• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれ1のブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

WRX S4に乗換⑤初乗り!~帰宅

さて、1月24日(金)山梨へ前乗りした僕は翌日の納車に備え甲府市街の居酒屋で一杯やってとっとと寝ることにした...

が、しかし、納車を前に興奮してるのか、ワクワクしてるのかw
大抵は酒飲んだらすぐに寝入ってしまう自分なのですが、なかなかその晩は寝付けず、なんか1時間おきぐらいに目が覚めてしまってた...
子どもかっ!?w

そんなこんなであまり眠れないまま朝を迎え、約束の10時半に間に合うようホテルを出発。スバルさんまでは徒歩で向かうことに。
タクシー等使っても良かったが、人生で初の山梨県。運動がてら知らない町を歩いてみた。

その後30分ほど歩いてようやく山梨スバルさんの店舗へ到着。
担当さんを呼び出してもらい、まずは初めましてのご挨拶w
(今までメールもしくは電話だけのやり取りでしたからねw)

そこから1時間半程、書類での説明や引渡手続→現車での操作説明を受け、最後に店長さんにご挨拶いただき引渡手続完了!
ついでに甲州ワインをお土産に買って帰るため、車でも寄りやすく、気軽に買物のしやすそうなオススメのワイナリーを教えてもらう。

12時頃
いよいよ、新たな相棒とのカーライフがスタート!
担当さん・店長さんに見送られ山梨スバルさんを後にし、まずは教えてもらった酒折ワイナリーへ。距離にして6km程。
担当のK様、お土産もいただきありがとうございました!

さて、まずはいきなりぶつけた、擦ったことのないよう慎重に運転し、ワイナリーへ10分ほどで到着。
そこで自宅用にワイン1本、子ども達用にぶどうジュースを購入。

終わると13時前だったので、昼食にこれまた山梨名物「ほうとう」を食べることにし、笛吹市の「甲州ほうとう 小作 石和駅前通り店」へ。
土曜日ということもあり、15分程度待つ。
オーダーはメニューにほうとうと言えば「かぼちゃほうとう」と謳ってあったのでそれにした。
味は...すごく美味かったw
かぼちゃ、山菜、小芋、じゃがいも等々野菜もふんだんに入ってて、かぼちゃなんて箸で触れるとすぐに崩れるぐらいよく煮込んであり甘くて美味しかった。
途中で柚唐辛子やニンニクで味変することもでき、個人的には柚がサッパリしてよかった。

ほうとうで満腹になり、いざ兵庫への帰路へつくため、その前に新たな相棒の腹も満たしてあげるためスタンドを探す。
するとあることに気づく。
給油口の開け方聞くの忘れた・・・ww慌ててネット検索w
メーカー変わると分からないもんですねーw
気づかずにセルフでも駆け込んでたらアタフタしてたと思う...

さて、相棒も満腹になり、ようやく帰路へつく。
ルートは、中部横断自動車道を使いまずは静岡へ。
しばらく走ってから、いよいよ今回の目玉の一つ、アイサイトXを起動!
といっても、さすがに最初は恐る恐るww
ホントに追従するのか、ラインはみ出さないのか、ブレーキもかかるのか?
ドキドキしましたが、すぐに不安は解消し、すぐに何コレ?アイサイトサイコー!な気分になるw
そうしながら途中、道の駅「なんぶ」でお土産に美味しかった「ほうとう」を買い込むw
そして、新清水から、ずっと一度は走ってみたいと思っていた新東名高速へ。
道中、PAで休憩入れながら、18時頃岡崎SAに辿り着く。
最初からオートクルーズの速度をあまり高く設定しなかったので、快適な道中でしたが、時間は思っていたよりかは掛かった感じ。
昨晩の睡眠不足がたたり思ったよりも疲れたので、ここで大休憩にし、夕食も済ませることに。選んだ夕食は「名古屋コーチン親子丼」
(グルメ三昧w)

その後もアイサイトに助けてもらいながら、お気楽運転で帰路を走る。
新東名→伊勢湾岸自動車道→新名神高速(土山で休憩)→名神高速→中国道(西宮名塩で休憩)で22時すぎ、ようやく帰宅。

距離にして約520km。結局8時間近くかかったかも。
まぁ、新しい相棒との良い初ドライブになりました。

いやいや、それにしてもアイサイトいいですねー。こんなに運転が楽になってしまうとは...
これから末永く大事に乗ってやりたいと思います。
Posted at 2025/01/30 23:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

WRX S4へ乗換④契約~いざ山梨!

いよいよ、スバルさんと契約へ。

12月27日から28日にかけて、ETC等装備の追加注文を決め最終金額確定。
(少しでも早く乗りたいのと、費用を抑えるため陸送費用をケチることにw)
山梨スバルさんから注文書や登録に必要な書類が届く。
年明けて、1月6日注文書・必要書類を発送。
9日には代金振込&警察へ車庫証明申請。
16日車庫証明が発行されたので速攻で山梨へ送付。
その後1週間ほど待ち、担当さんへ電話かけてみたところ、早ければ24日は山梨へナンバーが届くかも?とのことで...

待ちきれず見切り発車で、24日に山梨へ向かうことにw
ナンバーがその日届けば夕方には乗れるし、ダメでも25日の午前中には受け取れるだろうとの見込みで出発!
1本新幹線に乗り遅れ、11時に兵庫は相生を出発。新幹線で名古屋まで。
名古屋で途中下車し、ただの移動ではもったいないので、昼食を「矢場とん」で名古屋名物の味噌カツを食う。
その後14時の特急しなので塩尻へ向け移動。

塩尻へ移動中の車内で、山梨スバルさんからナンバーが届いた旨のメールと、取り付けたS4の画像が送られてきた。ようやく一安心w
(ちなみに、ブログの①~③に添付した画像はそのときの画像です)

途中、中津川で車窓から「中津スバル」さんの店舗が見えるかもと思って窓に張り付いていたが気づいたときには通り過ぎてた・・・w

16時頃塩尻着。すぐさま特急あずさに乗り込み甲府へ向かう。
この特急あずさ、直前に乗った特急しなのが古い車両だったので、同じようなものだと思ってたら、すっごくキレイな最新の車両でビックリw
最新の車両は、座席がランプの色で予約状況まで、分かるようになってるんすね...
普段電車乗らない自分には、すっげーカルチャーショックでしたw

17時すぎ、甲府駅到着。
スバルさんの営業時間は18時までなので、さすがにこの日の受け取りは諦め、担当さんに電話し翌日の10時半に引き渡しとなった。

で、そのまま予約していたホテルへ移動。
納車に逸る自分を抑えるため、ここは美味いもん食ってとっとと寝よう!
ってことで、近くの居酒屋へ名物の馬刺しを求めて出撃w
カウンターで、甲州地酒と馬刺し等々を食し良い気分で宿へ戻る。
いや~酒も馬刺しも美味かった。


ということで、この日は翌日の納車を楽しみに寝ることにした。。。
Posted at 2025/01/29 22:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

WRX S4へ乗換③

WRX S4へ乗換③さてさて、S4購入にあたり一旦は2024年11月予定のアプライドE型を待つことにし、もし高速での全車速ハンズフリー対応が実装されれば、たとえ借金をしてでも新車で買おうと意気込んでおりました。

結果、12月の発売となったアプライドE型は、ここをご覧になる皆様はご存じのとおり、「高速での全車速でのハンズフリー対応」は実装されませんでした・・・むねん

結局、その機能が実装されないのであれば、僕としては無理をしてまで新車を買う意義がなくなったので、近所のモータース屋さんと相談し、ここからは新古車もしくは走行距離の少ない中古でアプライドD型のS4を探していく方向へ切り替えることに。(色は第1希望はマグネタイトグレー、次点がWRブルーもしくは白)

ただ、余り街中で見かけないS4ですから、ただでさえタマ数少ないのに新古車は見つからないだろうと思ってましたが、2台ほど営業の子が探してきてくれました。
1台は、R6年式・白のS4でリヤスポ等付いており、ほぼ新車価格と同値 → 却下w
もう1台は、R6年式・マグネタイトグレーのS4のスポーツ#!! → 色はドンピシャですが、高すぎて当然無理w 却下

新古車の方が少しは安くて手に入れやすいかと期待してましたが見事撃沈w

おとなしく走行距離の少ないD型を探してもらうことに・・・

そうして自分でも中古車サイトを毎日チェックしながら、2週間程度経過した12月20日頃でした。

スバルの中古車サイト「SUGUDAS」と、gooネットに走行距離の少ないD型が出品されたのです~
1台目は、山梨スバルさんから、R5年式WRブルーのS4で走行距離は6千キロちょい。
2台目は、香川の業者さんから、R5年式・白のS4で走行距離はちょっと少ない程度。

第1希望のマグネタイトグレーが出てくれば即決でしたが、すごく迷いましたw
スバルといえばのWRブルーにするか?でも僕の住んでる田舎町ではメチャクチャ目立つw 無難に白にしておくか・・・?

結局は、山梨スバルさんのWRブルーのD型を選んだのですが、その決め手は...

今回購入したこのS4、(また後日画像を貼りたいと思い準備してますが)、昨年のWRCのラリージャパンでセイフティーカーとして協力した車両でした。
出品時もその時のラッピングのまま(セイフティカー表示やスバルの6連星マーク等)で出品されてましたw

僕としては、希望どおりD型で、後で確認したとこによると元々は試乗車で、走行距離も少なめで申し分なし。
目立つカラーではありましたが、そのS4のルーツの方に心を掴まれたし、後々話のネタにもなるw
もうこれは押さえるしかない!ってことで、ソッコーで嫁さんに相談。
→嫁さんも予算内だったので快諾。

つーことで、昨年12月23日、ついに山梨スバルさんへ購入依頼の連絡を送り、正式に契約に向けて動き出すことになりました。


Posted at 2025/01/28 19:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

WRX S4へ乗り換え②

WRX S4へ乗り換え②①からのつづき

さて、そんなこんなで昨年の秋(たしか9月終わりだったか)、S4の試乗車のある姫路のスバルへ嫁さんと次女の3人で試乗に行きました。
試乗したのは、もちろん、本命のS4 STI SportR EX と、レヴォーグは残念ながら1.8Lの方。そして、BRZの3台試乗させてもらいました。

本命のS4の方を、ロングコースで試乗させてもらい、あとの2台は近場のショートコースで試乗。
結果...ええ、一瞬でS4に心を奪われましたw
道中少しだけ、下りの曲がりくねった道があったのですが、軽く踏ませてもらっただけの割には、力強い加速・路面に張り付いてるような安定性・すんなりと曲がっていく旋回性等々、もうね、虜ですw
そして、走行するステージに合わせて変更できる電制サスの利便性。
スポーツ#で走ってるときは、嫁も娘もドン引きでしたが、Confortで走ってるときには「コレなら乗ってられる」との容認コメントも引き出すことも出来て...w
さらに、何よりもアイサイトXが付いてる。

これで候補車種が決まりました!
が、しかし買いたい!と買えるか?はまた別問題ですw
試乗終わりに、商談メモを作成してもらったところ......

(いやいやいや、ムリムリムリムリ!w)
ただでさえ急遽買う流れになったため、まだ貯金も不十分w
加えて当初は次の車はファミリーカーと漠然と思ってたところが、180度旋回した上に、車格もアップ。そりゃあ足りませんよ、とw

ということで、S4に対するテンションが爆上がりしましたが、金銭面でテンションだだ落ちになり、その日は撤収w

その後、僕も嫁さんもお互いこの話題は少し遠ざけておりました・・・

しかし僕は、元来一度これが良いと気に入ったら、いくら他の選択肢を示されても、最後には結局最初に良いと思ったものにいってしまう性分でして。
(もちろん、嫁さんもその点は重々承知w)

話題を遠ざけている間も、僕はネットを徘徊しS4のことを調べまくる日々を過ごしていました。

するとネット情報の中に、2024年11月のS4の一部改良予想情報を見つけました。
それには、E型への改良にあたり、
①アイサイトXの安全支援機能強化
②高速での全車速でのハンズフリー対応
③MT車ラインナップ
あくまで予想サイトの情報ではありましたが、僕にとっては②が実現するのであれば、最近往復100km程度の運転でも帰り道疲れて眠たくなることが増えた自分にとっては、多少無理をしてでも新車で買う価値があると思いました。

そして一旦は、11月のE型発表を待つことにしたのです。

③へつづく
Posted at 2025/01/27 23:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

WRXS4へ乗り換え!①

WRXS4へ乗り換え!①このたび、16年目を迎えたウィッシュから、スバルのWRXS4へ乗り換えました。

昨年15年の車検を通したウィッシュでしたが、次の車検では大きな整備が必要になると予告されたこともあり、次の車検は通さずに車検が切れるまでに次の車を検討することになりました。

さらに後押しするかのように、真ん中の子が進学せずに就職することになり、4月までには車をウィッシュと嫁のMOVEと、何かしら1台の3台体制にしなくてはならなくなりました。
ただ子供は乗りたい車があるらしく、しかも現在は受注停止中の車種であるため、自分の車を先に買うことになり、久しぶりに車を選ぶことにw

嫁さんと協議の結果、これから先、夫婦+子供3人で移動することもほぼなくなるだろうから、ミニバン等多人数乗れる車種じゃなくてもよいことになり...
その途端、昔乗ってたAE111みたいに走れる車への想いが膨れ上がり...w

最初に浮かんだのは、やはり長年お世話になったトヨタ車から、ヤリス?カロスポ?いやいや、ヤリス、カロスポ乗るならGRカローラっしょ!と思うもあいにくすぐには手に入らない・・・
じゃぁ、86?→いや、なんぼなんでも5人乗れるようにはしとかないと・・・却下w
次にトヨタ離れて、シビックタイプR?→それこそ5人定員じゃないし、そもそも受注停止・・・

そんなところにふと、ずいぶん昔に一度「カーライフの中で1度はBOXERエンジンに乗ってみたい」と思ったことがあることを思い出した・・・

スバルで、走らせて楽しそうな車種となると、自分の中ではBRZか、かつて憧れたこともあるWRX、そして少し家庭での実用性も考えてレヴォーグも頭の片隅に。
冷静に考えてBRZは86と同じなので諦めるしかなく(予算的には良かったのだが)
そうして、WRXかレヴォーグを視野の中心に据え、スバルへ試乗に行くことになりました。
(未練がましくBRZの試乗も未練を断ち切るためについでに予約w)

つづくw
Posted at 2025/01/27 00:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロングドライブ http://cvw.jp/b/652624/48620596/
何シテル?   08/26 01:18
とれ1です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 11 1213 1415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI パフォーマンスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:43:48
ak_daysさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:00:50
STI ステアリングカバー付きサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 02:32:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
R7年1月25日に納車 ボチボチ子育てトンネルの出口が見えかけたこともあり、ウィッシュの ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
免許取得後2年を経たのち、AE111スプリンタートレノ前期型を購入。以来13年乗り昨年エ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成8年に新車にて購入。以来13年間乗り続け、平成21年夏にエコカー補助金がらみで廃車に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation