• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月05日

サニーの名称でも良かったのでは?

サニーの名称でも良かったのでは? この記事は、日産、ラティオをフルモデルチェンジについて書いています。

え~本日、あのティーダラティオがモデルチェンジをして二代目に移行をしました。

Carviewニュース 2012年10月5日(金)分より引用。
『日産、ラティオをフルモデルチェンジ』
日産自動車は5日、コンパクトセダン“ラティオ”をフルモデルチェンジし、発売した。

 ラティオは、日本やアメリカなどの成熟市場と、中国、タイ、インド、ブラジルなどの新興市場のふたつの異なる市場ニーズを満たすべく開発されたグローバルセダン。世界150カ国以上での販売が計画されている。生産工場は、メキシコ、中国、タイ、インドに配置され、日本で販売されるモデルはタイで生産される。

 外装は、大きなヘッドライトやグリルを採用し、存在感を引き立てたのが特徴。ボディサイズは全長4425mm×全幅1695mm×全高1495mmと、日本の5ナンバーサイズにおさめられている。

 室内は、エンジンルームの最小化や燃料タンクの最適配置などにより、広い室内空間が追求されている。具体的には後席の膝周りにゆとりある空間を稼ぎ出すとともに、トランクルームには490Lの大容量が確保されている。

 エンジンは、全車にアイドリングストップ付きの1.2リッターエンジン“HR12DE”を搭載し、副変速機付きエクストロニックCVTが組み合わされる。小排気量エンジンの搭載と車両トータルで約70kgの軽量化したことにより、22.6km/L(JC08モード)の低燃費を実現した。

 新型のラティオのラインアップと価格は以下のとおり。

B:138万8100円
S:141万9600円
X:147万円
G:169万8900円
引用終わり。

5ナンバーサイズのセダンを用意してくれたのは嬉しいですけど、でもどこか「B15型サニーの後期型の面影」をどこか感じるのですが。むしろ「サニーの名称でよかったのでは?」となりますが。

まぁ、ダウンサイジングに関しては技術が進んでいるので「まぁこんなもんか」とはなります。でも不思議なのは『ヨーロッパのメーカーがダウンサイジングをすると褒められて、日産を含めた日本メーカーがやると叩かれるのはおかしいと思う』のは駄目なのですかねぇ?
日本の自動車税が根本的に変わらないとメリットも少ないような・・・。

しかし、円高がここまで進むとこの手の5ナンバーサイズのセダンも海外で作らざるおえなくなるという政治の失政が見え隠れをしているのがねぇ・・・。

意外と、このラティオをベースに教習車仕様も出てきそうですがw
となると、海外仕様にある1500cc+MTの組み合わせがあるので、登場をしてもおかしくはないですね。意外と「パワー不足」が指摘をされたら、上級版の1500ccも出るかも。

実車を見てみないと分かりませんが。

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@と車の日々 | クルマ
Posted at 2012/10/05 20:15:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

明日への一歩
バーバンさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2012年10月5日 20:49
おばんでございます。

出ましたね、ラティオ。
教習車仕様としては1500ccは欲しい所です。
先代はMTは1600ccでしたし。
まだ見慣れてないからだと思いますが、先代の方がモダンな雰囲気が。
コメントへの返答
2012年10月5日 21:00
おばんです。

教習車となると、1200ccじゃトルク不足ですからね。海外仕様にある1500ccは欲しいですね。後半年位すると、排気量アップ版が出そうですがねw

う~ん実車を見ないと何とも言えませんが、先代にあった腰高感が少なくなっていればね。
2012年10月5日 20:58
こんばんは。

B15型のVZ‐Rみたいなスポーツセダンが出たら、オヤジになった今こそ乗りたいです。
コメントへの返答
2012年10月5日 21:01
おばんです。

B15もVZ-Rはありましたねぇ~。かなりのレアグレードですがw

でもこういう小型セダンをサラリと乗りこなすはかっこいいですよ~。
2012年10月5日 22:09
トラッドサニ-が好きでした!!
(●^o^●)

http://www.youtube.com/watch?v=o5ssdjxrU-0
コメントへの返答
2012年10月5日 22:27
おばんです。

私も個人的にはトラッドサニーことB12型は好きですねぇ~。
2012年10月5日 22:13
私も見た目 サニーっぽいと思いました。
前モデルの方が、斬新感がありましね。

前モデルは、個人タクシーなどにも使われて
いましたが、今度のラティオの車内はどうかな。
今はドアの開口部規制が無くなったので、
結構タクシーに使う車両に関しては、小型枠内で
あれば自由度が高くなっています。
コメントへの返答
2012年10月5日 22:29
おばんです。

たしかに「サニーが復活」となっても違和感はありませんね~。むしろ「サニーでいいんじゃないの?」とは思いましたが。

このラティオのタクシーもある意味ではアリですね。クルーの頃よりも後ろに乗る客の立場からすると「別にFFでもいいのでは?」とは思いますね。昔のギャランΣタクシーみたいな感じで。
2012年10月6日 5:54
ダウンサイジングって悪い?
なんで日本がすると駄目なのか謎
見た目アレなんですけどラティオってそもそも何ってのが本音

昔の名前を捨てまくったのが弊害だと思ってますけどね
コメントへの返答
2012年10月6日 17:45
おばんです。

本当に「海外車のダウンサイジングはいいダウンサイジング」と解釈されいるようでは・・・。

でもティーダラティオもサニーのままだったら売れなかったかも。名前を捨てていい場合と悪い場合があるので何とも言えませんが。
2012年10月6日 11:28
逆輸入ってのと、エンジンが気になります。

確かに全モデルがモダンで、懐かしいサニーに近い感じが
コメントへの返答
2012年10月6日 17:46
おばんです。

エンジンも1200ccのみで「大丈夫なのか?」と思いますよね。1500ccも追加されたら「パワー不足が指摘された」と解釈をしてもいいかも。

どこかに「サニーの雰囲気」を感じますよね。

プロフィール

「ここで『はぐれ刑事純情派』の予告編をば。 http://cvw.jp/b/666024/48603763/
何シテル?   08/16 17:10
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation