• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

そういうことじゃないでしょ!

え~時事ネタです。この記事を見て思わず「そういうことじゃないでしょ!」と思った記事をば。

時事ドットコム2011/10/13-03:20分より引用。

『新たな企業広告キャンペーン開始=キムタク、たけし起用-トヨタ』
トヨタ自動車は、「FUN TO DRIVE,AGAIN」をスローガンとする新たな企業広告キャンペーンを15日からスタートさせる。1984~87年に打ち出した「FUN TO DRIVE」(運転する喜び)にAGAIN(再び)を加え、新時代のクルマの楽しさをアピールしていくという。
 第1弾は大河ドラマ風のロードムービー(旅物語)で、織田信長役に木村拓哉さん、豊臣秀吉役にビートたけしさんを起用。現代に生まれ変わった戦国武将が全国をドライブしながら、さまざまな歴史上の人物の生まれ変わりと出会っていくストーリーになっている。60秒の特別編を15日夜に全局一斉に放映し、シリーズ化する予定。
引用終わり。

記事を読み終わって思わず「ため息」が不思議と出てきましたよ。思わず「古臭い手法だなぁ」と。
同じトヨタでも、アメリカでは、カローラのイメージキャラクターに初音ミクを起用していて、かなり衝撃的でしたが・・・。

本当に「これでいいのか?」としか思えませんが・・・。

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@の時事ネタ | ニュース
Posted at 2011/10/13 19:08:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 19:18
新時代のクルマの楽しさをアピールするなら、AGAINは無しでしょう…。
制作担当はバブル期の亡霊ですかねww

たけしさんは、先代カローラのCMが印象深いので。
前に進むイメージの方が…。


コメントへの返答
2011年10月13日 19:50
おばんです。

たしかに「アゲイン」はありえませんよ。これじゃ先祖がえりですよ。

先代カローラは、ある意味「カローラはここまで変わることが出来る!」という力作でしたが。

電通なんてバカな会社のせいで、宣伝がダサいのが情けないことですわ。
2011年10月13日 19:19
その前に若者が買える安価なスポーツカーを作って貰いたいです!
FT-86 は高過ぎる様な?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2011年10月13日 19:51
おばんです。

この「手軽に買える」がキモですよねぇ~。FT-86が300万円台だと、そっぽを向かれるだけですので、半額の150万円台でやったらインパクトはありますけどね。
2011年10月13日 20:33
再びって…。

もう少し、気の利いたフレーズは無かったんでしょうかねぇ?


若いヤツらが、欲しくなる・乗りたくなるような「刺激的」なCMとかはできないんでしょうかねぇ?
コメントへの返答
2011年10月13日 21:09
おばんです。

たしかにこれはありえないですよ。現社長の意気込みはたしかに分かりますが、先祖がえりしちゃ意味がないんですわ。

まぁ、刺激的なCMが作れないのは、電通が仕切っている限りでは・・・。
2011年10月13日 21:47
運転する喜び?
どの辺りを喜べと?

刺激的な車なんて高級モデルしか作ってないですし(庶民が買えない
電子制御でどこもかしこも機会任せで楽しい…ワケない
コメントへの返答
2011年10月13日 21:57
おばんです。

たしかに「どこが笑いのツボなんだ?」とツッコミを入れたくなりますわなぁ~。

まぁ、今のところはカローラのMT車が楽しいと言えるのでしょうかねぇ?
2011年10月13日 22:23
rebornって。。。

まぁ、死に体であることには間違いないですが。

レクサスも迷走しているし、トヨタ本体はプリウス以外は見ないし。
コメントへの返答
2011年10月14日 19:03
おばんです。

これじゃ”最後の花火”という感じがどうしても強く感じますね。

バブル期までのトヨタ車の丁寧な作りを求めるのはもう無理なのでしょうねぇ・・・。
2011年10月18日 22:20
能書きは良いから、もっと良い商品を出してくれとw
車好きが、みんなしてトヨタを嫌って久しいですね。

ま、それなりの理由があるのでしょう。唯一の
アドバンテージだった「耐久性」が1990年代
中期から少しづつ怪しくなってきて、2000年代
はリコールの嵐。ナンダカナ~・・・・

今のなっては「昔の光、今いずこ♪」
コメントへの返答
2011年10月18日 22:30
おばんです。

せめて、1990年代までの”耐久性”を戻して欲しいと思いますね。耐久性でトヨタがここまで来れたのだと。

日本国内では、今では馬鹿げている”5チャンネルの販売制度”を一度やめるべきだと思いますけどね。昔みたいな景気が良い時代じゃあるまいし、客の食い合いをしてどうするのだと言いたいですわ。
2011年10月18日 22:41
90年代前半までは、本当に良い車でした。
あのウインダムやセプターのガッチリとした
車体の剛性感。シュイーン!としたスムーズ
な加速感。懐かしいな~w

何なんだ今のトコトコしたハーシュネスと、
ニュル~~~~っとした加速感は!!ww

耐久性はやっぱり、80系や90系マークⅡ兄弟。
そして当時のクラウン。未だに生き残っていますw
コメントへの返答
2011年10月19日 17:41
おばんです。

カローラでも、100系は本当にすごかったですよ。あの完成度の高さは今でも古びないですしね。今でも走っているのも納得ですわw

今は本当に迷走をしちゃっていますねぇ~。

この時代の車種をレクサスでそのまま売れば、高くても買う人が続出ですなぁw

プロフィール

「最強のハニートラップ対策ソングなのが凄い。 http://cvw.jp/b/666024/48589900/
何シテル?   08/09 18:28
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation