• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

通勤車両 その2

先日のブログに書いた通勤車両のお話。

確認した先は、気に掛けている●●。
転職して通勤が80kmとなり、燃費が悪いSUVを乗り換えたい。
けど、金がない。。。

激安レンタカー落ちの5万キロデミオを紹介したんだけど、350万くらいのある車両を検討しているから要らないとの話だったんです。

ところが・・・


あの~、迷惑はかけないから、保証人になって!だってさ。

リースで購入?しようと思ったんだけど、転職して居住地変更となれば、そうなるよね!

じゃあ、保証人になってあげる・・・

って、自分で新車購入したこともないのに、保証人になるのか??

人生どん底、嫁に金を持ち逃げされて、生活が成り立たないというなら、助けるかもしれないけど、それでもねえ、勇気が必要だし、借りた貸したの関係ができてしまうからね。

ってか、自分が欲しいクルマを買うのに、金がない。
金がないなら、分相応なクルマで良くない?

おいらが欲しい新車って・・・
いろいろ考えたけど、ない!(爆)

ほしい中古車だとして、レパードアルティマターボフルレストアみたいなのがあったとして、それが欲しいから保証人になってって、だれかに依頼するのと同じだよね。
そう考えると、趣味嗜好のために、だれかに保証人を依頼するってさ、おいらには考えられないから、受けることもない!

リースじゃなくて、銀行ローンで良くない?

今、自宅に動かせるクルマがなくなったおいら。
プレマシーはすぐに復活できると思うけど、それがもし仮にダメなら、通勤車両どうするかな??
ステップ持ってくるのが一番だけど、夢を見るならば・・・
やっぱり見てしまうのは、プロサクとスターレット!あとカローラ(笑)
Posted at 2025/03/09 22:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2025年03月09日 イイね!

トラブルは突然に・・・

トラブルは突然に・・・プレマシーのメーター内に見慣れないマークが点灯した!

alt

チャージランプ(バッテリーランプ)が点灯!

このランプ点灯はわがクルマ人生で初かも!と一瞬思ったけど、パジェロにもチャージランプがあるから、初じゃないね。
電圧が11V。あぁ・・・・レギュレータのパンクね。
自宅まで15km持つかな??
ダメなら仲間にレスキュー依頼すればいいか(笑)

暖房オフ・オーディオオフ・信号待ちはサイドブレーキ
大人しく帰宅したら、なんとか持ちました!

帰宅するまでにいろいろと考えたんだけど、過去パジェロでの経験は、オーディオが消える、パワーウィンドウが止まるからの電圧低下。これはオルタの発電トラブル。
レギュレータのパンクは、オーディオ落ちた。復活なし。で、見てみると電圧計10V。オルタトラブルは過去3回。L048GWで2回。L146GWで1回。AE101やEP71では経験がありません。カローラも15万キロ乗ったけど、経験はなし。

で、とりあえずバッテリーのチェック
alt

あれ???

+端子が動くじゃん。
元の位置に戻してみたら、チャージランプが消えた!
+を締めてみたけど、微妙に動くのね。なんでだろ??
いまいち分からないけど、いっぱい締めて復活!

と思ったんだけど、二日後に再発。

バッテリー端子をいじったけど、ダメだね。

で、諦めて修理というか、作業スペースへ移動させるために向かうと・・・

あれ??

消えちゃった!

10万キロしか走っていないことを考えると、レギュレータパンク?本当?とも思うし、ブラシの摩耗でとなると、14Vからいきなり11Vにランプ点灯と同時に低下するのか?とも思うし、よくわからないので、飛び込みでマツダへ。

予約は??と受付お姉さん。
故障のおそれあり、チャージランプ点灯していたんだけど、なんですかそのマークって。あやうく断られるとこだったわ。

サービスフロントの方が来て、消えたんだけどなぜ?
S端子の接触不良か、オルタ自体の不良のどちらかでしょうとのこと。
この年代から採用されている充電制御。ECUの充電制御のところのコネクタ不良とか疑っていたんだけど、S端子の接触不良と仰っていたのを見ると、その線が濃厚なのね。
とりあえず、オルタネータの注文しちゃったよ。。。
プレマシーで検索すると部番がいくつもあるよ。。。
いろいろあったんだろうね。修理のブログも検索してみると、10万キロ前後で交換がいくつもヒット!
もちろん乗り方次第のため、一概には言えないけど、パジェロなんかだとオルタネータは6G72では、発電量の違いくらいで後継モデルもほぼ同じ。もちろんガソリンディーゼルでは構造が異なるから互換性はないけど、4発エンジンは4発エンジンで互換性ありとかのため、新鮮!

レギュレータのパンクならチャージランプ点灯から警告灯が消えるなんてことはないし、オルタのトラブルでも一旦点灯したものは消えることがあるか?けど、充電制御車とはいえ、ブラシ摩耗から戻るなんてことは考えにくいので、やっぱりS端子の接触不良が一番可能性が高いのかもね。
実際どうなんだろうか???

そうそう、今回初代オーナーが取り付けてくれてた電圧計があって助かった!
パジェロのロングには取り付けしているけど、スポーツターボにはないため、やっぱりあるとなにかの際に便利!
そこまで距離乗らない方には要らないけど、古いクルマ好きにはあると心強いと思いますよ。

Posted at 2025/03/09 21:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2025年03月01日 イイね!

思い込みはダメだね。。。

街中を走っているといろいろなクルマを見かけますよね。

乱暴な運転をしているのを見かけるのは、プリウス・ハイエース・軽バンあたりが定番。

下手で危険な運転をしているのを見かけるのは、黄色いマークのレンタカーとか。

いろいろ思うことはあると思いますが、実際にそういう運転をしているのを見かけると、そこに当てはまるというのも経験がある。

けど、それプリウス・ハイエース・軽バン=乱暴運転
黄色いマークのレンタカー=下手な運転

それ本当?

仮想敵じゃないけど、そういう可能性があると思って警戒するのは、ありますよ。
けど、挙動という、運転操作を見て判断しているから、台数が多い中で考えると確率は高くないけど、目立つもんね。

で、今回なんでブログに残しておこうかと思ったのは、黄色いマークのレンタカーを見かけたときにハッとさせられ、それを残しておこうと思ったからなんです。

それは、狭い道路を走っていた時のこと。
車線もなく、譲り合って行違う必要がある狭い道。
先もちゃんと見ないで、自分だけ漫然と走っているドライバーが多いのは、ここを通ると本当に思うこと。
で、そんなところで黄色いマークのレンタカー
20km/h道路を20km/hで道路の真ん中を走っているのは、不慣れなのか?
ちょっと警戒していました。

で、その狭い道から、一般の方にはここ狭小路だよね?という左から進行している道路に繋がっているT字路へ左折。
隅切りされていないところに植栽が生い茂っているんです。2.5m幅と思ってしまうくらい狭いけど、実際は3m弱でしょうね。

ここに入って行くんですよ。4m道路から。
プレマシーだとやるか?気を遣うけど、入ることができる。
反対側からの右折だと普通に走ることができるんだけど、T字路目の前が狭くて、その後が拡がる道路のため、通ることができる。
ということは、反対側も可能だよね。
けど、パジェロなら気にせず入るとしてもプレマシーやステップワゴンだと見切りが悪いとか気になるからね。。。

まあ、1cm単位で寄せる私。これ本当(笑)
別手蘭太郎さんに認められた幅寄せ技術を活かせば、気を遣うけど入ることができるそのT字路左折を黄色いマークのレンタカーは、普通に左後ろ5cmのクリアランスで普通に入っていったんですよ。

マジ?

切り返しして、ハマって時間取られることも覚悟していたんだけど、上手いじゃん!

黄色いマークのレンタカー=下手な運転ではないですよね。

あれを技術の範囲内でレンタカーなのにそこまでブレーキ踏むこともなく寄せられるのは、ものすごい上手な運転ですよね。


あれ???

ブレーキ踏むこともなく??

それは、リスクがあることを理解しているんだろうか・・・

書いていて、不安になってきた!(爆)
Posted at 2025/03/01 10:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2025年03月01日 イイね!

600万円

街を走っていると、いろんなクルマを見かけます。
片側2車線で、第一通行帯(左側)を走ってた時に見かけたのは、第二通行帯を走る車列。

その車列は、3tトラック、軽バン、600万円くらいの外車の順。

この外車、前の軽バンにパッシングの嵐!

ワォ!ってくらいパッシングしているのさ。

今どき凄いじゃん!勇者発見!みたいな乗りで優しく見つめるおいら。

でね、前のクルマが遅いからどけ!という意味だと感じたんだけど、私は第一通行帯だから先が見えたんだよね。トラックが加速しないで、ゆったり走っているのは、なんで??


そりゃ、信号が赤なのか、その前にもなにかあるからだよね。


結果は、赤信号だから、青になるまでタイミング合わせてゆっくり走っている。
どちらが効率的なのか?私なら、タイミング合わせるけどね。

で、パッシングしてもどかないのにイライラした600万くらいの外車。
クイックハンドルで、私の前にツッコんで来た!
けど、信号は200m先で赤!(苦笑)

スイッチ入ったクルマは、傍観しているのが吉!

信号が青になったら、アクセル全開!

けど、ここは街中。

200m先くらいには、信号があるんだよね。
全開で加速すると信号は赤!

そりゃ、タイミングだもん。。。

近づかないで、見ているだけだと、微笑ましいね。

でね、600万円かあ。。
そういう高級車と言われる部類のクルマでも、運転すると品がないとみられるから、もったいないね。

けど、600万円かぁ。

600万円あったらというか、600万円クルマに掛けるならば・・・

100万円のクルマと改造費200万円。あとは、修理代のために取っておく。
これが私のそのままだね。

いや、これは盛りすぎ!
正確には、10万円のクルマと改造費200万円。あとは、修理代のために取っておく。これが本当なところ。一桁違うもんね・・・(苦笑)


けど、600万円の車両購入費用と考えると、なにが良いかな。

R31のGTS-Rとか、レパードが欲しい!
このあたりだろうね。

夢見るのは勝手だけど、現実的には、これ以上クルマを増やすのは、物理的にムリ!(笑)
Posted at 2025/03/01 09:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2025年03月01日 イイね!

通勤車両

友人から依頼があって、足車ない?ということで、関係者に連絡してみました。

なんでも頑張る仲間に連絡すると・・・

サンバーがあるよ。とキャリーも。

いいじゃん!と思ったんだけど、キャリーは3AT。サンバーは軽トラ。

まあ、それはそれで良いんだけど・・・

自分が乗るなら、サンバー!
これを通勤じゃなくて、遊びに使うなんて・・・
最高の贅沢じゃんね!


あっ、妄想は置いといて・・・


足車が欲しい友人には、不向きかもね。


クルマ屋を経営する友人に連絡すると・・・

あるよ!レンタカー落ちさせるのが。
デミオ、5万キロ、塗装痛み・修復歴アリ、ATだかCVT
車検も半年残っている。

ワオ!!

金額はここじゃ言えないくらい激安!

これ欲しい!

で、友人の足車をグレードアップさせるために、ちょっと確認したんだよね。

確認した先は、気に掛けている●●。
転職して通勤が80kmとなり、燃費が悪いSUVを乗り換えたい。
けど、金がない。。。

地方なのに走ってもSUV10km/L程度の車両と書いたものの、調べてみると
10・15モード燃費8.7km/Lということで、燃費が良くないクルマから、10・15モード燃費16.2 km/Lということで、15km/L走るかもしれないデミオなら、乗り換えるのも良いんじゃないかな。と思って連絡したんだよね。

すると・・・

今は350万くらいのある車両を検討しているんだって。
リースで4万円/月なんだとか・・・

あれ?金がないんだよね?

金がないけど、軽自動車あたりの燃費が良いクルマ乗り換えたいんじゃなかったの?

いやでも、新しいクルマが欲しい。。。

それも3ナンバーで、高級感もあるクルマだよ?

いいクルマに乗りたいを優先させるか、経済的な立て直しを優先させるか・・・

全体がウィンウィンとなって良いかもと思ったんだけどねえ・・・

経済的な感覚の違いだから、私には分かりません。
そのデミオ、2名乗車に変更して、4ナンバー化しちゃえば、自動車税も8,000円+αだもんね。

玉突きさせると良いかもと思ったんだけどなあ。

Posted at 2025/03/01 08:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記

プロフィール

「パジェロの仲間たちとGPS2025 http://cvw.jp/b/644014/48541630/
何シテル?   07/13 22:50
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation