• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

「てらすけ号 復活オフ」への誘い

「てらすけ号 復活オフ」への誘い「肉」が食べたいかぁ~ !?
お~~~!

「てらすけ」さんに会いたいかぁ~ !?
いぇ~~ぃ!


とお答えになった方の為のオフ会開催のお知らせです(爆)


【日時】 10月4日(土) PM1:00集合

※ 但し、前の週の9月27日(土)が雨天で、且つ28日(日)も雨天で、
尚且つ10月4日(土)が晴天だった場合は、
延期になる可能性がありますので、ご了承願います。

【会場】 「カウベル」 八千代本店

      千葉県八千代市高津東 2-5-24

      ☎ 047-487-1100

【駐車場までのご案内】
カウベル第2駐車場への道順 1」「カウベル第2駐車場への道順 2」をご覧ください。

【参加資格】 
車種に関係なく、「てらすけささん」又は私「つー」のみん友さんかマイミクさんであること。
又は、参加者の紹介があること。

参加ご希望の方は、コメント欄に 車種、人数、大人と子供の区別をご記入ください。

例 プジョー 308CC 大人2人・子供2人

締切】 10月1日(水) 午前0時
      (10月1日のAM11:00 に、正確な人数をお店側に ご報告させて頂きます)


多数のご参加をお待ち致しております!



ちなみに、次回「French-French MAKUHARI」は11月23日(日)だそうです♪
幕張でお会いしましょう!(*^^)v

Posted at 2014/09/18 23:46:26 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月15日 イイね!

「なんちゃって in 九州」 角島大橋&やまなみハイウェイ

「なんちゃって in 九州」 角島大橋&やまなみハイウェイ皆様、ご無沙汰致しております(^^)

愛犬が闘病中の間 オフ会やイベントへの参加を極力控えておりますので、前回のブログから2ヶ月以上ぶりの更新となります。

みんカラをやっていらっしゃる方はブログUP用の写真を大量に「フォトギャラリー」に投稿した為、既にご存じとは思いますが、8月29日(金)~9月3日(水)にかけて、同じ308CCに乗っている「なんちゃって千葉倶楽部」のメンバー アイス417さんka-ti さんと共に、かねてより念願だった「角島大橋」&「やなまみハイウェイ」に行って来ました。

308CCを購入する1~2年前まで、知った道しか運転出来ず、
ましてや高速道路など運転したこともなかった私が 九州ですよ、九州!

よくぞここまで!(爆)

ここに至るまでには、運転のノウハウを叩き込んでくださった方や、どこへ行くにも怯むことなく助手席に乗ってお付き合いくださった方や、首都高をはじめ走行中の動画をUPしてくださった方、首都高走行の教官を買って出てくださった方、オフ会やコミュニティのイベントを企画又はご一緒してくださった大勢の方々のご指導ご鞭撻のおかげです。

心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!m(_ _)m


既に「フォトギャラリー」だけで食傷気味の方もいらっしゃるとは思いますが、
いつも通りに備忘録として残させていただきます。


【 8月29日(金) 1日目】

東名高速道路・海老名SA(下り) にPM1:00集合

偶然にも首都高速3号渋谷線の大橋JCT付近で ka-ti さんと合流!
アイス417さんはお仕事の関係で一足遅れての参加となります。

前日の告知だったにもかかわらず、3008乗りの Abyssal Blue さん(別名 神社おじさん)が
お餞別持参で見送りに駆け付けてくださいました。
有難いことです♪

「海鮮三崎港」で昼食をご一緒にいただき


ka-ti さんと2台体制で、いざ出発です!(^^ゞ

新東名高速道路・浜松SA(下り) 「浜北軒」で「浜松餃子」を食べ、
伊勢湾岸自動車道・刈谷PA(下り) 「えびせんべいの里」で時間つぶしに お土産を買い、
新名神高速道路・土山SA(下り) 最後の休憩を取って、この日の宿「ホテル21」へ。

ここまでの詳細はフォトギャラリーの「旅立ち」にUPしております。

この日のルートは こちら をご覧ください。

この日の走行距離 501km

夕食はホテルで紹介していただいたリストの中から、
ホテルに宿泊していると飲食代が10%オフになるという
彩食健美 近江屋 (オトナの居酒屋 近江牛)」に決定!

料理を1品だけご紹介 「お造り5種盛り」


ほどなくアイス417さんが到着され 近江牛を堪能♪


私達車仲間の間では忘年会とか以外で一緒にお酒を飲む機会なんて滅多にありませんので、
新鮮な感じがして お酒も弾みました。
つい飲み過ぎて翌日は二日酔い気味(笑)

「近江屋」での様子と翌日の昼食までの詳細は、「近江屋」と「近江屋~翌昼食」にUPしてあります。


【 8月30日(土) 2日目】

この日は「ぶらり中国道・山陰路周遊フリーパス2014 (京都・大阪エリア発着 休日2日間プラン)」
を申し込んでおいた為、京都東ICまでは下道で名神高速道路へ。

中国自動車道・西宮名塩SA(下り) で休憩し、
山陽自動車道・小谷SA(下り) のレストラン 賀茂川荘で昼食。
中国自動車道・美東SA(下り) での休憩を経て、「秋吉台カルスト展望台」へ

カルストロード撮影会!


お天気が良かったので満足な写真が撮れました♪


秋吉台での写真は「秋吉台カルストロード」にUPしてあります。

ここから車で30分程のところにある湯免温泉「湯免観光ホテル 名湯 ゆめの郷」が
この日の宿泊先です。

初めは30日の早朝に出発して1日の行程の予定でしたが、中国地方って思ったより長い!(笑)
2日に分けて良かった!
それでも2日連続して目的地に向かって ただひたすら移動のみって結構キツかったです(^^;

ホテルでの詳細は「湯免観光ホテル」にUPしてあります。

この日のルートは こちら をご覧ください。

この日の走行距離 557km


【 8月31日(日) 3日目】

この日が一番のメインですので写真撮りまくりです!(笑)
幸いにもお天気に恵まれましたしね♪

ホテルを出発し、小1時間で「海士ヶ瀬公園」に到着。

日曜日でしたが朝一でしたので比較的空いていて、こんな写真も撮れました(*^^)v

橋を走行中の車の姿が無いでしょう !?
ラッキーでした!(^^)

角島大橋」を渡るご機嫌な ka-ti さん!(笑)


対岸の「瀬崎陽の公園」からも撮影


角島では「角島総本家」にてお土産を購入後、
しおかぜの里 角島」にて早昼のうに丼。

(次のリンク先、音が出ますので ご注意ください。↓)
注文した料理を待つ間、店内のBGMで「真夜中のギター」がかかっており、
私以外のおふたりが この名曲を知らなかったことに あらためて年齢の差を感じ、
ちょっとばかりショックを受けた瞬間でした(爆)

その後、「角島灯台公園」まで行ってはみたものの駐車場が有料でしたのでスルーして、
アイス417さんが偶然「角島八幡宮」なるものを発見!



この方の8万キロ達成を祝して立ち寄ることにしました。
お参りしたのはアイス417さんお一人だけでしたが(笑)

お参り後は角島を後にし、角島大橋を逆方向から渡ります。


「角島大橋」途中の退避帯と角島大橋入り口より高台にある一般道からも撮影し、
九州へ向かいます。

ここまでは「角島大橋(往路)」「角島」「角島大橋(復路)」のフォトギャラリーにUPしてあります。

国道191号線~国道491号線~中国自動車道・小月IC から高速道路に乗り、
壇之浦PA(下り)で「関門橋」の撮影タイム!


満足のいく写真が撮れたので、関門橋を渡り いよいよ九州に上陸です!

九州自動車道・吉志PA(下り) でSOA活動!
ご当地オリジナル「バナナソフト」を食べて宿へ向かいます。

ここまでの写真は「関門橋」にUPしてあります。

九州での宿は植木温泉「旅館 松乃湯」で、
「柔らか肥後牛&ヘルシー馬肉を食す! お肉大好きプラン」の夕食に舌鼓♪


食後 部屋に戻った私達にサプライズが用意されていたのですよ。
とは言っても中身を知らないだけで私が自宅から持参たのですけどね(笑)

この度、関東から308CC 3台で九州に行くにあたり、神社仏閣にはお参りしなくても
九州にお住いの「☆関東PEUGEOT山猫会☆」の初代会長リク モラレスさん だけには
お伺いを立てなければなりませんでしょう(爆)
という訳で 予めご報告させていただいたのですが、
こちらの過密なスケジュールとリクさんのご都合で現地でお目にかかることは叶いませんでしたが、
「九州の宿でどうぞ」と出発前に自宅に差し入れをお送りくださったのです!
申し訳ない気持ちと同時にそのお心遣いに感激致しました。

頂戴した鹿児島名産の焼酎とおつまみで自然と会話も弾み


九州での楽しい思い出として一生心に残ることでしょう。


リク モラレスさん、心温まる「おもてなし」を ありがとうございました!m(__)m

この宿での詳細は「松乃湯」にUPしてあります。

この日のルートは こちら をご覧ください。

この日の走行距離 287km


【 9月1日(月) 4日目】

さて、いよいよ九州での最大の目的である「やまなみハイウェイ」を308CC 3台で走行します!

思えば一昨年の3月に公共交通機関を利用して「やまなみハイウェイ」を大型バスで走行した際、
自分の車でこの道を運転したいと切望し、それが叶う時が訪れたのです♪

念願叶って阿蘇パノラマラインを快適に走行中!(*^^)v


まるで雲の上を走行しているようです。


阿蘇山から噴煙が上がっていた為、阿蘇山公園道路は通行止めになっており、
山頂には登れませんでしたが、ロープウェー乗り場2階の「レストラン りんどう」で昼食をとり下山。

道の駅 阿蘇」へ立ち寄った後、やまなみハイウェイへ!

やまなみハイウェイでの この1枚!


阿蘇での自己満足写真をもっとご覧になりたい方は、
阿蘇1」「阿蘇2」「阿蘇3」「阿蘇4」をどうぞ!(笑)

やまなみハイウェイから ka-ti さんのご要望により「ハイタッチ! ドライブ」のバッジGETの為
湯布院駅を経由し、この日の宿「和の宿 夢月」に向かう途中でアクシデントが発生!

まだ やまなみハイウェイ走行中だったか 数台が連なって40km位で走行中、
私の前を走行中の ka-ti さん号が20cm四方位の鋭い落石を踏みつけ、
転がってきた落石をかわしたつもりが避けきれずにタイヤで弾き飛ばして、
車体の裏側に「ガンッ!」と当たる音が聞こえました(滝汗)

宿に着くまで気が気ではなく、駐車場に到着後 ようやく目視では異常がなさそうだということまでは確認出来ました。

ところが、ka-ti さん号の助手席側前輪がパンクしていたことが判明!(@_@;)

そこはほら、過去2回の「なんちゃってオフ」での経験がありますから、
多少のことでは たじろいだりしない私達!(爆)

幸いにも宿の目の前に大きなガソリンスタンドがありましたので、
そこでリフトアップして私の愛車の足回りの確認と
ka-ti さん号のタイヤ交換をしていただきました。

到着後、1箇所でもいいから「地獄めぐり」をしようと早めに宿に向かったのが幸いし、
夕食前には全ての処置が完了しました(*^^)v

プジョー乗りにとって この程度ではネタのうちには入りませんよ(爆)

気を取り直して、リクさんからの差し入れで九州最後の夜を惜しみながらも満喫したのでした。

ここまでの詳細は「和の宿 夢月」にUPしてあります。

この日の走行ルートは こちら です。

この日の走行距離 158km


【 9月2日(火) 5日目】

この日の「なんちゃって」一同はちょっと変わった所におりました。


「なんちゃって千葉倶楽部」の辞書には「フェリー」の文字はなかった筈なのですが、
ここは「国道九四フェリー乗り場」、九州の「佐賀関港フェリーターミナル」です。
四国は愛媛県の「三崎港フェリーターミナル」までフェリーで移動することにしました。

実は私、車でフェリーに乗るのは初めてでして、良い経験をさせていただきました♪

九州を離れ四国へと向かいます。

ここまでの写真は「さらば九州」にUPしてあります。

動画「さらば九州」(爆)
(音が出ますので ご注意ください)

昨年に続いて 四国の地 再び! (「道の駅 瀬戸農業公園」から海を臨む)


松山自動車道・内子PA(上り) で休憩後、石鎚山SA(上り) で「おやつ」の時間♪

ここまでの写真は「四国再び」にUPしてあります。

昨年の「なんちゃって四国」の際に個人的な事情で食べられなかった
まごころ」でリベンジを果たしました!

私が注文したのは「ぶっかけ肉うどん 小 (1玉)」です♪


そして四国でのリベンジ もう1つ!
昨年のオフでは ことごとく雨に祟られ満足な写真が撮れずに終わった四国でしたが、
今年はお天気に恵まれ リベンジを果たす絶好のチャンス到来です!

瀬戸大橋」をバックに年賀状用の写真撮影!


これで完璧です!(*^^)v


今回のオフでは全ての場所でほぼ望み通りの写真が撮れました。
リクさんから頂戴した差し入れの写真を除いては(汗)

ここまでの写真は「リベンジ」にUPしてあります。

そして いよい今回のツーリング最後の宿は淡路島の「休暇村 南淡路」で
「鳴門海峡水揚げ直送!海鮮ビュッフェ」の夕食です。

到着時刻が最終到着時刻より30分以上遅くなってしまった為、
制限時間約1時間程でお腹に詰め込む羽目になり、味もなにも分かったものではありません(爆)


それでも食後の温泉だけは 今晩が最後ということもあり、
のんびり浸かって長旅の疲れを癒し、温泉を満喫できました。
ここの宿、露天風呂からの眺めが最高です!
機会がありましたら是非行かれてみてください。

この日のルートは こちら です。

この日の走行距離 400km


【 9月3日(水) 6日目 最終日】

あとはもう無事に帰るだけです。

今回のツーリングで最初で最後の「朝食バイキング」♪


山陽自動車道・西宮名塩SA(上り)で休憩し
新名神高速道路・土山SA(上り)で以前から食べてみたかった「伊勢うどん」を堪能。
伊勢湾岸自動車道・刈谷PA(上り)で お決まりの「えびせんべいの里」へ寄り、
新東名高速道路・浜松SA(上り)でも お決まりの「元祖浜松ぎょうざ 石松」で餃子を食べ、
東名高速道路・足柄SA(上り)では、
夕食に「創彩麺家 野の実」の「焦がし香味GYU 塩らぁ麺」をいただきました。

ここまでの詳細は「最終日」にUPしてあります。

用賀PA(上り)で解散


したものの、3人とも同じ方向ですので、
首都高速6号向島線から7号小松川線の分岐までご一緒させていただきました。

この日のルートは こちら です。

この日の走行距離と全行程の走行距離と燃費

平均時速にモザイクの必要がない安全運転!(爆)

最後の写真は「」にUPしております。


【 9月4日(木) 後日談】

3人共に帰宅翌日に洗車を済ませ、
私は 洗車のついでに もう一度異常がないかどうか、
リフトアップして念入りに調べていただきました。


その結果、タイヤには特に異常は見当たらなかったそうですが、
矢印の鉄(?)でできた固い部分に当たったみたいで、新しい傷が確認出来ました。
特に修理の必要はないそうですが、全体的に錆止め塗装を勧められました。
暇をみてやってもらおうと思います。


オフ会から既に半月近くも経ってしまいましたが、
アイス417さん、ka-ti さん、
おふたりのおかげで、かねてより念願だった角島大橋&やまなみハイウェイ、
そして瀬戸大橋のリベンジを果たすことが出来ました。
ご一緒させていただき、また 楽しい旅をありがとうございました!
これからも変わらず お付き合いいただけましたら嬉しいです♪

「ハイッタッチ! ドライブ」で見守っていてくださった方々、
3人揃って自分の車で自分で運転して帰って来ることが出来ました!\(^o^)/
ありがとうございました~♪


超長編のブログに最後まで お付き合いいただき、ありがとうございました♪m(__)m



                    



【追記】

アイス417さんのブログは こちら

ka-ti さんのブログは こちらこちら
Posted at 2014/09/15 16:59:40 | トラックバック(0) | 308cc | クルマ
2014年07月01日 イイね!

第12回 French-French MAKUHARI & カウベル昼食会

第12回 French-French MAKUHARI & カウベル昼食会今更ですが・・・(汗)

6月22日(日) に行われました
第12回 French-French MAKUHARIカウベル昼食会
について、ご報告させていただきます。

何故こんなタイミングになってしまったかと申しますと
9歳4ヶ月になる愛犬が脳腫瘍の末期で闘病中でして、
フレフレの数日前から具合が悪くなり、
容態が安定するまで取り込んでおりましたもので、
やっとブログをUPする余裕が出来ました。


既に時期を逸してしまいましたので、ざっと流させていただきます。

【308CC軍団】
手前から、私 つー、hagibear さんヨッシー@308 さんちゃっきりさんKenBoo さんご夫妻

あれっ、もう1台どなたでしたっけ !? (汗)

車を並べるよりも屋根の下を選択された ka-ti さん(爆)

ちなみに向かって左は、元407乗りのLUKE@Pleo407sw さんのマツダ アテンザ スポーツワゴン

お久しぶりのご本人登場!(笑)



【308SW組】
手前から、manotakaさんK・V・R さんてらすけささん親子


写真左から、 なお5∞8 さんの5008、ぱぱぁさんの308SW、シラ切り雀さんの308HB



【308HB組】
元気者さん


写真左から、sanma@@さん44〇さんご夫妻



【206CC組】
手前から、 てっちゃん@黒猫のりさんLurch(ラーチ)さん
一番奥は、黄金獅子さんの306

どうやらオフ会慣れしていらっしゃる方は屋根の下に停めるものらしい(笑)

え~じ☆ミさんの206CCと【206RC軍団】
2台目が、かっかぽん@元・たかゆき閣下さん


はっちゃん@西宮さんの206CC



【407組】
手前から2台目が、 るびーれっどさんの407SW


向って右が、マンさんの407スポーツ



【208軍団】


208と【RCZ】



【その他PEUGEOT関係の方々】
いつもお世話になっている「プジョー神奈川倶楽部」の管理者
kabosu3001さんの306カブリオレ


気が付いたらプジョーさんの207HB と sanma@@さんの308HB

ゆたぽん@やんちゃさんかと思ったら、ナンバーが「なにわ」でした(笑)

Kei-1976 さん の メルセデス・ベンツ Aクラス 



AM11:00 「第12回 French-French MAKUHARI」解散


ここまで もっとよくご覧になりたい方は、
ブログUP用 1」、「ブログUP用 2」、「ブログUP用 3」 を どうぞ。


昼食会参加者は会場へ移動(冒頭の写真)

会場は、もはや恒例となりました「カウベル 八千代本店」です。


第2駐車場に整列


壮観ですね~!


ようこそ、カウベルへ!(笑)



【参加者の皆様】
向って右側手前から、
てらすけささん親子、hagibearさん、KenBooさんの奥様、K・V・R さん、Lurch(ラーチ)さん
左側奥から、 てっちゃん@黒猫のりさん、ヨッシー@308さん、KenBooさん、
ちゃっきりさん、元気者さん、ka-ti さん、私 つー (姿は見えませんが)


弾力ビッグWバーグステーキ 540g と 熟成牛カットステーキ 500g

我こそはとお思いになる方は是非挑戦されてみてください。
受けて立ちますよ、ka-ti さんが!(爆)

お店からのサービス♪



私達のテーブル以外の方々は早々と会計を済ませていらっしゃったので、
てっきり遠方の方々が早目の解散を望んでいらっしゃるのかと思い、
その場でお開きにさせていただきましたが、
お待ちの方が大勢いらっしゃったので、お気を遣われたのですね。
本来でしたら、ご一緒に会計を済ませて全員揃って駐車場で解散すべきところ、
久しぶりの方もいらっしゃいましたので別れ難く、追い払ったような形になってしまい、
大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
これに懲りずにまたご一緒していただけましたら幸いです。



元気者さん、「ハイタッチ! ドライブ」初登場!\(^o^)/

おめでとうございます♪



「French-French MAKUHARI」主催者のBKHさんとスタッフの皆様、
今回も楽しませていただき、ありがとうございました♪
お世話になりました!


「French-French MAKUHARI」 ご参加の皆様
「昼食会」 参加者の皆様
お疲れさまでした。
お世話になり、ありがとうございました。



当日の走行距離



実は、前回まで燃費計が更新されていないとのご指摘があり、
距離計をリセットすれば燃費計も自動的にリセットされると
思い込んでいたことに気付きました(^^;

燃費計の単位を1リットルあたりの走行距離に変更出来るのは
6ATになって以降だってご存じでしたか !?
なので私の308CCは変更出来ないのです(涙)



******************** キリトリ線 ********************

冒頭で触れましたが、今後毎日朝夕投薬の為 愛犬を病院へ連れて行かなくてはならず、
突然の発作に備え いつでも病院に駆け込める態勢を必要とする為、
当分(愛犬を看取るまで)の間、近場で行われる秘密会議以外のオフ会及びイベントへの参加を
自粛させていただくことに致しました。
ブログへの訪問やコメントも疎かになると思いますが、ご了承願います。
1ヶ月後になるか、半年先になるかは分かりませんが、
復帰後は今迄の分を取り戻すべく、走りまくりますよ~!
そのときは また よろしくお願い致します。
Posted at 2014/07/01 17:37:40 | トラックバック(0) | French-French Makuhari | クルマ
2014年06月17日 イイね!

フレフレ幕張後の昼食会ご参加の方へ

フレフレ幕張後の昼食会ご参加の方へいよいよ「第12回 French-French MAKUHARI」が
週末に迫りました。

参加者のみなさま方は、日時、駐車場、注意事項等、
主催者のBKHさんブログ
再度ご確認をお願い致します。



昼食会にご参加の方は、AM11:00に会場を出発 致しますので、
それまでに千円以上の買物をなさって、
レジにて駐車券にスタンプを押してもらっておいてください。
千円で無料になるのは3時間迄ですので、
入場時間を調整なさる等、各自にお任せ致します。

昼食会会場である「カウベル 八千代本店」までは
イオンの角の中瀬交差点から(多分)一度もウインカーを出すことなくたどり着ける筈です。

カーナビをお持ちの方はこちら ↓ を行き先に設定しておいてください。
カウベル 八千代本店
八千代市高津東2-5-24
047-487-1100

「カウベル」の店舗前から駐車場までは こちら をご覧ください。

但し、約一年半前のブログですので若干現在とは事情が異なります。
駐車場に向かって一番手前(右側)の列は月極め駐車場となっておりますので、
今回はそこへの駐車は出来ません。
今回は奥の方の出入口からお入りください。

中央の列が「カウベル」従業員の方の駐車場兼第2駐車場となっておりますので、
そこへ駐車していただき、そこが一杯で停められない場合は
向って左側(一番奥)の列の空いているところに停めさせていただいてください。
それでも足りない場合は、店舗正面駐車場に3台、店舗に向かって左側側面に3台他、
もちろん空いていれば一般駐車場もご利用いただけます。

尚、当日は「カウベル みつわ台店」でもプジョー関係の他のグループの昼食会が行われますので、間違えてそちらへついて行かれませんようにご注意ください(笑)


下記が現在までにお申し込みいただいた参加者の方々です。
申し込んだのに名前が漏れてしまっている方や、
人数に間違いや変更のある方は遠慮なくお申し出ください。

昼食会参加者リスト(車種順・申込順)
かっかぽん@元・たかゆき閣下さん 206RC 1名
てっちゃん@黒猫のりさん 206CC 1名
Lurch(ラーチ)さん 206CC 1名
元気者さん 308HB 1名
ぱぱぁさん 308SW 1名
K・V・R さん 308SW 1名
てらすけささん 308SW 3名(大人1名・子供2名)
ちゃっきりさん 308CC 1名
ヨッシー@308 さん 308CC 1名 ※済みません! 敬称が抜けておりました(汗)
ka-ti さん 308CC 1名
KenBooさん 308CC 2名
hagibearさん 308CC 1名
私 つー 308CC 1名
計 13台 16名

まだ余裕がありますので、ご一緒されたい方はコメント欄でお申込みください。


梅雨の中休みがこのまま週末まで続いてくれれば良いですね。



Posted at 2014/06/17 16:55:03 | トラックバック(0) | French-French Makuhari | クルマ
2014年06月09日 イイね!

くじ折りオフ

くじ折りオフ昨日 6月8日(日) の午後3時から
French-French-Makuhari」の会場となっております
イオン幕張店のフードコートにおいて
くじ折りオフが開催されました。




参加者は主催者のBKHさん(写真真ん中)、
アイス417さん(左)、はうもんさん(右)、私つー の4人です。




今回も無事にくじ引きが出来そうです(笑)




本日の走行距離(笑)






あ、そうそう!
この日から昨日で3ヶ月が経ちました。
ということは、カウントが 0 に戻ったということですよね♪
バンザ~イ!\(^o^)/
Posted at 2014/06/09 02:39:32 | トラックバック(0) | French-French Makuhari | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation