• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月25日

何、この違和感は!

何、この違和感は! この記事は、マツダ、東京モーターショーで“雄”を初公開について書いています。

え~ニュース類を見ていて、マツダのコンセプトカーである、雄(TAKEBI)が出るニュースを見ました。

Carview2011年10月25日(火)分より引用。

『マツダ、東京モーターショーで“雄”を初公開 』
マツダは、12月3日~11日に東京ビッグサイトで開催される第42回東京モーターショーで、新型中型セダンのコンセプトモデル“マツダ 雄(TAKERI)”を世界初公開すると発表した。

 “マツダ 雄”は、マツダの新デザインテーマ“魂動(こどう)”をベースに、既存のセダンにはない力強く、艶やかなスタイリングを目指したというコンセプトカーだ。

 エンジンは、新世代クリーンディーゼルエンジン“SKYACTIV-D”を搭載し、さらにアイドリングストップ機構“i-stop(アイストップ)”やマツダ初となる減速エネルギー回生システムを組み合わせ、燃費性能の向上が図られる。

 マツダの東京モーターショーの出品テーマは、「環境の先にある、走る歓びを~クルマを愛する人がいる限りマツダは進化し続ける」。出展車は、“マツダ 雄”のほか、クリーンディーゼルエンジン搭載の“CX-5”が国内初披露となる。
引用終わり。

これが「次期アテンザか?」とか、「アテンザの上のクラスのセダンか?」とか言われていて、Twitterでも「かっこいい」との書き込みがあります。たしかにかっこいいですよ。デザインにキレがありますしね。私も「アリなデザイン」だと思います。

でも、マツダファンって今のようなボディが肥大化していることに「おい、マツダさんよ、出す車がでかすぎねぇか?」と疑問を呈すファンっていてもいいのに、何故そういうユーザーっていないのでしょうか?

2004年以後から、5ナンバーサイズのセダンのラインアップが無いマツダって、個人的には「すごく不気味すぎる!」と感じているのは変なのでしょうか?

何故か違和感しか感じませんが。それを言うこと自体が「マツダファンが思ってはいけないタブーなのでしょうか?」と言いたいですね。

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@と車の日々 | クルマ
Posted at 2011/10/25 20:30:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 1 ...
UU..さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年10月25日 20:39
わたくし常々マツダは早く5ナンバー車出せと思っている人の一人です。w

ロードスターもでかいし・・・
コメントへの返答
2011年10月25日 20:57
おばんです。

賛同をしている方がいたのは嬉しいですわw

マツダは小型車を作らせれば上手なメーカーなのにねぇ・・・。

NC型も無駄にでかいので違和感が・・・。
2011年10月25日 20:50
多チャンネル(暗黒)時代のマツダのデザインに戻った様な?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2011年10月25日 20:58
たびたびどうもです。

う~ん、クロノス系を乱発をしていた時代は、ある意味の暗黒史ですが、それが今のマツダの要素になっていますしねぇ・・・。
2011年10月25日 21:15
出来れば、ロータリーも進化し続けて欲しかった…
マツダのコンセプトモデルのデザインは良いと思います。
しかし、アクセラやプレマシーの流れから見ると、今更、巨大五角グリル?
ホンダ党から見ると、現行レジェンドMCの賛否とか…ww
5ナンバーサイズ消失…シビックの悪夢とかあり心配です。
コメントへの返答
2011年10月26日 19:11
おばんです。

現行のアクセラやアテンザの路線よりも、1つ前のマツダ車のテイストが強い感じがしますね>雄

5ナンバーサイズのセダンがラインアップから無いせいで、従来のマツダ車ユーザーが、今でもファミリアやカペラを乗っている状況を考えると・・・。
2011年10月25日 21:17
こんばんは。

最近のマツダ車って、日本よりも「欧州意識」な部分が強いのではないでしょうか?

それゆえ、ボディも大きくなりざるを得ない…。

もう少し、日本国内にも意識を向けて欲しいですね。
コメントへの返答
2011年10月26日 19:13
おばんです。

まぁ、マツダ本体としては、日本よりもヨーロッパの方が売れますからね。そりゃ、ヨーロッパ市場を重視しても仕方がないかと・・・。

でもその割には、アジアやオセアニアでは、現行デミオのセダン(もちろんサイズは5ナンバーサイズで七代目ファミリアに近いサイズ)をリリースしているのだから、日本でも出してもバチは当たらないのですが・・・。
2011年10月25日 21:18
こんばんは。

結局マツダファンは自分の車が古くなっても(あるいは同型を買いなおして)乗り続けるのです。
別のメーカーの話みたいなものですよ。
コメントへの返答
2011年10月26日 19:14
おばんです。

たしかにそう考えると・・・。

でも、一応売るターゲットがいるのに、そういうユーザーの声を無視するのは疑問ですね。
2011年10月25日 21:30
昔アンフィニでしたっけ??それで失敗した過去が(笑)

マツダはこれ以上大きくしないで、内装の質感を・・・・

ボディーが頑丈なのは良いんですけどね。

欧州車もビックリの補強の入ったバンパーですから。
コメントへの返答
2011年10月26日 19:16
たびたびどうもです。

まぁ、5チャンネル制度の時には、カペラを廃止してクロノスにしたのはいいけれど、実際売れたのが、モデルチェンジをしていなかったカペラワゴンの方が売れたのですから。

内装の質感は昔よりはかなりマシになってきましたが・・・。

それでもサイズがでかすぎますわ。
2011年10月25日 22:29
マツダに限らず5ナンバーサイズが少ないですよね
5ナンバーはコンパクトカーか軽てイメージがつきすぎてる気がします

メーカーが日本市場を無視してるから肥大化するのかも?
コメントへの返答
2011年10月26日 19:35
おばんです。

日本では、何だかんだで交通インフラが昭和期のままの所が多いのですから。

必ず「5ナンバーでなければいけないユーザー」って多いのだから、これを切り捨てていては・・・。
2011年10月25日 22:59
アテンザもホイールサイズもタイヤ交換時に泣きが入りそうなのを普通に装着してましたし
何を目指してるのかさっぱり分からない車だと思いました
ボディサイズもどんどん太ってどうしたいんでしょうね…

まぁでかくしないとエンジン納まらないとか言う話なんでしょうけど
とりあえずCX-5とか少し気になります
ディーゼルエンジン好きなんでそれのMTのが運転してみたいです
コメントへの返答
2011年10月26日 19:37
おばんです。

昔のマツダ車は「質実剛健」な作り込みをしていた、小型車作りが上手いメーカーでしたが、今は軸がずれている感じが・・・。

日本でのCX-5がディーゼルを用意をして登場をしたら、かなり注目度が高くなりますねぇ~。
2011年10月25日 22:59
ロードスターが900kg台を目指すとのことだったので5ナンを期待してるんですが無理かなぁ
コメントへの返答
2011年10月26日 19:38
おばんです。

NCは肥大化をしている感じがするので、NAやNBのサイズに戻ったら、ある意味インパクトがありますがw

プロフィール

「最強のハニートラップ対策ソングなのが凄い。 http://cvw.jp/b/666024/48589900/
何シテル?   08/09 18:28
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation