
この記事は、
三菱、ミニカを一部改良について書いています。
え~本日このような記事を見つけました。
記事引用 :2010年10月7日(木)のcarviewニュースより引用。
【三菱、ミニカを一部改良 】
三菱自動車は、軽商用車『ミニカ』の燃費を向上、エコカー減税適合車を拡充させるなど一部を改良を施し、10月14日(木)から全国の系列販売展会社より販売を開始すると発表した。
今回の改良内容のポイントは、燃費の向上。エンジンのフリクション低減や、パワーステアリングに省エネバルブを用いるなど、10・15モード燃料消費率を0.4km/Lから1.0km/L向上させた。これにより、あらたに5MT/2WD車と3AT/4WD車がエコカー減税に適合することとなった。
また、安全装備として「NATTY(ナッティー)」グレードに運転席エアバッグ及び助手席エアバッグを採用。インテリアは、ニット生地のシート地に変更し、3ドア車の「LYRA(ライラ)」グレードにシガーライターソケットを標準装備する他、AMラジオからAM/FMラジオに変更した。
グレード展開も見直し、5ドア車の「LYRA」グレードを廃止し、5ドア車は「NATTY」グレードに統一。さらに「NATTY」グレードに新たに5MT車が追加設定された。
メーカー希望小売価格:58万3000円?93万1000円
引用終わり。
この記事を見て思ったのは「まだミニカを売りますかぁ~」という感想ですね。登場が1998年ですからねぇ~。12年間も細々と作っていたのはすごい!!軽規格が変更されない限りは、このままず~っと作り続けるでしょうねぇ~。
実は私はミニカ・バンを以前から結構気になっていたりしますw。エアコン、パワステ付きでMTだとゼイ抜きで55・5万円というコストパフォーマンスには注目していました。これにOPのCDデッキとディーラーOPのスピーカーとETCを組み合わせれば、何の不満もないと思います。もし、私が結婚をしたら「奥さんにはいい車を乗せて、私が軽トラorミニカ・バンでいいとは以前から感じています」けどね。価格も登録済みの新古車で39・8万円で投売りされていますからねぇ~。
後は個人的な意見ですが、日産にOEM供給をして、二代目モデルのピノとして売ってもいいかとは思うのですがね。まぁ、そうなると逆に日産版の方をよく見かけるパターンになりそうですがw。
こんな感じで。
ブログ一覧 |
じょい@と車の日々 | ニュース
Posted at
2010/10/14 19:41:15