• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

考えてみると「これも運命」としか思えないのですが・・・。

考えてみると「これも運命」としか思えないのですが・・・。 え~昨日、山梨県の中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故で、インプレッサが注目がされていますね~。

J-CASTニュース 12月3日(月)18時46分より引用。
『笹子事故「NHK記者奇跡の脱出」 スバル「インプレッサ」に賞賛の声』
人もの死者を出した中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故。偶然その場に居合わせたNHK記者が事故の瞬間に乗っていた車のアクセルを思いっきり踏み込み、損傷は受けたものの奇跡的に脱出した。

 乗っていた車はスバル「インプレッサ WRX STi」。ボディの剛性と加速性能のよさに、インターネットでは「さすが走りのスバル」と、賞賛する声が起こっている。

■「崩落を見てアクセルを踏んだ」

 「インプレッサ WRX STi」を運転していたのはNHK甲府放送局の記者。NHKニュースの電話取材で記者は、「トンネルの壁が突然剥がれ落ち、大きな衝撃を受けた。しばらくは何が起きたか、わからなかったが、車の助手席側が大きくへこんでいるのに気づいた」と話した。

 トンネル内は崩落した天井の粉塵と火災による黒い煙が立ち込め、ほとんどなにも見えないような状況。そうした中で、「10台くらいの車を追い越し車線から抜いた途端に衝撃を感じ、崩落を見てアクセルを踏んだ。崩落を抜けたのは私の車だけ。トンネルから出てこられた後続車はいなかった」と明かす。

 崩落に巻き込まれまいと、とにかく必死にアクセルを踏んだことが想像できる。

 テレビに映し出された紺色の「インプレッサWRX STi」は後部から助手席側にかけて、リアウインドウが割れ、ボディは激しくへこんでいるものの、足回りはどうにか無事なようす。まさに間一髪だった。

 もし走行車線を走っていたら、アクセルを踏むタイミングが一瞬でも遅れていたら、と運が味方したこともあるだろうが、「車に助けられた」ことも間違いではない。

 この出来事にネットでは、

  「クルマを見ると青いインプレッサWRX…あの加速でもギリギリって事かな」
  「インプだからこそ間一髪逃げれたのかな」
  「『インプレッサだから避けられた』とか、伝説ができたりして」

と、インプレッサの加速性能に驚き、また称えた。

 富士重工業は「WRX STiは当社がかつて世界ラリー選手権への参戦を前提に製造した車なので、加速性能など極めて高い『走り』を備えています。そのため、通常のセダンに比べて(性能が)高いのは事実です」と話す。

 インプレッサなどのスポーツモデルのユーザーは、こだわりが強い熱心なファンが少なくない。「メカニックに強く、詳しい人が多い」ため、その加速性能に自然と目が行ったようだ。
スバル車のキャビン部分はつぶれにくい?
 ネットでは、

  「インプWRXかぁ。確かにスバル車じゃなかったら全部つぶれてたかもしれんね。スバル車のキャビン部分はほんとつぶれにくいからなぁ」

と、スバル車の「剛性」に言及するコメントも見られる。

 最近の車選びは、燃費性能や価格を重視する傾向にあるが、改めて車の剛性や運動性能など、トータルな安全性を考えてみる必要もありそうだ。

 もっとも富士重工業は「ドライバーの方が九死に一生を得たのは本当に不幸中の幸いで、それがたまたまスバル車だったということでしょう」と話している。
引用終わり。

う~ん、個人的には「インプレッサの凄さ」ってある意味理解が出来るのですが、ただ事故となるので「もしも」というのがありますが・・・。もし巻き込まれた車両ももう少し早くトンネルを抜けていたら・・・。というのがありますので、インプレッサ云々とも言えないような・・・。

これだけは本当に「運」としか・・・。

けっこう考えさせられますねぇ。

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@の時事ネタ | ニュース
Posted at 2012/12/03 22:15:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 22:20
型は違えど元同車種オーナーとしては納得です。

加速性能、ボディ剛性は素晴らしいの一言ですからねー。
コメントへの返答
2012年12月3日 22:26
おばんです。

やっぱり基本性能って大切なんですね!

でも自分がインプを運転をしてよけられるかというと、それは別な話に・・・。
2012年12月3日 22:57
おばんでございます。

運もそうですけど「縁」の強さもでしょうか…。
インプに乗ったのも、縁ですし。
アクセルを踏み込んだ判断は勇気ですね。
震災・原発事故後、私は「運」より「縁」を考える様になりました。
コメントへの返答
2012年12月3日 23:08
おばんです。

「縁の強さ」もある意味ありますねぇ~。「運」っていうのはあんな事を体感をすれば・・・。

アクセルを踏み込んで危機一髪だったのにそのインプのドライバーさんを叩くのはお門違いですわ。
2012年12月3日 23:53
一度でもインプやランエボを運転すれば
あまりの加速力に驚くでしょう!<(`^´)>!
コメントへの返答
2012年12月4日 19:28
おばんです。

たしかにそれが、インプやランエボの魅力ですからねぇ~。

でも維持するのがこわひ・・・。
2012年12月4日 0:10
自分もツーリングやらイベやらで通った場所だけに、他人事でないですね!

最後はハイテク装備でもない、走る・曲がる・止まるを備えたクルマだからこそ逃げれたんでしょう?

コメントへの返答
2012年12月4日 19:29
おばんです。

なるほど、通った場所でしたか~。他人事じゃないですね。

やっぱり車の基本は「走る・曲がる・止まる」がしっかりしていないと。

でも崩落の中心にいたら・・・。
2012年12月4日 20:19
運がよかった…のかな?とも思いますけど
大事に乗ってた車が自分を守ってくれたってのは
なんだか涙が出てくる話です
コメントへの返答
2012年12月4日 21:06
おばんです。

しかもこのインプの助手席には奥さんが乗っていたようですしね。そりゃ必死になりますよ。

たしかに今思うと「愛車が自分の代わりに」という感じが、インプのオーナーさんと共感が出来るような!?

プロフィール

「ここで『はぐれ刑事純情派』の予告編をば。 http://cvw.jp/b/666024/48603763/
何シテル?   08/16 17:10
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation