• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

東京モーターショーに思うこと

東京モーターショーに思うこと  メーカーさん方は円安になり、輸出で儲かりだして出品車が増えてきたようです。

 しかし、ヤフーのヘッドラインニュースにあったけれど、国内の消費を盛り上げるにはインパクトが足らないみたいな言い方でした。中でも、新型車を見るとチリの合った内装やピアノブラック、タッチパネル式の操作系など、車本来の走る・曲がる・止まるの技術の進歩だけでは、車本来の魅力が出せなくなってきていて、車の開発自体が迷走しているような指摘を感じました。

 そういう意味では、今は軽自動車が売れるのは大変よく理解できるんです。
 10~20年くらい昔の1.5リットルクラスの排気量でできたことのほとんどをわずか660ccの排気量でやってしまうんだから…。個人的にはスバルのビビオの現代版みたいな車が欲しい。

 と、いうことは、国内のほとんどの人たちは車の性能アップよりも単純な足としての車をリーズナブルな価格で欲しがっているのが本音ではないでしょうかね?。

 自動運転や、自動的に事故回避させる装置、ハイブリット、直噴など技術がすべての人たちに本当に必要なのか、よくわかりません。が、それらの装置の耐久性や信頼性にはこれから市場が判断してくれるとして、高付加価値をつけて、車両価格を上げていくのはメーカーさんの都合で、消費者の方を向いていない開発姿勢はとても危険な感じがします。特に小排気量、ディーゼルなどの進歩の方が先に来ないといけないような気がしました。

 昔のGCインプターボの走行性能をより小さい排気量で、例えば1.4リットルクラス、サニーやカローラ、ファミリア…(^_^;たちが頑張ってやらないと、日本では売れないのでは無いとも思いました。今回のショーではこの1.5リットル前後の排気量で4発のエンジンの性能アピールができなかったメーカーは国内市場を軽視しているように感じます。

 そういう意味で、VWのラインナップはうまいなぁと感じます。カーオブザイヤーもとったそうですし、本国よりも価格を安くしているとかで、西ドイツ勢は本格的に日本侵攻を進めそうです。こういった車には対抗手段が国産メーカーに非常にうすい。

 上の排気量もゴルフのハイラインを意識したものですが、ガラパゴス化して、ダメになっていった家電業界の後追いにならないよう、自動車業界には頑張って欲しいと思いました。 長文スマソw
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2013/11/24 23:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

みんカラ定期便
R_35さん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2013年11月24日 23:54
昔ほど夢のあるコンセプトカーが無かった。
そこが寂しいと感じました!
VWなんかのほうが進んでるような〜
WRXにも期待したいですね〜
コメントへの返答
2013年11月25日 0:12
 足を運んでいないくせに偉そうなことは言えませんが、日本人の方を向いていない自国開催のモーターショーは残念な気がするんだよなぁ。

 今の日本人が求めているものが世界に通用しないのかな?

 だったら、ガラパゴス化が進み、最後は滅びないと良いけど…(爆)
2013年11月25日 1:01
話の趣旨とはちょいズれますが。。。

今の20代(特に前半)の場合、「クルマは白物家電」という感覚を持ってる方が多いですからね……。

クルマが趣味なんて言おうものなら、ドン引きされるようなことも。
「クルマ=洗濯機や掃除機」と一緒なので、そんなものにカッコよさやステータス性を求めるのが意味不明だそうで。

……そんな状態だもんで、メーカーが迷走するのも分からなくもないですね。
コメントへの返答
2013年11月25日 2:11
 話の趣旨通りの意見だと思いますよ。

白物家電感覚では…「安くて壊れないもの」

 がより一層求められるはず。

 特にエンジンの直噴化やハイブリット化は果たして、その感覚に答えられているのか、疑問です。

 修理のきく内外装や、設計も含めてユニクロみたいな車ができれば、馬鹿売れするんでしょうね。

 弱小メーカーが創ったら、信用無くて売れないかな?

 それでもVWのMQBプラットフォームなんて、思想的には近いのかも?

2013年11月25日 19:34
クルマ・・・
この先どー変わって行くんだろか?
興味の無い若者も増えてるらしいし・・・

(-ω-;)ウーン
コメントへの返答
2013年11月26日 1:16
 クルマ…

 自分にとっては生活必需品であり…

飽きることの無いおもちゃなんだけどなぁ。

 
2013年11月26日 19:12
くるま?



家族です





どうっすか?(笑)
コメントへの返答
2013年11月26日 20:59
 う~む,しでさんのように腕があれば…

 家族といえるのかもしれませんが,取っ替えが効かないので,やっぱり私は大人のおもちゃかもしれませんなw

 んでも,若気の至りを過ぎれば,長いつきあいになるんだろうなぁ。

プロフィール

「@sg9_ma ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!! SG9Fではまったく気にしなかったのですが、今は収まっているので,次のオイル交換時に診てもらいたいと思います。前のオーナーがスポーツパッド付けていたので荒い乗り方している可能性があるあるですね。」
何シテル?   08/09 07:28
 じじぃ化が進み、かなりくたびれてきています。 愛車を気持ちよく走らせるためにがんばります。 車歴は トヨタ カローラリフトバックLB AE-70 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] VABジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 11:05:07
USスバル純正 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 13:47:34
[スズキ スーパーキャリイ] 車速線・バック線・パーキング線・情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 08:13:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
 マニュアル車にどうしても乗り続けたくて8年落ちのVABのC型に乗り換えました。  S ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 スバル ターボ AWDの走り心地を知った1台です。 純正エアロ&ゴールドホイールのty ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 我慢せずに,何にでも楽しく使える車です。 運転が下手な自分にでも,安全に快適に走れる相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation