• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月29日

ブルーバードお前の時代だ!

ブルーバードお前の時代だ! え~昨晩は、なぜか『ニコニコ大百科』の記事を書いていて、ブログ更新を忘れていましたw

記事名は『日産・ブルーバードとは』です。

実は、以前にはブルーバードシルフィの記事をドラマ『相棒』の記事と絡めるため(連続ドラマシリーズでの特命係担当車では最多の採用率を誇るため)に、制作をしていたのですが「ここで本家のブルーバードの記事が無いとなぁ」と思っていましたが、「作るか」となり作成をいたしましたが、いや~これもハンパでなく長かったですわ・・・。以前のトヨタ・クラウン並みに時間がかかりましたよ・・・。
疲れているのに自分でも何をやっているのだか・・・。

個人的にブルーバードを思い浮かぶのが、実は六代目の910型なんです。特にTVCMはインパクトがありましたね。イメージキャラクターに歌手・沢田研二を起用をしていたことで、当時幼稚園児ながらも「かっこいい~」となぜか痺れていましたがw

実際には九代目のU13型も買おうとしていたこともありましたがw

大百科の方では、「この車種が無いじゃん!」ということが多いので、少しずつですが作成をしていきたいと思いますね。

とにかく疲れましたわw

おまけ動画:910型ブルーバード前期のCM。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=tgOowmRZ1WI

こんな感じで。
ブログ一覧 | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット
Posted at 2011/11/29 19:38:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年11月29日 20:04
お久です。
いや~懐かしいです。親のお下がりとはいえU11・U14に乗ってました。
特にU11は免許取って初めて乗った車です。
U14は当時日産が足回りにこだわってたので硬かったですがハンドリングが気持ちよかったですね。

で色々のってプリ乗って、実は今わけあってまた乗り変えています。
その事はいずれ追々・・・・
コメントへの返答
2011年11月29日 20:18
おばんです&お久しぶりです。

ブルーバードを乗り継いだ人の意見は、ありがたいですよ~。U14もスタイリングが910に回帰した感じがしましたね。赤と黒ツートンは前期型に存在していましたし。

まぁ、乗り換えた事は後で聞きますよ。
2011年11月29日 20:11
このツートンカラーだけは鮮明に覚えてます!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2011年11月29日 20:18
おばんです。

この赤と黒のツートンは強烈でしたよねぇ~。
2011年11月29日 22:39
910型ブルーバード、先週見かけました。
まだまだ現役バリバリのようです。

この頃レースで流行った、スーパーシルエット。
オートバックスカラーのオレンジのブルーバードも忘れがちです。
コメントへの返答
2011年11月30日 19:44
おばんです。

910型はヒットもしたし、1993年までタクシー仕様が製造されていたので、意外と生き残っているんですよねぇ~。

スーパーシルエットはブルーバードでもありましたねぇ~。
2011年11月29日 22:55
こんばんは。

ブルーバードの記事と聞いて飛んできました(^^)

確かに910はいいクルマですよね。生まれる前に父がツートンカラーの1.8GFに乗っていました。ケンメリから乗り換えて、「パワステが新鮮だった!」と今も言ってます。YOUTUBEのCMを何度か見ていますが、とても印象に残るCMで、当時に生まれていたら買ってしまっていたかもしれません。

私はU12が一番好きですね。4輪駆動(アテーサ)は燃料をたくさん食いますが、カーブや高速の合流・レーンチェンジは軽快です。ブルーバードなんて、今の若い世代は振りむきもしないクルマなんでしょうが、私の中ではインプやランエボ・(ギャラン)の競合車的存在と勝手に思っています(笑)

余談ですが、赤と黒のツートンはイイですね!!
U12の場合は、黒のラインが一周しているので、赤に塗れば勝手にツートンみたいになるので・・・
(赤に塗り替えようかな~とも思ってみたり・・・)

長文失礼しました(^^)
コメントへの返答
2011年11月30日 19:47
おばんです。

ある意味ルグランさんに捧げる記事みたいな感じですかねぇw

パワステは、1980年代から徐々に普及をしてきましたからねぇ~。私もパワステ無しとパワステ有りの差を経験していますので、ある意味お父様の気持ちが分かる気がしますw

U12はラリー参戦用のSSS-Rを用意していましたからね。ギャランVR-4のいいライバルだったりしますが。

う~ん、個人的にはU12はライトグリーンが好きなものでw
2011年11月29日 23:40
初めまして。T@i_eu-kiと云います。m(_ _)m

この910、ブルーバードの中で好きなモデルですね~。

またCMも、当時まだ小さい頃でしたが、沢田研二が何気にやっていたのを憶えてて、改めてユーチューで見て、キャッチの「お前の時代だ!」は何気に印象強いものを受けます。
コメントへの返答
2011年11月30日 19:49
こんばんわ&初めましてT@i_eu-kiさん。以後よろしゅうm(_ _ )m

910のCMは本当にかっこいいですよねぇ~。「お前の時代だ!」とジュリーに言わせていると余計にインパクトはありますよ。

ヒットしたのも理解ですますわw
2011年11月29日 23:43
そういえば、ブルにも赤黒ありましたね♪

510・910・U12と名車があるのだが、新車も含め今じゃレアなクルマってのが寂しいっす・・・
コメントへの返答
2011年11月30日 19:51
おばんです。

510、910、U12はヒットをしたブルーバードですからねぇ~。

なお、現行のシルフィは茨城県の県北地方ではG10もG11もやたらと走っていますが。

うちの近所では4台もみかけますよw
2011年11月30日 14:41
名車ですよね。

SSSグレードに親父は憧れたと行ってました。
コメントへの返答
2011年11月30日 19:52
おばんです。

SSSグレードは、ある意味の憧れになるのも分かりますわ。スポーティーな感じが強いですもの。

でもU14では「元気なおじいさん」になっていたりしますが・・・。
2011年11月30日 21:09
個人的にはターボが搭載されてたブルーバードに乗ってみたかったですわ
あれってFRでしたもんね
コメントへの返答
2011年11月30日 21:13
おばんです。

ブルーバードのターボは、FF化をされたモデルでも搭載をされましたよ。

最初にFF化をしたU11型からU13型まで最上級グレードでターボモデルが存在をしていました。

U14型でターボは廃止されましたが。

プロフィール

「ここで『はぐれ刑事純情派』の予告編をば。 http://cvw.jp/b/666024/48603763/
何シテル?   08/16 17:10
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation