪れたみたい。

ってか、ほかにもあるかもしれないけど、20年くらい前のまだ沼津が人気が出る前にはよく通っていたけど、人気が出てからは、訪れる回数も減ったね・・・


今回は漁協のお店で干物をゲット!
alt

チャンピオンレースの繋がりで、ランチはスマル亭で。

なんでチャンピオンレースかって??

フレッシュマンレース時代には、スマル亭ってスポンサーしていたんですよ。

でね、レースをやっていた友人が経営していたお店の仲間の親族が、スマル亭の経営者だったり・・・

そんな繋がりってあるのね!なんて若い頃話していたのを思い出したから。

alt

それこそ、10年ぶりじゃないかな。

もうちょっと・・・とは思ったけど、まいっか。

友人と会える時間が遅くなったので、裾野市内を観光することにしました。

黄瀬川支流の佐野川が、富士山溶岩を侵食して形成された渓谷「景ケ島渓谷」

こちらに立ち寄ったんです。

でね、渓谷の端っこには屛風岩という柱状節理がありました。

歩いて下りてみたら、一緒に下った方々から会釈されたと思ったら、彼らは水の中へ・・・
alt

右からアプローチして・・・
等々話をされてたので、これから楽しむんだろうなと見送ってクルマへ。

橋の上から渓谷を眺めてみると、どこかで見たような雰囲気。

熊本のあれだ!
alt

そうそう、懐かし~!

と思っていると、先ほど見送った彼らが上ってきた!
alt

いやはや、本当にすごいね!


景ケ島渓谷の畔に建つ依京寺にお邪魔してきました。
alt

静かな場所で良いね。
alt

今年初の紫陽花。
alt

紫陽花繋がりで??葛山城址へ。
alt

こちらも静かな場所。
alt

葛山城址
alt


土塁がしっかり残っていることと、木に歴史を感じるため、結構な時間滞在していました。
alt


けど、本丸跡はこんな感じ。
alt


裾野の観光スポットはほかにもあるため、次回はもっと別の場所へ行ってみようかな。


短い時間だったけど、静岡の県東部にお邪魔してきました。

目的は・・・別ブログで・・・。
Posted at 2021/06/13 21:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年06月13日 イイね!

料金所で初体験!


昨日のことですが、静岡県東部へ遊びに?行ってきました。

でね、帰り道のこと。

お尻の時間が決まっていたため、高速を走ることにしたんだけど、まさかまさかのETCカードを自宅に忘れてきた。


仕方がないので、停車して発券機で通行券をもらって走ったんだけど、ETCの通信が行われるごとに、ETCが使えません。一般レーンをご利用ください。

ETCが使えません。一般レーンをご利用ください。

ETCが使えません。一般レーンをご利用ください。


うるさいね・・・


まあ、ETCがついているのに、カードが刺さっていないとこうなるのね。


でね、料金所で初体験!は、高速出口の一般レーンで起こりました。

通行券を機械に入れたところ、料金が表示されません。

この通行券は確認が必要です!

係員が来るまでお待ちください。

???


通行券をきちんともらって、きちんと払おうとしているのに・・・


なんだこれ??

待つこと数十秒。

このおくるまは・・・

なに?

パジェロだけど?それが??

8ナンバーなんですが、乗用ですか?貨物ですか?

乗用車だけど?

乗車定員は10名以上ですか?

いやいや、そんなに乗れません。6名です。

8ナンバー化しているのは、○○ですと伝えると・・・

乗用で処理いたしますとのこと。

8ナンバーだといろいろ確認が必要なんですね。

改造に関する部分だと、元のナンバーに起因するんだけど、
高速の料金については、使用目的に依るのね。

例えばパジェロの4ナンバーガソリン車を5ナンバー化。
するとNOxの適用対象外となります。その車両を4ナンバー化すると・・・
4ナンバーだけど、NOxの適用対象外となるんです。そういう登録をした方がいました。

ほかには、10mmハミタイのルールがあるんだけど、これは乗用車には適用されるけど、貨物には適用されません。乗用車だったパジェロは、8ナンバー化しても10mmハミタイのルールには適用となるんです。

それと同じ発想で、ハイエース4ナンバーを5ナンバー化して、さらに4ナンバーにすると・・・
どういうことでしょう・・・??
なんとなんと10mmハミタイが可能になります!

って、リムだとアウトだから、パツンパツンでボテッと履くクルマじゃないだろうから、意味ないか・・・

車両に関する法律の適用と高速料金の適用に違いがあることを知りました。

でね、1ナンバーのハイエースを乗用目的の8ナンバーに変更すると高速料金は乗用扱いなんですね。
なるほど~って感じでひとつ勉強になりました。

今回は、人相が悪いとか、風体が・・・とかじゃなくて良かった!(爆)
Posted at 2021/06/13 18:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2021年06月12日 イイね!

2バーナー

2バーナー
ひょんなことから繋がった・・・

出品者の名を確認すると・・・(ナイショ)

で、たまたま拝見すると、コールマンの2バーナーが出品されてました。


以前から、欲しいと思っていた2バーナー。

中古でも良いかなと思っていたんだけど、価格の問題というか、中古なお店でも
と思いつつ、その気になりませんでした。

ところが、件の出品者さん。

これは知り合いから購入できる機会じゃん!

ということで、落札しました。
alt


ついでに、補修部品を購入。

なになに???


って、これは、改造するためです。


『413H』をケロシン(灯油)化


バーナーリングの調整というか、リングの枚数を増やすだけ。


通常のホワイトガソリン仕様だと3枚だけど、ケロシン化するには5枚に増やすだけ。


ということで、補修部品を入手した次第です。

425A3451ガソリン2バーナー用バーナーリング一式です。

そのうち、改造しますね~!!


これで、灯油ストーブ購入に続き、灯油(ケロシン)で震災対策実施中!
Posted at 2021/06/12 22:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア関連 | 日記
2021年06月12日 イイね!

6/12は恋人の日

今の今まで知りませんでした。

6/12は恋人の日なんですね。

6/12生まれのKANAは恋人止まりだったのは、そういうことだったのか・・・


あっ、KANA(ケイナ)さんじゃなかったKANAだった・・・(苦笑)
Posted at 2021/06/12 20:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年06月10日 イイね!

三菱 パジェロへの想い

愛車登録したら、三菱 パジェロへの想いを語ってください!と出てきたので、ちょっとだけ書いてみようかな(笑)


パジェロとの始まり(出会い)は、父親の愛車からでした。

バブル真っ最中の頃、我が家にパジェロがやってきた。
当初はノーマルでした・・・(苦笑)
alt

初めての練習がパジェロ。あれ?そうだっけ?(苦笑)

免許取得してから初めて運転したのはパジェロだね・・・

その後、EP71、AE101スプリンターGT等々あった時期もあるけど、
ずっとパジェロがありました。

そして社会人になり、シャコタンドンガラEP71じゃ通勤できないし・・・ということで、本格的に自分の愛車となったパジェロ。

エンジンブロー1回、ミッションブロー2回。
レッカー屋さんにお世話になっていたこともあって、どちらも自分で積載車に載せたり、運んだり・・・

途中、同じ色のパジェロをひょんなことから入手。

ナンバー取らずに、部品取りとして、L型パジェロの仲間たちのドナーとなってもらいました。

そんなおかげもあって、42万キロまでお世話になりました。

その間に我が家では、V4系パジェロが2台。 

KD-V46WのオーバーフェンダーモデルのMTとY-V46WのMalenさんと同じ色のエクシードの面倒を見ていました。この時期は、パジェロ3台とパジェロイオ1台。パジェロ一色!

しかし、2代目パジェロはどちらもディーゼル規制で海外へ・・・

後継として、ブリフェンパジェロ
alt

今でも面倒を見ています。

そんな10年ちょっと前。初代のディーゼルパジェロをレストア間の足として、友人が改造しすぎて家族の反対にあったパジェロを譲り受けたのがこちら。
alt


レストアするよりも、こっちを改造するのが正しい選択!とチャンピオンレースのレース屋の社長さんに説得され、こっちを改造。
alt

ロングなのに、ロールケージも入れて、改造ばっちり!
デフロックをはじめ、駆動系や足回り等々手を入れた車両だけど、エンジンがノーマルだから、ライトチューンといじられてます・・・(笑)

友人が乗っていたパジェロ
alt

海外に放出されるのが悲しくて9年前に入手。お友達のところに置いていたんだけど、整備して復活される予定・・・
我が家に持ってきてもうすぐ2年。エンジンも始動できたし、整備も一通り終了。

今後どうなるのか・・・



こちらはL144G
alt

杜の都から譲ってもらった車両です。

この車両を見たJFWDA(ジャワダ)でレースをしていた友人が声を掛けてくれたのが、こちら。

alt

昨年も話をいただいたんだけど、その時はお断わりました。
今年も話をいただいたので、勢いで譲ってもらうことに!

パジェロの中でJX-Wはロングモデルのスポーツモデル。
スポーツターボはパジェロ全体でもスパルタンなガソリンターボモデル。
ライトウェイトで速いんです。
4G63を載せている方もいるくらい、その気になれば、改造もばっちり!
こちらはどの程度の改造かは不明だけど、とっても楽しみ!


父親の愛車としてパジェロがやってきて30年ちょっと。
ずっとそばにパジェロがあります。

パジェロにこだわる!

四輪駆動車=ジープだったのを四輪駆動車=パジェロに変えただけ、社会へのインパクトがあるモデルで、時々、50代以上の方々にこのパジェロに憧れたんだ。って声を掛けてもらうくらい、人気があったパジェロ。
自分自身には、パジェロのおかげでクルマいじりができるようになったことと、非力なパジェロを速く走らせるために、車両感覚を随分と磨くことができたこと、パジェロがいつも傍にあった。そして遊びができた。

L型パジェロをトータル7台。V4系パジェロを3台面倒みてきました。

これからもパジェロ乗りを続けていきます!

そうそう、JX-Wの元オーナーが懲りないパジェロ乗りとして有名な方ですが、
私は、あやしいパジェロ乗り。国内L型パジェロ最後のオーナーとなるまで頑張ります!
Posted at 2021/06/10 23:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | pajero | 日記

プロフィール

「スターキャンプ2025 in ふもとっぱら http://cvw.jp/b/644014/48657612/
何シテル?   09/15 21:35
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 4 5
6789 1011 12
1314 15 16 17 18 19
20212223 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation