• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福めたぼ@VABのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

消費税,増税や,古い車を乗り続けることについて…

消費税,増税や,古い車を乗り続けることについて… いよいよ,3月になりますねw

 個人的に思うことなんですが…,消費税の増税が波及効果を含め,私のような貧乏人の生活をいじめるような気がしてなりません。(^^;

 !(^^)! と,言うことは…

 高い新車を5~6年おき…,もしくは総走行距離5~10万キロに,買い換える時代が変わってくるんじゃ無いかなって思っています。

 新車取得のために税金が高額になり,そんな市場を避けて,セカンドハンディッド

つまり,中古車試乗が盛り上がるんじゃ無いかって?

だって,最近発売される新型車両に,うひょーって車も無いし…

 自動ブレーキ,自動運転,自動制動装置…世の中は,みんな車任せという世界。

逆に言えば,アンチ手動的,世界ですかね。

 そういった,高付加価値の車を作りましょうって,日本政府が行っているけれど,庶民はそんな車はいらねぇよ!って,感じです。

 そう考えると,今の時代…

手動であれ,自動であれ,一台の車が長く乗れるような時代の到来は良いのかも知れません。

 良いものを長く使うそんな時代の方が,なんとなく,好感持てるのは自分だけかな?(笑)

まずは,足回りのリフレッシュをみんなでして,一台の車を長く乗れるような社会にしたいものですね。

 と,いうことで…

 がんばれぇ!!!

足回りのセカンドサスペンションを安価に提供してるメーカー!!!!


 古い車を長く乗るためには,そういった車を乗るユーザーをよしよし\(・_・)ヨシヨシして欲しいな。

自分自身…

 現状,早く車を買い換えた方が,税金が安くなる制度に対して,反対ですw
Posted at 2014/02/28 21:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年02月23日 イイね!

ハイブリット車の普及について思うこと

ハイブリット車の普及について思うこと 国内販売の車の2割がハイブリット車になったそうである。

 下の関連情報URLで(少々年代が古い)知ったことだが…
ほとんどは,現状のガソリン価格では10年,20万キロ以上乗っても,価格差が吸収できないことが多いそうだ。

 しかも,空力を重視されているとされており,後方視界や前方に大きくスラントしたピラーが邪魔で運転しづらいことこの上ない。

 こういった否定的にとらえているメディアの論調が減ってきているようだ。

フィットに関しては,外観にも微妙な差別がされており,ノーマル車の方が明らかに安っぽく見える。

 車の嗜好性も大切だが,走る部品がどんどん進化してきて,ほとんどの車の基本グレードが制限速度以上で余裕で走れるようになったので,日本の車は,素人にもわかりやすいこういった方向で進化しないとダメなのかな?

 個人的にはヤマハの四輪や,トライク,何とかグライダーみたいなパーソナル4輪などがもっと普及した方が良いとも思う。

 ガソリンの使用量が減っているのは良いことだが,ゴテゴテした装備や×な運転をしている自分の趣味も改めなければいかんけどね。

 個人的にはマツダが頑張っているので応援したい…が(^^;
Posted at 2014/02/23 07:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2014年02月11日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。 関東地方の天気予報は曇りや晴れのはずなんですが…

茨城県の一部や千葉県は結構雪が降っております。

 東関道や東金道も止まっているそうです。

近くにおいでになったり,お買い物に行く方は欠品覚悟で気をつけて下さいね。

 おかげで休日出勤が無くなり,本日も引きこもれます。(笑)
Posted at 2014/02/11 07:15:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月02日 イイね!

人と同じものは嫌なへそ曲がり…

人と同じものは嫌なへそ曲がり… 無駄遣いだったのですが,密林で安かったので,購入してしまいました。

 世の中はスマホの台頭でPCはコストが高いし,面倒くさくなって使われる頻度が少なくなっているようですね。

 さて,自分はMSDOSの時代からPCをつかってきて,標準のキーボードやマウス以外にも,いろいろなものを使いたい変な癖があります。

 トラックボールなども大好きでいろいろ使ってきたんですが,最近MacBookなどに搭載されている三本指などのスワイプなどの操作がどうしてもデスクトップなどで使いたくなってしまい,購入してみました。

 確かにネットのブラウザーの進む,もどるや,スクロールは使いやすいですね。しかし,マウスにはかないません(爆)

 ただ,PC操作系についてはいろいろな方法ができているようなので,今後のマンマシーンインターフェースの今後には,いろいろ期待しています。

 ただ,残念ながら,車のサイドブレーキだけは,足踏み式や電磁式は,なれないんだよなぁ。

車の運転は異常に保守的な自分でした(^^;
Posted at 2014/02/02 19:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@sg9_ma ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!! SG9Fではまったく気にしなかったのですが、今は収まっているので,次のオイル交換時に診てもらいたいと思います。前のオーナーがスポーツパッド付けていたので荒い乗り方している可能性があるあるですね。」
何シテル?   08/09 07:28
 じじぃ化が進み、かなりくたびれてきています。 愛車を気持ちよく走らせるためにがんばります。 車歴は トヨタ カローラリフトバックLB AE-70 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
2324252627 28 

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] VABジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 11:05:07
USスバル純正 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 13:47:34
[スズキ スーパーキャリイ] 車速線・バック線・パーキング線・情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 08:13:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
 マニュアル車にどうしても乗り続けたくて8年落ちのVABのC型に乗り換えました。  S ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 スバル ターボ AWDの走り心地を知った1台です。 純正エアロ&ゴールドホイールのty ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 我慢せずに,何にでも楽しく使える車です。 運転が下手な自分にでも,安全に快適に走れる相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation