• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokutokumanbouのブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

激安電動ウインチ



水上バイクをトレーラーに引き上げる為にヤフオクでチナ製の激安電動ウインチを買いました。手巻きウインチでもよかったのですが、手巻きと値段が変わらないのでこっちにしました。ちなみに送料込みで5000円です!昔、WARMの一番小さいやつでも7~10万円してましたよね?それに比べたらこの値段は異常です(^^;



トレーラーに元々ハンドウインチ用のマウントがあったので、穴を一つ開けて簡単に装着できました。ジェットくらいならこのウインチでも十分引っ張ってくれます(^^)チープなウインチなので普段は外して保管しようと思います(^^;



トレーラーをSEADOO専用にしたのでレールやスライダーを塩ビパイプを使ってDIYしました。ちゃんとしたメーカー製を買ったら何万円もしますので(+_+)
Posted at 2014/08/25 16:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイラックス | クルマ
2014年08月25日 イイね!

タイヤの手組み交換



YouTubeとかで簡単げに手組み脱着していますが、10年以上前の古タイヤにはその手法は通用しません。ビードがカチカチになってて反対側のビードをホイールの溝に落としてもテコでも広がってくれません(+_+)

どうせ破棄するんだからビードを切断してやろうとジグソーやサンダーを入れてもビードには無数のワイヤーが入ってるので簡単にはいかず、ケーブルカッターでビードを一発で切断したいのですが工具を入れるスペースがなく‥(-_-;)

しかし、インターネットで素晴らしい情報を入手しました。サイドウォールにはワイヤーが入っていないのでカッターで簡単に切断できてホイールから分離出来るのです(^^)



両方をカットしたらこのような形になりますのでサンダーで簡単に切断する事が出来ます(^^)
やり方に拘って意地張ってインチキタイヤチェンジャーとバールで何時間も格闘なんて無駄な行為です。外れたとしてもリムはバールでガタガタになりますし(+_+)



ビードの切断面です。ワイヤーがしっかり入ってますね(^^; この手を使えばリムに一切傷を付けることなくタイヤを分離する事が出来ます。組むだけならガソスタに頼んでも安いですしね(^^)
Posted at 2014/08/25 16:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

クランクケースとカムシャフトホルダー



クランクの軸部のクリアランスをプラスチゲージで測定したところ、0.05以下で規定値内なのでクランクケースを組み合わせたのですが、クランクが激重で軸にボルトを付けてラチェットをハンドルにして回さないとガッチガチで動きません(+_+)クリアランスは大丈夫なのでOKなはずなんですが、どうにも重いので組み上げるのを中断して原因を考えました。そういえば、この組もうとしているエンジンのクランクケースのアッパーとロアーは違うエンジン同士なのです..

エンジンOHの常識としてカムシャフトホルダーやクランクケースは必ずセットで交換しなければいけません。理由はパーツを合体させてからジャーナル面の機械加工を施すからです。しかし、日本の加工技術といえば1000分台の誤差でしょうから別の部品同士でも問題あるわけない(ヲタクの拘り)だと思って無視していました。しかし、現実は恐ろしいほどギッチギチに固まって動きません(+_+)クランク加工の誤差に加え違うメタルのチョイスの結果かもしれませんが、そのまま組んでいたら確実に焼き付いていました(笑)しかしプラスチゲージでOKだったということは上下方向の誤差は大丈夫で前後方向に誤差が大きかったと思われます。

で、再度分解してセットのクランクケースで組んだら驚くほどスルスルに回るのです。現在、バイクに載せてるエンジンは別のクランクケース同士なのですが、これは奇跡的に誤差が少なく使えたようです。その片割れ同士があるのでそれも組み合わせてみたのですが、回るものの若干抵抗がありました。現在のエンジンの不調はこれらも起因しているかもしません(+_+)
Posted at 2014/08/25 16:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年08月05日 イイね!

復活



4~5年放置してたSEADOOを復活させることに成功しました!水上バイクというのはエンジンの冷却を海水で行い、排気パイプ(チャンバー)を冷却しながら混合して排出するのでマフラーなどに海水が残り、それが蒸発して逆流してピストンやクランクを錆びさせる事があるのです。燃料にも海水などの不純物が混ざりやすく、キャブレター内が腐食する事が多いんですが、分解点検したところ、ほとんどの部位が奇跡的に問題なく、慎重に慎重に組みなおして再始動したところ見事復活しました(^^)

現在の水上バイクは環境問題からも4スト化が進みその結果、重量増やメカの複雑化で売価も修理代も高額で一般人には所有できません。その点、このSEADOOは2スト末期の名機と呼ばれている機体で維持費も安いので今後は放置せず大事に乗っていこうと思います(^^;
Posted at 2014/08/05 11:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | jetsski | クルマ
2014年08月05日 イイね!

オーバーホール



今、バイクに載せてるエンジンがミッション辺りからカタカタと異音がして気持ちよく乗れません(+_+)
で、予備で持ってるエンジンのオーバーホールに取り掛かりました。400と600のエンジンなんですが、クランク以外はほぼ同じパーツなので走行距離の短い400のエンジンに600のクランクを移して組みなおそうと思ってます。ミッションギアにガタがあったり、本来は交換しないといけないパーツもあるんですが、今回はクランクのメタルのみ計測して問題なければそのまま組んでみます。で、不具合が発生するか検証して、載せ換え後の現在の不調エンジンを本格的にOHしようかと。
Posted at 2014/08/05 11:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「輸入バイクの新規登録と検査 http://cvw.jp/b/674131/47530512/
何シテル?   02/13 22:05
tokutokumanbouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V40] お酢でガラスのウロコ、ボディの水ジミ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 00:43:54
マルチスパークアンプ(MSA)のインプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/29 15:22:16

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
20年目にしてターボを付けました(笑)日本一の変態DIYピックアップ目指してまだまだ乗り ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
奥さんが乗っていました。手放したの後悔してます..
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
奥さんが乗ってたのですが、20万キロ目前になって車検を断念しましたもうやだ~(悲しい顔)
その他 その他 その他 その他
一見、何の変哲もないスーパージェットですが、中身は日本(世界)で数台しか存在しないフュー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation