
え~ネットのニュースを見て、思わず「これがコンフォート教習車の後継モデル」が登場をしたので、提示しておきます。
carview!ニュース 2018.2.1分より引用。
『トヨタ、新型の教習車を発売 ベース車は「カローラアクシオ」』
トヨタは2018年2月1日(木)、新型の教習車を発表・発売しました。
習生に配慮した設計として、フロントピラーの形状を細くすることで、ワイドで良好な視界を確保。位置感覚の目安となるセンターマークをインストルメントパネルの中央に配置するとともに、体格に合わせたドライビングポジションの設定を可能にすることで、正しい運転姿勢をとりやすくします。
指導員が教習生の運転を確認するための指導員用インジケーターランプ(サイドターン&ブレーキ)や、後方視界を確保する指導員用ドアミラーなどを標準装備。被視認性の高いLEDランプ付きリヤコンビネーションランプやハイマウントストップランプを採用するとともに、急ブレーキをかけるとハザードランプが自動的に点滅して後続車に注意を促す緊急ブレーキシグナルも搭載しています。
生産はトヨタ自動車東日本の宮城大衡工場、ベース車は「カローラ アクシオ」です。寸法は全長4420mm、全幅1695mm、全高1460mm。ホイールベースは2600mm、乗車定員は5人です。エンジンは1.5Lの1NZ-FEを搭載、駆動方式は2WD(FF)。ボディカラーは「スーパーホワイトII」「シルバーメタリック」「ブラックマイカ」「アバンギャルドブロンズメタリック」の全4色が設定されます。
消費税込み価格は、5速マニュアルが187万5960円、「Super CVT-i」が194万2920円です(いずれも北海道、沖縄は価格が異なる)。年間販売目標台数は850台。全国のトヨペット店で販売されます。
引用終わり。
まぁ、あのコンフォート教習車が生産終了となった措置ですが、それでもカローラアクシオと名乗れないので、トヨタ教習車の名称になったとはw
これはかつて、T190型コロナをベースにした教習車仕様の名称もそれでして、コロナの名称を名乗れないので、チェイサーとクレスタの教習車仕様の後継モデルとしていました。
今後カローラがモデルチェンジをするようなので、これもコンフォート並に作り続けるのでしょうかねぇ?
こんな感じで。
Posted at 2018/02/01 20:25:07 | |
トラックバック(0) |
じょい@と車の日々 | クルマ