• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょい@のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

歌詞が結構癖になっておりますw

え~最近妙に歌ってしまう歌があります。

『ピタゴラスイッチ』で時々流れてくる『いたちのたぬき』です。



う~ん、これは妙にはまってしまっているんですよwwww

個人的には「さんまのまつり」の部分が好きだったりしますがwww

これは良く練られた歌ですわ~。

こんな感じで。
Posted at 2014/02/28 20:04:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | じょい@の特選音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年02月26日 イイね!

バリィさんやるなぁw

バリィさんやるなぁwえ~本日、日本酒を貰いました。愛媛県今治市の酒蔵・山丹正宗のブランドで、今治市のゆるキャラ・バリィさんのイラストが描かれた、バリィさんの寝ざけです。

飲んでみましたが、結構さっぱりとした味ですね。最初は米の香りが弱い感じがしましたが、飲んでみると意外と米の味が強いですね。

こりゃ旨いですわ~。

こういうゆるキャラのコラボ商品でも本物だったらアリですわ。

こんな感じで。
Posted at 2014/02/26 19:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | じょい@の普通の日々 | 日記
2014年02月24日 イイね!

軽トラでもディスチャージヘッドランプがOP設定されるとは!

軽トラでもディスチャージヘッドランプがOP設定されるとは!え~、ネットのニュースを見て思わず「軽トラでもここまでやるか!」と思ったニュースば。

carview! 2014.02.24分より引用。
『スズキ、軽トラ「キャリイ」にディスチャージヘッドランプ装着車を設定』
スズキは、新型軽トラック「キャリイ」に、軽自動車トラッククラスでは初となるディスチャージヘッドランプを装着した機種を設定し、2月24日に発売した。

新型軽トラック「キャリイ」は、ワイドな居住空間と小回り性能が特長の車両。今回は、ハロゲンランプに比べて明るく、照射距離の長いディスチャージヘッドランプ装着車をメーカーオプションで設定し、幅広いニーズに対応した。

価格は83万6850円~118万7550円。
引用終わり。

 う~ん、思わず「軽トラでもここまでやるか!」という驚きでしたよ。実は軽トラのヘッドライトって普通のハロゲンでは結構暗いんですよねぇ~。相当要望が多かったのでしょうねぇ~。メーカーオプション価格が¥52500で装着が出来るとは結構スズキもがんばりましたねぇ~。

これは恐らく、OEM版のマツダ・スクラムや日産・クリッパーにも設定されそうですけどね。

青白く光るディスチャージのライトが軽トラでも使えるとは結構うれしいですねぇ~。

こんな感じで。
Posted at 2014/02/24 20:21:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | じょい@と車の日々 | クルマ
2014年02月23日 イイね!

意外と車種物に関しては、結構表記がおかしくなっているような・・・。

え~久々にニコニコ大百科の記事編集をしておりました。実は新規記事は、曖昧さ回避の記事ばかりでした。これが大変だったのが、初期の頃に出来た車種物の記事が大変でした。

後々ルールとして「車種物は基本的には、メーカー・車種名にする」のが基本となっておりますが、初期の頃だと意外と「車名だけ」になっている記事も多いですね。私も初期の頃はそうでしたが、後々に反省をして変更をしております。まぁ、ルールが無かったのがアレでしたが・・・。

それでも「これは・・・」という記事が多かったですわ。一応百科という事で、動画や静画にリンクをするようにしていますけどね。その名称だけだと、他の物の意味と重なってしまうのでねぇ。

例えばホンダ・フィットなんて、Fitとあってこれだと、任天堂のゲームソフトと被ってしまうという弱点があったのでリンクするためにわざわざ、タグ付けをしましたけどね。このタグ付けが意外と大変です。

後は、記事を作ったのはいいけれど建て逃げで記事がすっからかんの場合とかもねぇ。後は頭に来るのは、リダイレクト記事くらいは記事を書いたらフォローをして欲しいですけどね。その車種名以外に使えない場合はね。

結構愚痴になってしまいましたが、

こんな感じで。
Posted at 2014/02/23 21:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニコニコ大百科執筆記 | パソコン/インターネット
2014年02月21日 イイね!

実はいすゞ・ジェミニのCMよりも先にやっていたとは!

え~YouTubeでこんな動画を見つけました。トヨタ・マークⅡの海外仕様である、二代目モデルのトヨタ・クレシダのTVCMです。



これはX60系マークⅡの海外仕様版で、1981年にデビューをしておそらく、1983年にマイナーチェンジをして、デビュー当初はX60系マークⅡセダンそのままのデザインでしたが、マイナーチェンジをして同じX60系のチェイサーHTのマスクになっているのには驚きますわ~。

それにしてもCMの作りが、あの一世風靡をした二代目いすゞ・ジェミニのTVCMを思い出すような作りになっているのは何気にすごい!

まさかの元祖がこれで見られるとは!

こんな感じで。
Posted at 2014/02/21 20:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | じょい@と車の日々 | クルマ

プロフィール

「毎度お馴染み奇数月の『思い出食堂シリーズ』の発売日です。 http://cvw.jp/b/666024/48569079/
何シテル?   07/28 18:50
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3 45 6 78
9 10 111213 1415
1617 1819 20 2122
23 2425 2627 28 

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation