• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokutokumanbouのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

ステカでプチチューン

ステカでプチチューン

ネットでSUXONさんのイカしたロゴを見つけたのでステカでステッカーを作ってみました。0円チューンとしては上出来ですww
Posted at 2018/01/31 10:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

オリジナルマフラー完成!

オリジナルマフラー完成!
前回、仮付けした際に採寸した寸法を元に、足らずのパーツをヤフオクで集めました。TIG溶接たらなんたら考えてたらまた10年かかるので(笑)ジョイントパイプと専用バンドで組むことにしました。


純正のマフラー(ジャバラ部)と新たに購入したパイプの繋ぎ部


130用SUXONマフラーと追加パイプの繋ぎ部


パイプの途中はシャシーの上に乗っかるのでとりあえずはOKなんですが、エンドのサイレンサー部を吊るすハンガー部が難儀しましたがガラクタ箱から使えそうなステーとかを探し出してなんとかなりました。


繋ぎの追加パイプもSUXONと同じ60φのパイプにしました。ミッション下部にカーブするまで太いのでいい感じで目立ちます(^^)






一番問題の排気音ですが図体に似合わず、良くも悪くも静かです。あと、加速とかフィールですが、プラシボ程度に吹け上がりが良くなったような…(笑) 悪い方向になってないので一安心です^^;

今回の製作費ですが、SUXONのマフラーは貰い物なので追加で揃えたパイプやジョイント、バンドの部品代1万円くらいです(^^)


15年くらい世話になった純正マフラーです。穴だらけで本来廃棄なのですが、もし次回の車検の時にこの自作マフラーがダメだった時の為にとりあえず保管しておきます(汗
Posted at 2018/01/28 15:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイラックス | クルマ
2018年01月14日 イイね!

トニースタークもビックリ!!



開発者のフランキー・ザパタさんはヨーロッパのジェットスキーヤーで古くから名前は知ってたんですが、ジェットスキーの推進力を利用したホバーボードの開発などを始めて、とうとう小型ジェット推進のホバーボードを作ってしまいました。
フランス男のフランキー・ザパタが空飛ぶホバーボードに乗って最高到達距離の新記録を達成


こちらのリチャード・ブロウニングさんの方がよりアイアンマンっぽいですね(^^; 

ジェットマンのイヴロッシさんも凄いですが、海外はスケールが違う感じがします。

日本といえば、客寄せパンダ程度の能力しかないポンコツASIMOとかせいぜいが大型ロボットのクラタス(+_+)

日本が誇れるのはアニメだけなのか...
Posted at 2018/01/14 11:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2018年01月11日 イイね!

新型ジムニー

新型ジムニーネオクラシックチックな四角いデザインが良さげですね!

新型ジムニー フルモデルチェンジ
Posted at 2018/01/11 23:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年01月04日 イイね!

オリジナルマフラーの製作(復活編)

オリジナルマフラーの製作(復活編)







年末にガラクタを整理してたらSAXONのマフラーが出てきました。そういえば以前、このLN130用のこのマフラーを何とか取り付けられないか思案していたのは2011年で、あれから7年近く経ってるんですね(+_+)

頓挫した大きな理由は繋ぎ目がフレームで行き止まりになってしまい、それを交わしつつ純正の50φのパイプにどうやって接続しようか思案してて、いよいよTIG溶接機を買わないといけないかなー..とか悩んでたらいつのまにか7年(笑)

今回、行動を起こしたのは以前と違い、ボディーリフトしているのでフレームの上を通す事が出来るので、もしかしたら..と仮フィットさせたら以前より現実的なラインを描く事が出来ました(^^)マフラーフックの場所も検討がついたので、今度こそ取り付けられそうです。


画像みたいにフレーム下でもライン的にはいけそうなのですが、リアデフ上のLPVS(?)と干渉するのでフレーム上を通します。

作業に入る前にどうしても確認したかったのは音の問題。苦労して取り付けて爆音だったら車検はおろか普段走るのも恥ずかしいので仮に繋いでみたところ、予想に反して静かというか、純正マフラーとほとんど変わらない音量でした。ちょっと低音が出るかな..程度なので音に関しては問題なさそうです(^^)




アホみたいにデカいですが、バランス的にはまぁまぁかなと(^^;
Posted at 2018/01/04 18:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイラックス | クルマ

プロフィール

「輸入バイクの新規登録と検査 http://cvw.jp/b/674131/47530512/
何シテル?   02/13 22:05
tokutokumanbouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23 456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[ボルボ V40] お酢でガラスのウロコ、ボディの水ジミ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 00:43:54
マルチスパークアンプ(MSA)のインプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/29 15:22:16

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
20年目にしてターボを付けました(笑)日本一の変態DIYピックアップ目指してまだまだ乗り ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
奥さんが乗っていました。手放したの後悔してます..
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
奥さんが乗ってたのですが、20万キロ目前になって車検を断念しましたもうやだ~(悲しい顔)
その他 その他 その他 その他
一見、何の変哲もないスーパージェットですが、中身は日本(世界)で数台しか存在しないフュー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation