• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことひろのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

暗闇の峠

暗闇の峠日が昇るのも遅くなり、いつもの時間だと峠は真っ暗‼️初めてのハイビームが分からず、何となくレバーを手前に引いたらハイビームロックが出来、暗闇の何時もの峠に突入‼️しかし長年走っているからある程度は予測出来てもライトが真っ直ぐしか照らさないので、コーナーの先が真っ暗で見えない。ブレーキングもタイミングとりづらく一箇所左コーナーの読み間違いで壁が寄って来てブレーキングでトラクションコントロール発動‼️う~ん『一寸先は闇』を体験しちゃいました。途中コンビニがあり、明るくなる迄30分待機。暗闇峠は走りません。コーナーの先が見えないのはラリーカーのフロントライト沢山付けてる理由がよ~く分かりました。でも楽しいです。明日は遅く出ます。後輪のエアーが0・5kgも減ってたのでガソリン補給ついでに明日の準備完了。
Posted at 2019/11/10 00:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ4C | ニュース
2019年10月31日 イイね!

アルファロメオ4Cは現代の傑作の車‼️

アルファロメオ4Cは現代の傑作の車‼️久しぶりにツーリングに行きました。いつもは朝早くイニシャルDばりの時間帯に毎回ゴール迄のアタック!! 己との峠の戦いで何分縮まるかの世界で納車から   2600kmの走行でフロントブレーキのパッドが炭素化する位に磨耗してしまい、 ディーラさんからはサーキットを走っている4Cでもこんな酷いパッドは初めて見ると、、、
いやサーキットは走ってません(笑)まあそんなこんなで新しいブレーキパッドで
仲間とのんびりツーリング。気持ちいい風が心地よくゆっくり走っても楽しいですね。色んな車を乗ってきましたが、ルノースポールスピダーが過去最高峠戦闘機だとランボルギーニムルシェラゴLP640ロードスターを乗って気がついた時期もありましたがぶっちゃけ2年で峠の遅い、高速道路は滅茶苦茶制覇した結果直線番長は飽きてしまい、20年後のスピダーがアルファロメオ4Cだったのです。弱アンダーでスピダーとは真逆ですが、ある意味安全に速くコーナーをクリアしスピダーの時の方が横G感じてましたが、加速Gが半端無いので横Gは意識する間もなく次のコーナーの出口に視線を合わせないとまいに合わない位本当の峠最速戦闘機です。この相棒は本当にお金では買えない異次元の世界へと導かれます。アルファロメオ4Cは本当に傑作ですね。大切に乗って行きます。
Posted at 2019/10/31 00:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ4C | クルマ
2019年08月08日 イイね!

暴れる黒蛇ちゃんをエアロチューンでなんじゃこりゃ‼️

暴れる黒蛇ちゃんをエアロチューンでなんじゃこりゃ‼️
スピダーの安定性に慣れていて、もちろんアホな車高ダウンにレーシング用ショック、スプリング、ブレーキ、Sタイヤでの完全武装だったので高速カーブも横Gとの戦いでだけで不安はありませんでした。いつもの峠道、10年も走り込んだルートで道路と会話しながらのスピダーと黒蛇4Cの比較
黒蛇4Cは車高がノーマルで高いせいか空力がいまいちでスピードを上げるとフロントの接地感がだんだん無くなり、


またスピダー以上にハンドルを押さえてないと何処へ吹っ飛ぶか分からない位暴れまして、それでも速いんですね。しかもピレリ製のタイヤですが決してSタイヤでは無くノーマルの車高で足回りもノーマル。しかし、完成度はかなり高く空力を制すれば高速域のフロント接地感や暴れも無くなるはずだと確信し、とうとうフロント、サイド、リアと4面同時にエアロを取り付けました。リアウィングはフロント荷重が逃げそうなので辞めました。

結果は大正解‼️フロントの接地感があり、高速域でもスピダーの様に踏み込める。
逆にコーナーリングスピードも驚く程上がりハンドルの押さえ込みは更に必要になりましたが、直進もコーナーリングもダウンフォースの偉大な力で黒蛇4Cの良い所取りなりました。弱アンダーはタイヤのせいもありますが、スピダーと真逆ですが、ある意味安全に速くコーナーリングできます。まあピレリ製のタイアと言えどもSタイヤにはかないませんが、
それでもスピダーより速い‼️路面の荒れた所はスピダーでは腹を擦るか、フロントタイヤとタイヤハウジングに擦ってタイヤ白煙臭とタイヤの粉塵顔まみれだったのですが、車高があるお陰で悪路も気にせずに突っ込めます。しばらくはノーマルタイヤで様子を見てSタイヤに変えたらスピダーのような特攻隊に間違いなくなる事でしょう。もう2000Km峠を走り込んで自分の手足になってきました。ブレーキングはスピダーの方が奥で踏めましたが、命がけでした。黒蛇4Cは命をかけなくてもさり気ない速さが安全と両立する相棒ですね。
Posted at 2019/08/08 01:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ4C | 日記
2019年06月24日 イイね!

アルファロメオ4Cで峠復活

アルファロメオ4Cで峠復活何年振りかの投稿になります。以前はルノースポールスピダーで峠の限界にチャレンジしてましたが、諸事情でランボルギーニLP640ロードスターに乗り換えました。300km超えをしてる間に直線で速くてもどうにもつまらない。
ランボルギーニに車検を迎えるにあたり『ランボルギーニ飽きた』と一声に
ルノースポールスピダーの20年後の車がありますけど…
アルファロメオ4Cですがとの一言に現物を見ずに乗り換え決定‼️
4月26日に新古車扱いで無事に納車でした。最初は2年振りの峠と4Cがまだそんなに走行距離を走ってないせいか、足回りも仕事せず。エンジンも慣らし運転で1000Kmは我慢と言うか4Cと会話しながら慣らしも進み足回りも馴染んでの峠戦闘機で出撃しましたが、本当に暴れます‼️コーナリングはスピダーより旋回速度は速いものの車高が高い分、何か不安があり、しかし足回りは2018後期モデルなのでこのままで充分。下手に車高を落とすとバランスが崩れる恐れがあり、暴れを防ぐには
ダウンフォースしかないとフロント、サイド、リアの四面エアロを装着。
雨で出撃が出来ず、本日峠に繰り出しました。
感想はドンピシャ‼️暴れも無くなり、純正の足回りもいい仕事を更にしてくれて
より安全に旋回速度も上がりブレーキでも高速域でも空気の力は偉大だと確信し最高の峠を攻める事が出来ました。ぶっちゃけランボルギーニより惚れてしまいました。またマメにブログUP致します。お久しぶりですが宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2019/06/24 02:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ4C | クルマ

プロフィール

「Spiderブログ更新しました‼ https://supider920.exblog.jp/33242235/
何シテル?   05/07 22:49
初めまして、 オーディオ好きで 車はWRX STI 257式に乗ってます。 ほぼほぼフルチューンになりました。 ルノースポールスパイダーにも 乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI チューンド営業車 (スバル WRX STI)
スバリスト二台目は2.5Lターボ車で、BLITZ EVCコントローラー装備をして新車納車 ...
ルノー スポールスパイダー ソット (ルノー スポールスパイダー)
ルノースポールスピダーパラブリーズを2台乗り継ぎ4年ほど離れてましたが、アルファロメロ4 ...
アルファロメオ 4C スパイダー 黒蛇ちゃん (アルファロメオ 4C スパイダー)
峠専用機 ある意味直線以外、どんなスーパーカー若しくはR35GT-Rより速い‼️アドレナ ...
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
衝撃的な車です。 一生懸命にドライブする喜びがあります 馬鹿な大人のおもちゃです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation