• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょい@のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

これは旨かったなぁ~。

これは旨かったなぁ~。え~本日夕方になっていわき方面に用事が出来たので、夕食は外食となりました。
行ってきたのは、いわき市にある中華料理店・泉慶(せんけい)へ。四川料理がメインのお店です。
以前から妻は「以前この前を通るけど、入ったことがない」と言ったので、私が「じゃあ、行ってみるか」となりました。実は数年前に数度入ったことがありましたけどね。「旨いよ」と言っていましたしね。

私がオーダーしたのが¥1280の牛モツ炒め煮定食にご飯を¥100で大盛りにしました。


妻がオーダーしたのは、鳥の甘酢あんかけ定食@¥1380.


どっちも注文をしましたが、旨かったですよ~。おかずを半分づつ分けて食べましたしねw

本当に住宅街のど真ん中にありますが、思わず「地域の人に愛されている店なんだろうなぁ」とは肌で感じましたけどね~。

こんな感じで。
Posted at 2011/12/11 21:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | じょい@の普通の日々 | 日記
2011年12月09日 イイね!

ふぐちりの缶詰なんて珍しいなぁw

ふぐちりの缶詰なんて珍しいなぁwえ~ニュースサイトを見ていたらこんな面白い記事がありました。






nikkei.com2011年12月8日分より引用。
『フグ鍋を缶詰で再現 下関のマル幸商事が発売へ』
クジラやフグを加工・販売するマル幸商事(山口県下関市、古田宏一社長)は、
フグ鍋を再現した缶詰「ふくちり」を開発し、今月中旬に売り出す。
同社は昨春、シロサバフグ2匹分をぶつ切りにしてサラダ油漬けにしたフグの缶詰を開発。
5万缶を超えるヒットになったことから第2弾商品を開発した。

シロサバフグ約90グラムとシイタケやコンニャクを昆布やかつおだしで味付けし、
てっちり、ふぐちりなど地域により様々な名称で呼ばれるフグ鍋を再現した。

液体だしが一般的なフグ雑炊の素(もと)で、ふりかけ状の「ふく雑炊」も開発。
シロサバフグを乾燥させる際、温度や時間を工夫し、フグの雑炊らしい味わいになるように工夫した。
価格はいずれも525円。

フグの缶詰「ふく缶」は百貨店や駅、空港などで販売し好調だった。新商品も同様のルートで販売する
引用終わり。

しかし、フグの缶詰なんて初めて聞いてびっくりをしましたよ。フグの油漬け缶詰なんて初めて聞いたのに、さらに「ふぐちり」を缶詰にするなんてマジでびっくりしましたよ!

思わず「珍しい缶詰もあるもんだなぁ」と。以前北海道土産の熊の大和煮缶詰を貰ったことがありますが、普通に食べられたんですよねぇ~。

それにしてもフグに関しては未知の世界だなぁ~。しかもフグ鍋風に味をつけているのはすごいわ~。

こんな感じで。
Posted at 2011/12/09 20:22:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | じょい@の時事ネタ | ニュース
2011年12月08日 イイね!

コロナも無きゃだめでしょう。

コロナも無きゃだめでしょう。え~本日『ニコニコ大百科』の方に新たに記事を作成いたしました。




その名も『トヨタ・コロナとは』です。

以前ブルーバードの記事を作成をしましたが、個人的には「ブルーバードもあるならば、名ライバルのコロナも無きゃ意味がない」と以前から思っていましたが、本日作成となりました。

コロナもやっぱり記事の量がすごかったですわ~。三代目から「ヒット車種としての地位を確立」しているのが見事すぎますねぇ~。

なお、個人的に好きなコロナは、1982年に登場をした七代目T140コロナですかね。あのすっきりとしたデザインは今でも「かっこいい」と感じます。特にロジャー・ムーアを起用したCMはかっこよかったですねぇ~。

おまけ動画:1982年に登場をした7代目コロナのCM。出演:ロジャー・ムーア。

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=ViFGfm9mj6s

う~ん、かっこいいなぁ~。ナレーションの内海賢二さんの声も若いなぁw
乗用車系は意外と、不運な目に遭っていたりしますが、その代わりタクシーでは1998年まで
製造をされていたので、意外と長寿モデルだったのかもしれません。

こんな感じで。
Posted at 2011/12/08 20:51:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット
2011年12月06日 イイね!

Y34グロリアが急死となったのでジュークとなりました

Y34グロリアが急死となったのでジュークとなりましたえ~本日、うちの親が乗っているY34前期グロリアが、燃料供給ポンプが死亡をしたために新たに新車を契約となりました。修理代が30万円コースでしたので。




車種は、なんと日産・ジュークです!

グレードは15RXのタイプVで、私の強い押しによりメーカーOP品のキセノンと寒冷地仕様を装着となりました。ただ、色は私は赤にしたかったのですが、諸々の事情によりガンメタとなりました。

まぁ、来年の10月まで車検があったので「その頃でいいか」と思っていましたが、Y34が走行不能になるダメージには、さすがに「駄目だろう」となりましたね・・・。「やっぱりガソリンの直噴エンジンは、どのメーカーでも地雷なエンジンなんだなぁ」とは強く思いましたよ。納車は来年冒頭になりそうですが。

納車をした時点で愛車一覧に登録をすると思いますよ。

ただ、私自身が自由に使える車は無いですが、来年辺りでなんとかしたいですね。来年登場の次期ノート辺りでもいいかもw

こんな感じで。
Posted at 2011/12/06 20:36:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | じょい@と車の日々 | 日記
2011年12月05日 イイね!

記録、それはいつも儚い。

え~特選動画集です。

youtubeをネタ探しにウロウロをしていたら、思わず「懐かしいなぁ」と思う動画がありました。1975年~1985年に日本テレビ系列で、日曜日の夜7時に放送されていた伝説のバラエティ番組『びっくり日本新記録』です。youtubeにあったのが、1981年に放送された分のようです。ただしその1の冒頭は、香川県にある日本テレビ系列のテレビ局・西日本放送で放送された分のローカルCMです。

早速ご覧ください。

その1

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=ozehmbh_aWs

その2

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=7Rex2QNVr0k

その3

URLはhttp://www.youtube.com/watch?v=2WK_uoFb5YY

う~ん、懐かしいなぁ。昔はゴールデン枠でも30分きっちりやっていましたからねぇ~。でも日曜日の夜だったので「あ~あしたは月曜かぁ~」という思いが強くなりますがw

今見てもマジで楽しいですわ~。これが現在でも続いている『鳥人間コンテスト』の原型になっているのだから、伝説の番組と言えるのでしょうね。

こんな感じで。
Posted at 2011/12/05 21:19:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | じょい@の特選動画集 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「この親は自分が痛い目に遭わないと分からないんだろうなぁ。 http://cvw.jp/b/666024/48545691/
何シテル?   07/16 19:02
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 67 8 910
11 1213 1415 1617
18 1920 21222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation