• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokutokumanbouのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

あともう少し..

あともう少し..
先週大ポカをしたマニホールドの遮熱板を取り付けました。順番間違えるととんでもなく遠回りになります(+_+)


チャイナラジエターが安定のクソクォリティーで段ボールから取り出した時点でアルミフィンは曲がりまくりだし、取り付けステーの穴ピッチが違ってるのでリューターで取付穴をギリギリまで削って何とか装着出来ました。これで前回みたいに漏れが発覚したらマジクソ(怒)


99%組み上がったのにラジエターホース2本見つからず、今日はエンジン始動は断念しました(+_+) 来週こそは..
Posted at 2023/03/26 21:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイラックス | クルマ
2023年03月19日 イイね!

ここまで組んだのに..

ここまで組んだのに..
Vベルトはこんなにボロボロになってました。スリップするわけでも切れかかっているわけではないですが、さすがに交換しないといかんでしょうね(;^_^A


やっとここまで組みあげたんですが、エキゾーストマニホールドの遮熱板を取り付け忘れていたことに気が付きました!!遮熱板を取り付けるためにはターボを取り外さないといけません(+_+) ネジ4本だけではなく、オイルや冷却水のホースとかも外さないと..

で、心が折れて今日は終了(笑)

来週こそエンジンかけられそうなんですが...
Posted at 2023/03/19 21:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイラックス | クルマ
2023年03月12日 イイね!

ガスケット来た!!

ガスケット来た!!

入荷待ちのオイルクーラーのガスケットがやっと来たので作業再開しました。
昔、エンジン組んだ際に「こんなガスケット別に再利用しても問題ないでしょ」と古いまま組み立てたところ、オイル漏れが発覚して組みなおしする羽目に..(+_+)
ここを組んでからマニホールドやターボなど補器を組み上げていくので、しっかり慎重に組み付けないと手直しになると大変な労力を使ってしまうのです。一応、念のため液状ガスケットも塗布して組みました。


実は大大大ピンチな事態になっておりまして、クランクのギアを抜く際にプーリー抜きのセンターボルトでクランクのネジ穴を傷つけてしまってたのですが「入り口だけなので慎重にネジ山を修正すれば大丈夫っしょ♪」と簡単に考えてたんですが全然ボルトが入らず、ネジ山をリューターで直しても直して全然入る気配がなく..

もしクランクのネジ穴潰したらマジで万事休すなので顔面蒼白で半べそで作業を続けたところ何とか復旧したのですが、どうもネジ山もですが穴の径自体を潰してしまったらしく、真っすぐボルトは入って行くもののメッチャ固く、途中でそのボルトを抜いて確認するとネジ山の頂点部分が微妙に潰れてテカっているのです(◎_◎;)
ネジ溝自体は機能しているし、プーリーもガッチリ固定出来たのでとりあえず問題ないのですが、とでもない大惨事を起こすとこでした(+_+)

夕方から雨が降ってきたので途中で中断になってしまいましたが、来週には組み上がりそうです(^^)
Posted at 2023/03/12 20:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイラックス | クルマ
2023年03月06日 イイね!

ターボ分解

ターボ分解
新しいタイミングベルトを張る際、インジェクションポンプのギアが少し戻り気味で、ベルトを張った時にすべてのギアの位置が規定の位置になるようベルトをギアの山にかけるのがちょっと難儀でしたがなんとか装着完了して数回手動で回してもちゃんと規定の位置に各カムの矢印が揃うのを確認しました。

取り外したパーツを洗浄したり再塗装して組み上げの段階に入ったのですが、ガスケットやちょっとした部品の欠品が発覚したり注文したものの納期がかかるとか、少し足踏み状態なのでターボのハウジングを分解してみました。


送料入れて2万のCT-20互換激安中華ターボなんですが、もう5年くらいノントラブルで動いています。インタークーラーを付けたく、ハウジングを90度回したかったのですがそうするとブローオフバルブのアクチュエーターを固定出来なくなるのでハウジングは動かさずパイプのレイアウト変更で対応するしかないようです。

しかし、組み上げ始めたものの、オイルが噴いた原因が分からずじまいなのが不安です。ホースが裂けて噴いたのならエンジンに飛び散ったオイルが付着しているはずなのですが、エンジンやフレームにオイルが飛び散ってるような形跡はなく、漏れてた状況もオイルポンプのプレッシャーをそのままホースで下向きに放出した感じのドボドボ..だったのです。しかし、ホースが抜けてた様子もなく..
焦ってエンジン止めたのでどこから漏れてたか確認していなかったのが最大のミスでした(+_+)


CT-20用のアルミビレットタービンが5000円ちょいであるので交換してみたいのですが、ハイフロー化出来るのか?そもそも元もアルミブレードっぽいので交換するメリットがあるのか不明なので悩んでいます(;^_^A
Posted at 2023/03/06 22:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイラックス | クルマ

プロフィール

「輸入バイクの新規登録と検査 http://cvw.jp/b/674131/47530512/
何シテル?   02/13 22:05
tokutokumanbouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ボルボ V40] お酢でガラスのウロコ、ボディの水ジミ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 00:43:54
マルチスパークアンプ(MSA)のインプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/29 15:22:16

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
20年目にしてターボを付けました(笑)日本一の変態DIYピックアップ目指してまだまだ乗り ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
奥さんが乗っていました。手放したの後悔してます..
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
奥さんが乗ってたのですが、20万キロ目前になって車検を断念しましたもうやだ~(悲しい顔)
その他 その他 その他 その他
一見、何の変哲もないスーパージェットですが、中身は日本(世界)で数台しか存在しないフュー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation