• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月19日

こりゃ~ねぇわ~。

この記事は、日産、上海ショーで新型ティーダをワールドプレミアについて書いています。

え~最近、二代目ティーダが上海のモーターショーで発表となりましたが、私的には「こりゃねぇわ~」と。

やっぱり、このクラスでは当たり前になった3ナンバー幅になってしまった点がネックになりました。前車、P12プリメーラを購入をしてからふと思ったのは「幅広いなぁ・・・」と。日本の住宅地は昭和のままの道幅ですので、けっこうきついんですよねぇ・・・。

だから次は「5ナンバー幅じゃないと」と強く思っていました、現行ティーダは登場した頃から「なんて魅力的だ!」と感じていましたが、個人的には「こりゃねぇわ」と。

それにしても思うのが「大陸人はメタボすぎるわ!」と声を大にして言いたいですわ!

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@と車の日々 | クルマ
Posted at 2011/04/19 19:56:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月も終わりです。
つよ太郎さん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

取扱説明書
giantc2さん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2011年4月19日 20:01
これでコンパクトミーツラグジュアリーと言えなくなったし何を売りにしたいのか分からない車になってしまいましたね…(マニア向けにターボ?)これでは現行イストと同じ道歩みます…。


初代前期(1800cc追加後)だと15Mでも本革ステアリングが付いてくるのがポイントです^^静かで大径タイヤのおかげで高速でも安定しているし1500ccはよく走るし良い車だと思います。
コメントへの返答
2011年4月19日 20:19
おばんです。

初代のポジションが曖昧になっていますねぇ~。ターボとか意味不明ですし・・・。

初代は「ランクダウンをしてもみずぼらしく見えないコンパクト」が売りでしたからねぇ~。あのシートの出来は秀逸ですね。
2011年4月19日 20:04
どうもです。

当方北海道のだったぴろいところなのでP12の幅は丁度よいサイズです。
5ナンバーより広いけど父のカムリグラシアの幅よりは狭いので取り回しもそこそこ。
札幌でもカムリグラシアだと持て余します。

それを考えると永遠の大衆車カローラはよく出来てますね。
ずっと5ナンバー。今の代から海外は3ナンバー(オーリスとかカローラルミオンがそれ)なのに国内はあえて5ナンバー。
姉がアレックスのってますが日本じゃジャストサイズ。

街中ウロウロするなら5ナンバー最強!(笑)

しかもティーダと言うよりエンジンなリーフですな。
コメントへの返答
2011年4月19日 20:21
おばんです。

北海道だと道が広いのでP12のメリットはあるでしょうねぇ~。ただ当地は昔ながらの港町ですから・・・。

まぁ、P12の前がカローラでしたから、余計にそう思うのかも・・・。

次期型は、日本の販社からブーイングが出そうですが。
2011年4月19日 20:18
こんばんは!


狭い日本は5ナンバー枠が丁度良いんじゃないでしょか~(´∀`)


マークIIで買い物行くと良くスーパーの駐車場でしみじみ感じてます(爆)


昨日、今日と軽自動車三昧ですが、軽でもえぇわ~♪
コメントへの返答
2011年4月19日 20:22
おばんです。

最近私もそう思いますよ。「5ナンバーサイズをそう簡単に切り捨ててもいいのか!」と思いますが。

軽も軽トラで散々味わっていますのでw
2011年4月19日 20:20
最近のトヨタ車の様なデザイン!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2011年4月19日 20:23
たびたびどうもです。

たしかにオーリスっぽいですなぁ~。
2011年4月19日 20:43
ティアナと同じく最初から中国マーケットしか考えてないんじゃないですか?

コメントへの返答
2011年4月19日 21:36
おばんです。

国際車と名乗ると、次期型がでかくなるというパターンが・・・。

5ナンバーサイズを維持をしてあえて、「ジャパニーズジャストサイズ」を全面的に打ち出すと面白いのですがねぇ~。
2011年4月19日 21:26
初代は良い車ですね~。
普通に欲しいです。
コメントへの返答
2011年4月19日 21:37
おばんです。

何とかモデルチェンジ前には手に入れたいですわ>現行型
2011年4月19日 22:15
こんばんは。(^^)

最近、このクラスの3ナンバー車が増えましたね。

今だからこそ、5ナンバーの現行ティーダ(ラティオ)やカローラ(アクシオ・フィールダー)とクラスが違いますが、ブルーバード・シルフィやアリオン&プレミオは貴重な存在だと思います。

もし3ナンバー化されるなら、あのサニーを販売して欲しいですね。

狭い日本には5ナンバー車が丁度いいのです。
コメントへの返答
2011年4月20日 18:06
おばんです。

何でもかんでも「国際的」にで片付けられない問題ですよ。本来小型車が得意なマツダの今のラインアップを見ると、逆に異様すぎますよ。

あのサニーも法人需要を無視が出来ないのでリリースしそうですけどねぇ~。
2011年4月19日 23:06
どもども。

けっきょくルーテシアですわ…( - - );
そりゃ力も入りますわなあ。

グローバル向けにという名のもとにタイ生産に
なってしまったマチ子や今後のノテの扱いとは
雲泥の差です。

自爆的ですが、「えげつな~っ!!」N
コメントへの返答
2011年4月20日 18:07
おばんです。

たしかに「えげつない」ですわ~。何でもかんでも「国際的」にでは片付けられない問題ですよ!
2011年4月20日 20:39
なんでもかんでも大型になってきてますもんね

日本人向けに小さなサイズのままの方が僕も好きなんですけど
まぁターゲットは日本人じゃないってワケで(汗)
コメントへの返答
2011年4月20日 20:45
おばんです。

たしかに車体がどんどんでかくなっていますよねぇ~。

5ナンバーサイズって本当に大切なのにねぇ・・・。大陸人はメタボすぎますわ!

プロフィール

「毎度お馴染み偶数月の『みんなの食卓』の発売日です。 http://cvw.jp/b/666024/48620016/
何シテル?   08/25 19:09
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation