本ブログは長編で基本的に個人的な備忘録になりますので、みん友の皆様でも興味のない方は気兼ねなくスルー下さい。
----------------------------------------------------------
【4日目 5月1日】
本日の天気予報は晴れマークのみです、初の秋吉台と角島大橋の訪問に期待が膨らみます。
ルートは以下の様に山口県を巡った後に、関門海峡から九州へと入ります。
予報通りの晴れの天気の下、約1時間ほどでまずは秋吉台展望台へ到着です。
この展望台からはカルストの全景が望めますが、いかんせん少し遠いですね。。。
天気も良くまだ8時過ぎで人もまばらでしたので、気持良く休憩させて頂きました。
このあとはルート的にカルストロードがこの先に為りますので、折角ですので三大鍾乳洞の一つ、秋芳洞に寄る計画としておりました。
入口から暫くは広い洞窟内を進んで行きます。
全長は約1キロ程度、同じ様な景色であれば途中で引き返そうかと考えて居りましたが…
進んでいくにつれて狭くなり、上り下りの行程の途中で非常に様々な形の鍾乳石を見ることが出来て、結局最後まで見学させて頂きました。
そのまま出てしまうとタクシー等で戻るか、途中のエレベータで先ほどの秋吉台展望台近くに出るかになりますが、私は入口まで戻り駐輪場に帰りました。
流石に日本三大鍾乳洞です、見学し甲斐が有りました。
さて、ここからいよいよ秋吉台カルストロードへと向かいます。
この道でよいのか?という“普通”の景色の山道を暫く進んで行きますと…
少しづつ景色が開けてきた先に、待ち望んでいた風景に出会うことが出来ました。
この先の長者ヶ森駐車場でカルストを眺めつつコンビニで購入した🍙を頂き、更にカルストロードを往復させて頂きました。
好天の下で走れたことに大満足して、この後は角島大橋の前にスイカヘルメットで有名なテレビ番組で見た元の隅神社へと向かいます。
ブログ一覧 |
バイク | クルマ
Posted at
2023/05/07 11:13:18