• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月10日

すき焼きには白菜は必須でしょ!

すき焼きには白菜は必須でしょ! え~時事ネタです。今回はすき焼きについて。

はちま寄稿 2014.11.10 10:00分より引用。
【議論】すき焼きに白菜は「アリ」?「ナシ」?

元記事:http://news.nicovideo.jp/watch/nw1312793?news_ref=top_topics_topic
記事によると
・Q.「ハクサイ」をすき焼きに入れるのはありですか?
あり……299人(77.7%)
なし……86人(22.3%)

■要らないと思うすき焼きの具 Top5
第1位 春菊……55人(28.4%)
第2位 シラタキ……20人(10.3%)
第3位 糸こんにゃく……14人(7.2%)
同3位 ふ……14人(7.2%)
第5位 焼き豆腐・豆腐……11人(5.7%)
同5位 ニンジン……11人(5.7%)

糸こんにゃくいらないとか正気かよ・・・

引用終わり。

 う~ん、私は生卵以外はアリですが、白菜はアリですよ~。翌日の味が染みた白菜が意外と味わい深いですので。後はエノキも必須ですなぁ~。

鍋料理が恋しくなってきたので、こんな記事を拾ってきましたw

こんな感じで。
ブログ一覧 | じょい@の時事ネタ | ニュース
Posted at 2014/11/10 20:23:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年11月10日 20:29
こんばんは、はじめまして。

とても興味があった日記でしたので、コメントしちゃいました。

すき焼きの具で要らない物はない!と言うのが持論です!(笑)
全て合いまっての味だと思うので、全てを愛でて欲しいですよね!

あ、たまごは別にいらないかも?

失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年11月10日 20:40
こんばんわ&初めまして、有野間々さん。以後よろしゅうm(__)m

すき焼きの具は、本当にどれも役に立っていますし、なにより鍋としての完成度も高いですわ~。だからこそSUKIYAKIとして世界に広まったのかも。

タマゴは要らないですよねぇ~w
2014年11月10日 21:10
こんばんは

すき焼きに 白菜はアリですね!
コメントへの返答
2014年11月10日 22:05
おばんです。

たしかにこの辺りだと必須ですよねぇ~。

芋煮にも入っていますしw
2014年11月10日 21:26
おばんです。
自分は卵好きなので卵は欲しいです。あとは春菊あればあとはテキトーに奥さんに丸投げ....


あ。



もちろんお肉は必須ですよ笑
コメントへの返答
2014年11月10日 22:05
おばんです。

うちでも結構丸投げ状態ですがw

肉が無いすき焼きなんて、ある意味の拷問ですがw
2014年11月10日 22:20
白菜は要るけど面積邪魔しますよね、ヤツら(笑
あ、卵は必要派です。



3位 ふ……14人(7.2%)


これは要らないww
コメントへの返答
2014年11月11日 17:58
おばんです。

田舎だと「かさ増し」の意味があるかもw

たしかに麩はねぇ・・・。
2014年11月10日 22:30
こんばんは!

春菊は最近入れる人が減ったみたいですねぇ

ふは地域的なものなのかな?
私は入れた事がありません

すき焼きに人参は、子供達が食べないので入れません(;´∀`)

しらたきは白菜並みに必須です。(笑)

大夫肌寒くなって来たからすき焼きもいいですねぇ~
コメントへの返答
2014年11月11日 17:59
おばんです。

うちの場合は、春菊も結構必須アイテムだったりしますよ。春菊の胡麻和えが好きな位ですしw

うちでも冬場は鍋の比率が高いですねw
2014年11月10日 22:40
ん~、そう言えばウチのすき焼きには白菜が入ってないような。。。

なんでも「水っぽくなる」って理由で入れないみたいです。

水炊き等、他の鍋物には逆に「水が出る」との理由で、積極的に入れてます(^_^)
コメントへの返答
2014年11月11日 18:01
おばんです。

白菜の水分は意外とバカに出来ませんからね。

うちの鍋もすき焼き以外だとねw
2014年11月11日 18:37
白菜がないとなんか違う気がスル
とは言えなくても困りませんけども…
上等な肉だけあればそれでいいとも思います
糸こんにゃく無いとなぁ
でも本来のすきやきって何が入ってたんでしょうね?
コメントへの返答
2014年11月11日 20:29
おばんです。

これは地方ごとによって入れる具材が違うんですよね。

本来のすき焼きは、農具の鋤で肉を焼いたのが発祥ですが、これまた味付けで関東風と関西風と米沢風とありまして・・・。
2014年11月11日 22:34
おばんでございます。

白菜、濃い口だと味がしみて美味しいです。

白菜を栽培していたのも有りますが鍋物にはスタメンレギュラーでいました。
今考えると、うちのは、すき焼き風の煮込み鍋といったものでしたね^_^;
コメントへの返答
2014年11月12日 20:09
おばんです。

うちも割り下が濃いので、白菜が染みて美味しいですよね。

たしかにある意味の「牛肉煮込み」状態になりますけどねw

そういえば山形県の米沢では、肉を蒸し焼きにする米沢風すき焼きがあるようですが。
2014年11月12日 15:14
お疲れ様です。

は⁈すき焼き?…

ああああ、思い出しました。
憧れのメニューでしたわw
貧乏暮らしが長いので意識しないようにしていたら、ホントに忘れてました。

ワタクシは東京生活の方が長い西の方の出身。
もはや作り方がアタマの中で混在しててわかりません。
妻も関西人。

まぁ、麩以外は欲しいな。


では。
コメントへの返答
2014年11月12日 20:11
おばんです。

本当に「ご馳走=すき焼き」は定番ですよねぇ~。

すき焼きも作り方を検索をしてみると、私も知らなかった「米沢風」という未知なる作り方も存在していますし・・・。

麩はたしかにw

プロフィール

「ここで『はぐれ刑事純情派』の予告編をば。 http://cvw.jp/b/666024/48603763/
何シテル?   08/16 17:10
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation