• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

DP1s「緑かぶり」で修理入院

じゃじゃ馬的でもある脱コンデジと言える魅惑のDP1sです。色々とカメラに翻弄され調教され何とか写真が少しづつ撮れる様になってきました。まるでBJのようにこの面倒や不便さに慣れて?感じなくなってくるとこのカメラの最大の魅力にのめりこんできております。以前はそれなりに綺麗な写真の量産が簡単に出来ましたが、ん~こんなものか?何か足りないなぁ。。。と言う気持ちが常に有りました。

一方でDP1sはありゃ~というピンボケなどが量産されますが、時折おお!と目を見開くようなクリーンヒットいや満塁ホームランの様なショットが生み出されこれに味をしめて次なる満足を求めていくという泥沼に入っていくのです。もちろんデジイチでは携帯性を除いては画質と操作性のスピードなどを両立しているのはある意味当然です。このちっぽけな黒い箱から時折生み出される意外さの有る綺麗なショットになんとも言えない自己満足を感じるのです。

さてこの魅惑のDP1sですが、使っていくうちにある不具合を感じました。それはホワイトバラスオートにした時の「緑かぶり」です。これはネット上でも良く話題になっておりこの機種の癖のようですが、私のは周辺部に緑カブリが強く出るケースが時折ありこのムラが気になったのです。RAWで撮影して現像する際にパラメーターを弄るとある程度の色味は修正できますが、ムラがあったら修正しきれません。

下の写真を見てください。2匹の猫がいて撮影しようともたもたしていたら一匹が痺れを切らして歩き出した図です。真ん中辺りは修正できても周辺部の石畳が緑かぶりしているのがわかります。




お次も同様の周辺に緑かぶりが有ります。枯葉のなかからふきのとうが顔を出している様子を撮ったのですがご覧のとおり周辺部が緑かぶりしております。困った物です。。。




この手の不具合をカスタマーサービスにメールで問い合わせた所その日のうちに返答が有り、工場で点検すると申し出がありました。しかも送料は着払いで構わないとも。。。。何回かメールのやり取りをしてますが毎回即日返答がありその対応には感心しました。以前ニコンの銀塩一眼レフを使っていた時はSIGMAはレンズメーカーかとちょっとそんな感じで見ておりましたが、今回の対応をみて見直しました。

良くカメラの事はわからないけどデジタル時代になってその勢力図が変わってきている様に感じます。今まではキャノン、ニコンなどメジャーな物がありその次にミノルタ、オリンパス、ペンタックス、フジなどなどと続くと言う風に感じてましたが、デジタル時代になってレンズメーカーと呼ばれていた会社、それこそSIGMAなどが勢力範囲を広げてきてますね。家電メーカーも然りデジタル技術を駆使して参入、ノウハウが少ないレンズにはレンズメーカー等に技術協力を依頼して参入するケースもありますね。以前持っていたパナソニックが典型的な例でライカと協力してますね。

DP1sもそういう意味ではレンズメーカーが自分の得意なレンズに他がやっていない大型センサーをぶち込んでコンセプトを明確化したという意味では面白い冒険をしたと思います。その分操作性やその他諸々は銀塩カメラに順ずる。。。そんな感じですね。これはこのメーカーだから出来る?のであってキャノンやニコンやパナソニックがやったら非難轟々、許されないでしょう。正にプロトタイプ的コンセプトモデルが市場発売されたような感じです。

さて脱線しました。そんなわけで以下の項目を点検して下さいとメーカーに送りました。

●緑かぶり(特に周辺部のむら)
●シャッターの引っかかり
●RAW→JPEG変換時の色調、解像度の極端な劣化
 (変換時のパラメーターなどの設定の方法が不味いのか、撮影データーに由来するケースなのか?)

昨日神奈川のカスタマーセンターに届いたと連絡がありました。どのような結果になるのか今から楽しみです。評判のDP1sのキレと色調が戻るか!?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/18 12:21:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年5月18日 16:19
パナソニックと協力提携したために.....

ライカファンは、減った気が致します(^^;

自分も、その一人ですwww

コメントへの返答
2011年5月18日 18:04
Jeep762さん
こんばんは^^

パナソニックには良かったでしょうが、
ライカにはメリットが有ったかどうか。。。
確かになんちゃってライカはそれなりに
いい絵を見せてくれました。
ただ往年のライカ使いには迷惑千挽
だったと思います。
今流行の日野自動車製の四駆も同じです。
2011年5月18日 19:10
こんにちは。
DP1s、結構クセのあるカメラなのですね。

自分はフィルム時代に引続きNikon一眼レフメインなので製品であるのは知っててもこういうことがあるとは思ってませんでした。

高校生の頃は5強と言われていましたが今は2強に続いて数多くのメーカーがひしめき合っていますね。カメラメーカーに家電メーカーにフィルムメーカー。そういう中で各社生き残るために必死ですね。

パナとソニーはレンズに特徴を見出そうと独国の著名レンズと手を組んだわけですが、中身はライセンス料を払って国内、いやもしかするとアジアのどっかで作ってるなんちゃってですね。
まぁ、Nikonもシナやタイでカメラやレンズを造っているのでどっちもどっちですけどね。

アフターサービスといえば昔、Nikonのアフターはものすごくよかったのですが大衆化とともに年々簡略化されてきていますね。
一方SIGMAは10年ほど前、持っていたレンズを修理に出したのに相当時間経過してから生産中止から〇年経過を理由につき返された事があり、個人的にはあまり印象は良くないのです。
ですが今は時代が変ったのかもしれません。レンズメーカーも安いレンズを量産するだけでは生き残れないってことなんでしょうネ。

ちなみに私はホワイトバランスは常にデイライトにしています。
この方がオートホワイトバランスで変な色被りが出るよりフィルムに近い感覚で撮影できますからね。
どうしても必要な時はRAW現像時に修正しています。

コメントへの返答
2011年5月19日 11:48
れんじろうさん
こんにちは^^

詳しいカメラ談義ありがとうございます。私はさっぱりわかりませんが、さすが鉄をやっていらっしゃるだけ有りますね。

デジタル時代になって銀塩時代のフィルムまでセットになった状態でカメラが販売されますのでトータルパフォーマンスで性能の優劣が決るので新規参入が出来るようになった気がします。

そんななかでシグマはレンズメーカーという今までのイメージを覆す大きなチャンスだったと思います。今までのアフターの対応はやはり2番3番手のレベルだったのでしょうが、今回私が感じたのは先日のアイリスオーヤマさんで感じたのに近い気持ちの良い対応でした。きっと色々とメーカーも顧客サービスに対して真剣に考えたのでしょう。

DP1sは癖があるカメラともいえますが、銀塩時代の感覚が有ればISO64のポジ撮影よりもちょっと楽かな。。。そんな感じです。と言うのもRAWで補正が出来るのでその分リカバりーできますしね。フルオーート・AF・デジタルの今の車のようなカメラになれたら、確かにとんでもないと感じますが、銀塩時代のMFカメラの感覚からすると寧ろ楽なぐらいですね。

この一件からホワイトバランスは自分で設定して撮影するようになりましたが、光線状況次第でこの症状が出ます。保障期間があったので修理しておこうとおもったのです。

RAW→JPEGでの解像度と色味の劣化が激しくネット上でのどう機種の同じ処理した画像と非常に見劣りするのも気になる点のひとつです。

2011年5月19日 7:42
y60kuroさん
おはようございます♪

もしや、どんな物にも当たり外れがありますが
外れちゃったのでしょうか。

なんか、
自作パソコンの世界でよくある”相性”
ってなことをが少し頭に浮かびました。
秋もこれには苦労しましたからね・・・(笑)

デジテルカメラともなると自作PC同様に
パーツ相性あるのでしょうかね?
それとも単なる部品の欠陥なのでしょうか?
いずれにしても早く直るといいですね。

愛するカメラの無い毎日淋しいでしょう・・・
コメントへの返答
2011年5月19日 11:53
秋と津さん
こんにちは^^

どうも製品のばらつきがあるようですね。ネットでもメーカー点検した話しなどが良く出ております。素性がいいカメラだけに万全のコンデションで使いたいと思ってメーカーにお願いしました。

銀塩・MF時代の経験があるので、その撮り方で行けば寧ろ便利なぐらいです。今は一枚一枚写す際の真剣度が以前よりも増えたのは確実で反省事項の一つですね(苦笑

何れにせよ綺麗な景色を見るとなんか寂しいですね。あいつがあれば。。。なんて^^

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation