• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょい@のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

これもある意味の風物詩になっているよなぁ。

これもある意味の風物詩になっているよなぁ。え~時事ネタですが、思わず「今頃の風物詩だなぁ」と思うネタをば。

デイリースポーツオンライン 2016.10.29分より引用。
『ボージョレ・ヌーボー初荷到着』
11月17日解禁のフランス産の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の初荷が29日朝、全日空の旅客機で羽田空港に到着した。ボージョレ地区の生産者団体によると、今年は春にひょうの被害を受けた地域もあったがその後は好天が続き、酸味や果実の風味のバランスが取れたワインになった。

 輸入販売元のサントリーワインインターナショナルの初荷は750ミリリットルボトル2640本。ワインを積んだコンテナは、到着したばかりの客が空港ビルから眺める中を貨物ターミナルに運ばれ、税関職員が瓶のラベルと申告書類を照合した。

 29日は成田、関西両空港にも到着。
引用終わり。

 まぁ、このボージョレ・ヌーボーの入荷はバブル期以来の「風物詩」になっておりますが、個人的には2chのニュース板でのあのコピペは秀逸だと思いますがwwww

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」
11年「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
14年「2005、2009に比べひけを取らない豊かな味わい」
15年「今世紀でもっとも良い出来」
16年「酸味や果実の風味のバランスが取れている」←New!

問題:上のワインを出来の良い年順に並べよ (20点)

 まぁ、呑み助からすると、「こんなのは、料理酒として使うのが一番」かと。味が薄いのが(´・ω・`)となりますので。これならば、旨い焼酎や日本酒の方がありがたいですがw

 こんな感じで。
Posted at 2016/10/29 17:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | じょい@の時事ネタ | ニュース

プロフィール

「この親は自分が痛い目に遭わないと分からないんだろうなぁ。 http://cvw.jp/b/666024/48545691/
何シテル?   07/16 19:02
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 56 78
910 1112 131415
1617 1819 20 2122
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation