• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょい@のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

はっはーっ。こりゃ懐かしいですわw。

はっはーっ。こりゃ懐かしいですわw。この記事は、グランデな男とは??について書いています。

え~この方へ思わず「リクエスト」をし、登場して感激をしたので思わずトラックバックネタにしちゃいましたw。

1982年にマイナーチェンジをした4代目・X60系マークⅡセダンが私が小学生低学年当時我が家に納車をしました。

このカタログの色であるコテージグリーンメタリック&グレードも中間グレードの1800GRのAT車そのものが、実は我が家にありました。この色は小学生当時私が何故か一押しをした色でしたw。納車をしたその日は雨が降っていて、ボディが濡れていましたが、その色彩の美しさは今でも忘れることはありません。なお、このマークⅡは我が家で初のパワステが装備されていて、運転席に座った父が「おっハンドル軽いなぁ」と言っていました。その20数年後に、4年前に購入をしたサンバートラックもパワステ&エアコン付きとなりましたが、私もサンバーに乗ってすぐに「うわ!軽っ!!」と親子で同じ経験をするとは思ってもみませんでしたがw。

でも、このコテージグリーンメタリック(我が家では何故か竹色と言っていましたw)のマークⅡは「今でもかっこいい」と思います。3年後にはこのマークⅡを下取りに出して、C32型ローレルHTに乗り換えましたが、色々思い出がありますよ。

その20数年が経過をして、自分の愛車P12型プリメーラ・ワゴンも同じ系統のメタリックグリーン(正式名称はミスティグリーン)に乗っていますが、まぁ、その時のマークⅡの印象がよほど強かったのでしょうねぇ~。何だかんだのめぐり合わせというのも感じます。でもコテージグリーンの方がもう少し明るいグリーンですけどねw。

ムード歌謡とアニメソングのパチソンが、このマークⅡの車内に流れるBGMも、現在の私を形成している部分もあるかもしれません。

こんな感じで。
Posted at 2010/02/25 20:18:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | じょい@と車の日々 | クルマ

プロフィール

「動画ネタですが、三菱のエンジン3G83の解説動画をば。 http://cvw.jp/b/666024/48776108/
何シテル?   11/20 20:29
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation