• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

予告編・この闇の彼方って一体・・・

予告編・この闇の彼方って一体・・・帰り道。

いつもどおりに帰るのがつまらなくなって
気が付いたら、ここにいる。


なんで険道の入り口やねんw



後日、詳細な走行レポを掲出するかもしれない
「主要地方道31号・鴨島神山線」

険道を超えた「犬道」とまで揶揄される悪道、ということですが
案外なんなく攻略できてしまいましたw


とりあえず今日は前哨戦。

とっときの絵が見えたので、それはまた次の余裕ある休日の話。
Posted at 2012/09/14 23:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年08月17日 イイね!

道は天地に通ず。 日本最古の総コンクリート製トンネル・松阪隧道

道は天地に通ず。 日本最古の総コンクリート製トンネル・松阪隧道今日の仕事は、午前で全て終了。


普通に帰宅するのが、勿体無いほどの晴天。



持っててよかったGXR。
県南部へ向けて、少し走ってきました。


目的地は、以前から見よう見ようと思っていた、旧いトンネル物件。
文化庁登録有形文化財にして、土木学会認定・クラスB近代土木遺産。

日本最古の総コンクリート製トンネル、
牟岐の「松阪隧道」です。

画像等はこちら。



…さて、
今回、国道55号線を流してみて
大きく変わったことが一つ。

先日、とうとう
「日和佐道路」が供用され始めました。
無料区間というから、要はいずれ高速道路化するんかな?

阿波福井を過ぎると、目の前の車たちは
例外なく、そっちへ曲がっていきます。

つまり。

星越峠が貸し切り状態!!ww

いやぁ楽しい楽しい。
遮るものの姿すらない、快適な高速コーナーの連続する「峠」。
こんなスカスカの星越を見たのは、初めてです。

速達より、この「走る楽しみ」を取りたい。
だから今後とも、県南へ向かうのは「旧道」一択!
Posted at 2012/08/17 00:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年08月15日 イイね!

「1番札所から88番札所へ、ワープ!」

「1番札所から88番札所へ、ワープ!」
スケジュール見直しにより
盆の中休みになった13日。


ふと、こんな事を思い立ち
実行に移してみた。



うちの至近距離には、四国八十八箇所の出発地
「壱番札所・霊山寺」が鎮座ましましている。

ここを出発し、
『他の札所を全く通過せずに、88番札所を訪れることは可能か』

ああ…またなんか
しょーもないドライブテーマだこと…_:(´ཀ`」 ∠):_


実行条件は、およそ以下のとおり。

【往路】 http://goo.gl/maps/Jp0IX
○有料道路を使用しない。
○可能な限り88番札所の方位を目指す。
○途中、札所の門前を一切通過しない。
 札所と関連しない寺院はノーカウント。
○同じ道をルートとして通過・往復しない。
 但し撮影目的等の短区間は可。
○すべて名のある道路(国道・県道)のみ使用。
 但し交差点・ヘヤピンなどのショートカット等大きくコース逸脱しないもの、
 及び旧道を使用可。



【復路】 http://goo.gl/maps/iL0Gg
○有料道路を使用しない。
○国道377号線を引き返しての復路利用なし、そのまま西方を目指す。
○途中、札所の門前を一切通過しない。
 札所と関連しない寺院はノーカウント。
○同じ道をルートとして通過・往復しない。
 但し撮影目的等の短区間は可。
○すべて名のある道路(国道・県道)のみ使用。
 但し交差点・ヘヤピンなどのショートカット等大きくコース逸脱しないもの、
 及び旧道を使用可。


詳細はフォトギャラリーにて・・・

その1
その2
その3
その4




Posted at 2012/08/15 11:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年08月11日 イイね!

ウチの主要地方道はどいつもこいつも・・・w

ウチの主要地方道はどいつもこいつも・・・w昨日まで、いきなり3連休になっていた。

飛び石のはずだったのが
中日の昼下がり、突然キャンセルの連絡が来た。

いや、今更そう言われても何も出来んよ。

完全に出勤待機モードだったため
とうとう丸2日を、ほぼ引き篭もり状態で過ごした。

せめて2日前に分かってれば県外直行だったのにね。


あまりにも虚しいので
昨日の昼過ぎ、なんとなく県西部を目指した。

何かをした、という証しが欲しかったから。


その1
その2
その3


だらだらと怠惰に過ごす休みは、取りすぎても逆効果。
何の印象もなかった休日と、業務をやっつけた印象を日々廃却するばかりの日々では
振り返ったとき、何も残らない。

だから、走る。
だから、撮る。
だから、弄る。



私の2台の車は、幾多の想い出を乗せて走ってる。
Posted at 2012/08/11 22:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記
2012年07月21日 イイね!

県道弐号、その正体見たり。

県道弐号、その正体見たり。雨でんなぁ・・・ せっかく休みになったというのに。

よし、しゃあないから
気になってたフロントタイヤストレーキを
装着してみよう。
…とりまこれでいいだろう。困ったときのVHB(ぇ

ふむ…走ってみないと効果は解らないな。

そうだ、広域農道行こう(←←←


こんな感じで、広域農道攻めに向かったのだが
途中でキュピーンと来た。

「そうだ、県道2号の化けの皮を剥がそう」w



言わずと知れた、徳島香川主要地方道・県道2号線。
1・3・4・6・7・34号など、およそロクな奴が揃ってない阿讃の主要地方道のなかで
唯一、本物の「高規格な幹線道路」として君臨する快走路です。
(5号線は事実上の国道32号線であり、ノーカンとさせて頂きます)

が、マップを見れば
http://goo.gl/maps/DOp1
・・・理由までは解りません。がしかし、明らかに「旧道」と思しきルートを
「正規コース」と表示されている。

どうゆうこっちゃ。
もしかして旧道をバイパスする区間は、便宜上直通してるだけで
阿波市の管轄だったりとか、そうゆう深い桶…もとい、ワケでもあるのか。

ちょっと前から腑に落ちないので
その前の区間、旧道と断定される部分ともども、走って来たのでした。

その1
その2
その3


ps.ストレーキの件は、近日中にうpしますっっ
Posted at 2012/07/21 00:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行ってきた | 日記

プロフィール

「カーライフのサイドキック(相棒) http://cvw.jp/b/648918/48143065/
何シテル?   12/15 15:45
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation