• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

古い 三菱ふそうトラクター 【画像・動画追加】

お昼はいつものおそば屋さんで食べようと楽しみに彦根から走ってきたのに。。。。
本日休業!
一気に空腹感が僕を襲い悲しみに打ちひしがれ朦朧としながら食事場所を探しているとふと目に止まった光景がこれです。なんだ!?あの巨大なボンネットトラックは!? スイッチが入り現場へ急行しストーカーのようにジロジロと観察しました。子供の頃図鑑で見ていた新幹線の運搬や、変圧器、宇部興産の石灰石運搬用100tトレーラーのトラクターのようです。

型式はよく知らないのですが、W250系といったような気が。。。





ナンバーが100なので最近登録し直したのかまだ現役の証でこの老兵はまだ頼りにされておりことであります。近くに港や発電所があるので重量物運搬様として活躍しているのでしょう。山間部などで牽引するとフロント荷重が抜けやすいのでボンネットトラックが重宝すると兵隊時代に聞いたことがありますが、この老兵もそのような目的による用途なのでしょう。





キャブが車幅に対して小さいので違和感を感じてましたが横で見て納得、古いクレーン車やはしご車で通常のトラックキャビンを無理やりくっつけたのと同じ手法で8トントラックのキャビンを用いたのです。そう考えるとこのトラクターの巨大さが感じることができませんか?y6020インチアップのフェンダークリアランスほど空いている感じのこの空間は巨大なエンジンの放熱のためでしょう。排気量も20Lぐらいあるのかな。。。ここまで来ると車の範疇から重機や産業用の移動式機械の色合いがします。





    タイヤハウスというよりも放熱口です



君たちこれが本当のビートロックと言うんだよ




後ろ姿は迫力と言うよりも寧ろコミカルに感じるのです。44インチスワンパーにボディーリフトしたチョロQの様なハチマルを思いだします。でかいタイヤにスカスカの下回りで車列の上にボディーのみひょこっと見える感じでキャビンが見えもしますが、こちらはキャビンは氷山の一角でそのしたと前方に巨大なエンジンと腰下が構えているので次元は違いますが。





トランスミッションはノーシンクロ、操舵装置はアシスト無し、クラッチも倍力装置なしさんあ雰囲気がします。アラスカでの大陸横断トラックは信頼性第一でアシスト装置を嫌うと聞いたことがあります。この老兵も其の様なな雰囲気を醸し出しまさに「男の仕事場」であります。

【画像追加】

男臭いマスクを見てやってください




DP1s渾身の当倍切り出しでどうぞ





この老兵の目覚め、エンジン音、走行風景が見たい!


【動画追加】
このような動画がありました。この車両よりも古いですが、同種用途の車両でしょう。
68の車輪

Posted at 2011/07/22 09:03:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年07月04日 イイね!

930というカエル様

このブログには似つかわしくない

高貴なお車の登場です。

元y60乗り、

みくパパさんの930です。


 

エンジンOHなどリフレッシュを終えました。

いつもは車庫の中で930とは会いますが、

今回は初めて屋外でのご対面です。


 

フロントマスクはよく見ますが、

このリアビューがなんとも言えない機能美を感じます。



y60のお仕事空間と違い

コックピットという空間ですね。


 
一番後ろに控えるのが天守閣のy60

その前が本来の姿のy60

そして930というカエル様



 




【番外編】車の高さの違いの比較

930を皆で観察している様子ですが、RRの930はフロントがトランクルームで、意外と容量があるそうです。この絵は正にそれを見せていただく時のものですけど、y60オーナーはこ高貴なお車にも恐れを知らず大胆な発言を。。。
「y60のハイルーフのようにハイルーフなボンネットがあるといいね」その額の部分にクロスオーバーなんて書いてあったりして。。(爆  なんとも恐れを知らぬ発言ですが、、、、

Posted at 2011/07/04 10:43:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年06月07日 イイね!

UBS17FW

今回初ゴタイメンのぶらん号であります。
この車は2.6L直4ガソリンで非常に珍しい車で有ります。
4JB1搭載車は知人が乗っていたので車枠そのものは体験済みですけど、
ガソリン車は初めてです。



私もフロント独立懸架の車を買うならUBSと思ってましたので、
ビッグホーンは好きな車の一つです。
足回りも劇的なストロークは有りませんが、トータルバランスが素晴らしく
リアリーフリジットながら非常にしなやかで驚きです。
室内の感じも男の操縦席と言う感じで良いですね。





真ん中の3連メーターやこの傾斜したダッシュボード。。。
いい眺めであります。
4JB1搭載車だとこの雰囲気の中で直噴ディーゼルの音が聞こえ
エンジン始動時はガルン!と火が入るとなんとも男臭い感じがたまりません。

この2.6Lガソリンはどうでしょうか?
火が入るとさすがにこの排気量ですので図太い排気音がします。
J57とかそれに通じる物を感じます。
2・3FやTB42の直6とは違いますが、シリンダーサイズが似ているせいか
迫力はありますね。



後姿もJ7#に通じる精悍さがありながら
どことなくおしゃれです。



カヌーが終わった後皆で温泉に向いました。
その際に後からY60ADとUBSが連なっていく様子を見ておりましたが、
非常にいい眺めでした。







3Lのエスティマで追いかけても2台とも遜色のない走りでした。
20年選手もまだまだ元気です。








Posted at 2011/06/07 09:47:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年06月01日 イイね!

出荷されず。。。

プンちゃんのお別れが決ったと思っておりました。

日産から連絡があり

「出荷されたと思ったら、されていませんでした。」


とほほな状況ですね^^;


「てめ~どうしてくれんだよ」

といっても良い状況ですが、そんな事はいたしませんよ。

閃いたことが。。。

確か部品って共販販売価格よりも安く入るんだよね~(爆


Posted at 2011/06/01 10:29:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年05月09日 イイね!

マツダ キャロル


連休最終日は長男が6歳の誕生日と言うこともあり
皆で久しぶりにお出かけしました。
高山に煎餅でも焼きに行こうかと言う話しになりうy60で出発。
高山でプラプラしていると懐かしい車を発見。
パチリといったのです。




パチリと気軽にいったように書いてますが、
実際はホワイトバランス、絞り、シャッター速度、
AFがあやしかったのでMFに変えて目視で測距して準備万端。
よしパチリ!

と思ったらこのような邪魔(大娘3歳)がはいりました(爆
DP1sの撮影にこのぐらい時間がかかると言う一例でありました^^;




DP1sようやく慣れてきましたが、
このたび修理にでることになりました。。。。




Posted at 2011/05/09 09:07:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation