
8月3日(日)
この日は前日に続いて、一番下の子のバレーの試合の送迎を頼まれており、7時半すぎに自宅を出発。地元のコンビニで買い出し。そのまま宍粟市へ向け移動。
8時すぎ。現地到着。迎えは15時すぎになる予定とのこと。
終わったら連絡をよこすよう伝え、子どもを下ろす。
さて、そのまま家へ戻るのもなんかもったいない気がしてきたので、急遽ソロドライブすることに決定w
なんとなく目的地を引原ダムにする。
そのまま山崎を後にし、R29を北上する。
途中、一宮の伊和神社前の道の駅でトイレ休憩。さらに北上し、波賀へ。
9時すぎ。引原ダムのある音水湖へ到着。

画像は、引原ダムでの1枚です。
この場所で前日取り付けたホイールの増し締めもついでに実施。
さて、画像撮ったあとは引き返すだけなのですが、ここでスマホのマップ等を見るとダムの西側へグルッと回ってダムの管理事務所へ抜けてR29へ戻ってくる道があることに気づく。
せっかくなので通ったことのない道を行ってみるかと思い入ってみた...
先日のスバロード京阪奈で一番細くて険しかった道よりも厳しい道でしたww
途中、所々すれ違うための幅はあるものの、基本車1台分の幅。
道半ばぐらいからは、木の枝・砂利・草等で荒れててアスファルトも轍部分しか見えてないぐらいですw
そのあたりからは、段々このまま抜けることができるのか!?と心細くなってくるぐらいでしたw
しかし、ちょうどそんなとき、一瞬だけ道が開けて路駐してる車を1台発見!w
そばにはバードウォッチングかな?カメラを覗いてる年配の男性が。
そのまま横を通り抜けて行きかけましたが、それまでの道中で心細さMAXになってた僕は、バックで戻りその方に...
「この道、このまま抜けれますよねー?」
って思わず聞いてしまいましたww
「抜けれるでー」とのお墨付きをもらって安心した僕は、引き続き荒れた道を突き進んでようやくダム管理事務所へ到達。
R29へ無事に相棒を傷めることもなく戻れましたw
「皆さま、引原ダムの西側は通るべからずw」
さて、その後はR29を取って返し、「道の駅はが」でトイレ休憩。
途中からはR429へ入り、千種へ抜けるルートを選択。
千種へ到達してからは県道72号線→県道53号線と南下し、途中ひまわり畑を左手に見ながらR179へ戻り、そのまま佐用へ帰投しました。
あとでGoogleマップで確認したら、トータル100kmちょいのドライブしてました。ホイール交換後の初ドライブとしてはちょうどいい距離でした。
Posted at 2025/08/05 01:07:39 | |
トラックバック(0) | 日記