• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょい@のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

何故角を取らない!ならぬ、何故日本で出さない!@児玉清風

何故角を取らない!ならぬ、何故日本で出さない!@児玉清風最近、オーストラリアでマツダがこんな車種を登場させました。 その名もマツダ2セダンです。
日本では”デミオ”の名称ではお馴染みですが、2008年に中国市場のみで左ハンドル仕様のみが登場しました。

で、2010年になってから右ハンドル仕様が登場をいたしました。その記事をば↓

マツダの豪州法人、マツダオーストラリアは17日、新型『マツダ2』(日本名:『デミオ』)を、5月にオーストラリア市場に投入すると発表した。日本仕様にはない4ドアセダンが用意されるのが特徴だ。

先代マツダ2は、オーストラリアで2007年にリリース。累計3万5000台以上を販売し、ベストセラーコンパクトとなった。マツダは新型を5月に現地発売するが、5ドアハッチバックに加えて、4ドアセダンを初めてラインナップする。

この4ドアセダンは、マツダとフォードの合弁工場、AAT(オート・アライアンス・タイランド)で生産。1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン(103ps)を搭載する。トランスミッションはMTとATが設定され、MTの場合、燃費は15.63km/リットルと優秀だ。

エアコン、パワーウインドウ、15インチアルミホイールに加えて、サイドカーテンエアバッグ、ABS、EBDと安全装備は充実。トランク容量は450リットル(VDA計測法)と、実用的な空間を確保した。

オーストラリアマツダのAlastair Doakマーケティングマネージャーは、「顧客のニーズを細かく反映させた新型マツダ2セダンなら、多くの新しい顧客を獲得できる」と自信を見せる。

新型マツダ2は、5月に現地発売。5ドアハッチバックと4ドアセダンの両輪体制で、拡販を狙う。

ソースは『レスポンス』2010年2月19日版より。

これを見て思わず「日本仕様を何故出さない!!」と思いました。今のマツダ車のラインアップには5ナンバーサイズのセダンが存在しません。以前から「なんで今のマツダ車って肥大化をしているのだろう?」と疑問に思っていましたが、このデミオセダンが出れば、最低限度アクセラでは大きすぎて導入が出来ないマツダ関係者が、今でもファミリアセダンを乗っている人向けの「受け皿」が出来ると思うのですが・・・。マツダ2セダンは、ホイールベースが教習車の基準である2・5mになっていないので教習車としては無理ですが、営業セダンにはぴったりだと思うのだが・・・。

日本国内のマツダファンから「5ナンバーサイズのセダンを出せ!!」と言えなかったのは不思議です。これは、言ってはいけない「タブー」なのでしょうか!?ファンならば「声を挙げるべき」なのが普通なんだけどねぇ~。

でも、日本で登場させるならば、デミオセダンではなく、カペラの名称を復活させるのは面白いと思うのですが。ファミリアではライトバンの名称になっているし。

ダラダラと書きましたが、こんな感じで。
Posted at 2010/02/20 13:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | じょい@と車の日々 | クルマ

プロフィール

「最強のハニートラップ対策ソングなのが凄い。 http://cvw.jp/b/666024/48589900/
何シテル?   08/09 18:28
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation