• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょい@のブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。え~昨日『ニコニコ大百科』の方でこんな記事を執筆しました。

『三菱・GTOとは』です。

そう、あの神のGTOで有名なアレです。『ニコニコ大百科』の方では、神のGTOの記事があるのに、肝心の三菱・GTOの記事が無い事に関して疑問を思ったので制作となりました。

個人的にはあのマッチョなデザインが、スタリオンとの継続性があるのも見事ですわ~。ただ、これがディアマンテベースなのが信じられましたがw

もう少し、三菱車の記事を多くするつもりでいますが、一番厄介なのが、ランサーのそれも普通のランサーとギャランですかね。本当に記事が長いんですわ・・・。

まぁ、将来的には、コロナとブルーバードの記事に作らないとねぇ・・・。以前書いたトヨタ・クラウンよりも厄介かも。

おまけ動画:三菱・GTOがデビュー時のCM。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=LerYCoyvmno

こんな感じで。
Posted at 2011/11/19 18:21:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット
2011年11月11日 イイね!

ジャッキー・チェンと舘ひろしが乗ると似合う車

ジャッキー・チェンと舘ひろしが乗ると似合う車え~本日も時間があったので『ニコニコ大百科』の方で記事を作成していました。

『三菱・スタリオンとは』です。

現在は、三菱車の記事を大目に書いてみようということでこうなっております。まぁ「この車は三菱を語る上で欠かせない車種だよなぁ」とは思っていましたので。

それにしても当時で8年も製造されていたのはある意味すごいモデルなんですわ~。この当時は4年でモデルチェンジをしていましたからねぇ~。

タイトルにある通り、スタリオンが似合う著名人は、ジャッキー・チェンと舘ひろしの両氏は外せませんよ~w

おまけ動画:1982年のスタリオンのCM。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=fo5WaCyFtp8

こんな感じで。
Posted at 2011/11/11 20:39:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット
2011年11月10日 イイね!

まさか、記事を書いた後に出るとは・・・。

まさか、記事を書いた後に出るとは・・・。え~昨日『ニコニコ大百科』でこんな記事を作成いたしました。

『三菱・ミラージュとは』です。

ニコニコ大百科の車種物でも、三菱車って意外と面倒臭いですねぇ~。ネーミングがコロコロ変わるわ、細かいマイナーチェンジが多いわで・・・。それが「三菱らしいなぁ」とは思いますけどね。

しばらくは、車種物の記事に関して三菱車をちょっと強化をしますかねぇ~。定番の車種が無いですしね。まぁ、うちでも三菱のOEM車に乗っているので、愛着が不思議と湧いたのでしょうねぇ~。

しかし、この記事を書いた翌日に、ミラージュが復活をするとは思ってもみませんでしたがw

asahi.com 2011年11月9日22時47分より引用。

『三菱「ミラージュ」12年ぶり復活へ 超低燃費めざす』
三菱自動車は9日、来年3月からタイで生産し、全世界で売る新型小型車の名前を、「ミラージュ」にすると発表した。2000年以来、12年ぶりの名称復活となる。

 かつてのミラージュは低燃費を売りに1978年に登場。オイルショックで燃費への関心が高まっていたため、販売を伸ばした。新型車は、ガソリン車で最高水準の燃費と、最低価格が100万円程度の安さを目指しており、人気車の車名復活で販売増を狙う。

 新開発の排気量1リットルのエンジンや無段変速機を搭載。信号待ちでエンジンを止めるアイドリングストップ装置も付く。燃費は旧基準でガソリン1リットルあたり30キロにする。12月の東京モーターショーで展示し、日本では来年夏に発売する。

 ショーでは、ハイブリッド車に充電機能をつけたプラグインハイブリッド車(来年発売予定)の試作車も公開する。

引用終わり。

ある意味すごい偶然でしたよ~w

おまけ動画:1989年の三代目ミラージュのCM集。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=sbUPRqTQwgw

こんな感じで。
Posted at 2011/11/10 19:59:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット
2011年10月30日 イイね!

今の時代にこそ復活をして欲しいセダンですなぁ~。

今の時代にこそ復活をして欲しいセダンですなぁ~。え~本日このような記事を作成いたしました。

記事名とは『ホンダ・コンチェルトとは』です。

最近『ニコニコ大百科』の方では、ホンダ・ドマーニの記事があったので「ドマーニの前身のコンチェルトもないとダメだよなぁ」となりましたのでw

しかし、スペックや装備内容を見ると「すごく豪華な車なんだなぁ~」と感じましたね。最高峰グレードでクラス初のパワーシートが標準だったり、本皮シートが選択できたりと「小型セダンでも、やる気になれば出来る」という感じですしね。でも、当時は3ナンバー車が人気だったので、コンチェルトのコンセプトが理解できなかったのかも・・・。

でもあえて、今の時代に出すのもアリだと思うのですが。ダウンサイジング狙いで今ならばかなりヒットをしそうですが。

おまけ動画・1989年のコンチェルトのCM。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=wXGsqgUBvv8

こんな感じで。
Posted at 2011/10/30 16:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット
2011年10月23日 イイね!

大人の翼です。

大人の翼です。え~今さっきまでニコニコ大百科でこんな記事を作成いたしました。




『三菱・デボネアとは』です。
関連情報URLから飛んでください。

まぁ、三菱車のページがあんまり無いので、一応作成いたしました。で、やっぱり個人的には三菱車といえば=デボネアを思い出したので作成となりました。

しかし、初代は22年も作られていたのはすごいですわw

でも個人的には、二代目のデボネアVが強烈ですねぇ~。特にスポーティーバージョンのAMGはすごい!一度だけ見たことがありますけど、インパクトだけはやたらとあるのがすごいですよw
まぁ、刑事ドラマ『ゴリラ・警視庁捜査第8班』で、神田正輝さん演じる風間有悟刑事の担当車としても有名ですね。

おまけ動画:1986年デビューの二代目デボネアのCM。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=T_862yi2HuU

こんな感じで。
Posted at 2011/10/23 21:54:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「毎度お馴染み偶数月の『みんなの食卓』の発売日です。 http://cvw.jp/b/666024/48620016/
何シテル?   08/25 19:09
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation