• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magblueのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

1.4ton...

お陰様で無事に5月に定年を迎えました。

定年月後の一時的な収入の変動もほぼ確定し、以前ブログに残した通り家族の都合で遺産の相続を辞退しましたが、大変に有難いことにあと5年は納得レベルの収入で継続雇用される見通しが付きました。

相続を辞退はしたものの、今後の見通しに不透明な部分があった訳ですが、健康に大きな問題が起こらない限りは可成りの精度で余裕があるファイナンシャルプランの見通しが付きました。



そこで、まぁ無いと思いますが、ちょっと思いついたのが他に乗って置きたい車が有ったとしたら…



個人的にRRは無いので、思い当たるのはこちらかなぁ…

ただ、調べてみると1.4ton以上あるのですね。
自分のエキシージと比べると500kgも重い様です。



すると、やはり最大のネックは重量ですかね…富士や鈴鹿レベルのサーキットを走らないのであれば運動性能的にはエキシージより楽しいとは到底考えられません。
+500kgですからね、技術力で相当な性能だろうとは想像が付きますが、慣性力という物理の法則が変わるわけでは有りません。

どうせ“楽しむ走り”をしだすと軽いに越したことはなく、そこで500kgもの差は、一度サーキットである程度身に着けた感覚には追い付かないでしょう。

まぁポルシェとしてもニュルでの絶対的なタイムを目指すと、軽量ロータス車とはクルマの作り方が変わりますから、当然の進化の方向性ですよね。



やっぱり自分にはこいつしかないのかなぁ。。。







Posted at 2025/08/09 17:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2025年08月02日 イイね!

空いてました

昨夜の雨がまたガスになって居ないかと心配しましたが、綺麗に晴れて暑かったです。

昨夜、寝る前の予報で早目に出掛ける予定が、起きると厚い雲…様子見していると小雨がパラつく始末です。
雨が酷くなる前に指定のプラゴミだけ出してしまうと、どうやら快方に向かっていそうなので、出掛けることにしました。


予報通り西に行くほど天気は良好に…。
西湘バイパスから箱根の上は綺麗に晴れて居りました。

流石に椿は昨夜の風雨で路面が宜しくないと判断し、迷わずいつもの場所へ。



出発が遅くなりましたが、なぜか妙に空いていました。
いつか見かけたシルバーの86さんが居たくらい…。

いつもより少し遅めの朝食を済ませて、体を慣らすように流しました。





寝苦しさの所為か体調が今一つで無理をしませんでしたが、久しぶりに鹿さんが目の前を横切りました。
高速の下りでいつも以上に抑えて走っていて良かったです。

前回と違い成体が2頭、並んで20mほど先を通り過ぎました。
車体に当たった時の記憶が蘇り、その後はいつも以上に慎重に流しました。





制動も加速も無理はせず、コーナーの深い処の勘を取り戻すように楽しんだ後、10時前には帰路に着きました。

前回同様、下界の暑さは出来るだけ短時間で遣り過すように新湘南バイパスも使って11時半には帰宅しました。




【最近の作業用のBGM】






Posted at 2025/08/02 13:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2025年07月26日 イイね!

早朝の椿にすれば良かった

下界は綺麗に晴れていたのですが、西湘バイパスからの眺めは何時かと同じように山の上だけ雲が掛かっていました。

それでも前回よりは上までガスに遭わなかったので、いつもの処へと様子を見に行くと…



偶に上だけ晴れ間が見えることも有ったので、少し待ってみましたがやはり晴れることは有りませんでした。


椿へ行こうか迷いましたが路面はほぼドライだったので、久々に長尾峠へとガスが晴れるかと時間稼ぎも兼ねて仙石原を抜けるルートで向かいました。
しかし、こちらも…


少し休憩していると、一瞬だけガスが晴れました。


長尾峠の下りは木陰に入るとほぼウェットで楽しんで走るのは断念。。。



諦めて戻りましたが、余りにも不完全燃焼で大観山を抜けて椿ラインを下って帰宅しました。
こちら側は路面もほぼ完全にドライでしたが、いかんせん時間が遅くなり一般車やサイクリストも増えています。

またの機会を楽しみにすることにしました。



Posted at 2025/07/26 15:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2025年07月19日 イイね!

早く起きた朝は

涼しいうちにリハビリです。

5時半には出発しましたが、西湘バイパスでは24℃の下で夏用ジャケットで肌寒さを感じたので海岸線で湯河原まで行き、そこから椿ラインで大観山へ。



椿の入口までS660に先導してもらいましたが、ワインディングに入って飛ばし始めたものの直ぐにハザードを出されました。
車間は取っていたのですけど…。

でも、その先は滅茶苦茶でした。
後ろに付かれずに良かった…、椿台で後輪を見てもエッジから5mm近くも使えていません。
椿ラインは自分のリハビリには不向きですね。もう少し長く寝かせるコーナーが無いと感覚を取り戻すのに時間が掛かりますし、その間はリズムも悪くて悪循環です。


という訳で、やっぱり自分のリハビリにはここですかね。



丁度7時過ぎに到着で、まばらに一般車が居ましたが『クルマ』は3台のそれぞれ色違いの現行型86さん達がつるむことなく単独で楽しまれていました。

今日はここで🍙で朝食を摂って一休みします。




さて、空いているうちにお邪魔にならない様にリハビリを開始、何周か感覚を確かめながら徐々に前後制動~リヤ引き摺り~寝かし込み~リヤリリース~アクセルのリズムを詰めていきます。

ちょっと一休み。。。




大分感覚が戻ったので楽しくなって来ました。

でも無理だけは禁物です。楽しさの余韻を感じつつ、下界の気温が上がり切る前に帰途に着きました。



9時には下り始めて、10時少し過ぎに帰宅しました。

楽しく終わるのが何よりですね♪




Posted at 2025/07/19 11:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2025年07月12日 イイね!

涼しかったけど

今日は天気予報を見て、タイガーで出掛けました。
午前は30℃以下の予報だったことと雲が多めでしたので春物の方のジャケットを選びましたが、結果的に大正解でした。

いつも通り給油してタイヤの空気圧もチェックしました。前回から2ヵ月経過でしたが、0.2も下がって居ました。

出発から西湘バイパスの途中までは晴れ間があったのですが、箱根はと言いますと…



大観山の🅿までの経路はもっとひどく、ほとんど視界20m以下でした。
ジャケットも湿気を帯びてしまい、また路肩の気温計は15℃を表示しており涼しいを通り越して寒さを感じる程でした。


目指していたいつもの芦ノ湖スカイラインのゲートの先もガスっていて、諦めてUターンしました。

しかし、このまま帰るのも残念過ぎましたので大観山に戻りそのまま椿台を目指すと、想定以上に早くガスが消えました。



一休みしてから下界の気温が上がり切る前に帰宅することに…

有難いことに、帰宅までほとんどの時間をとても気持ち良い風を感じながら走り切ることが出来ました。

秋になるまでまたこんなチャンスがあるかどうか…
リハビリも終わって居ない感じですが、やっぱりバイクも楽しいです♪






Posted at 2025/07/12 11:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「梅雨の晴れ間、良い天気❗クルマでもバイクでも西伊豆とか走りに行きたいな🎵」
何シテル?   06/19 08:48
magblueです、マグでも結構です。 大変申し訳御座いませんが、そろそろ還暦に近づき数年前より直接お会いする機会がある方以外のフォローは控えさせて頂いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2019年9月27日 納車 3年前に丁度四半世紀ぶりにリターンしたライダーに、スタイリン ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
07MY エキシージS マグネティックブルー 2010年1月8日 納車 タイムは全てタ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ ハイラインパッケージ 2024年1月16日 納車 19,500km ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2020年4月17日 納車 走行距離 22380km 某中古車ネットで内装外装ともに満 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation