• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つー&308CCのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

その4 チーバ君の耳とうなじへお出かけ

その4 チーバ君の耳とうなじへお出かけ行き先は
← の通り、チーバ君の耳の先(銚子)と
うなじあたり(九十九里)です。

ご記憶がある方も いらっしゃるのではないでしょうか !? ^m^

そうです!
この方この方  と この方 のパクリでございます(爆)

1月26日(日) は、「趣味人倶楽部」のコミュニティ「オープンカーよ集まれー!」の
副管理人3人の内のおひとり Jay! さん主催 の「新年銚子ツーリング」に参加させて頂きました。

実際の走行ルートはこちらになります。


集合は「道の駅 水の郷さわら」 AM10:00です。

自宅をAM8:15 頃出発し、
国道16号~千葉北IC~東関東自動車道~佐原香取IC経由で向かいます。
昨夜未明に雨が降ったらしく、途中の酒々井PAで水滴を拭き取ってから
屋根を開けて会場入りします。
オープンカーのオフ会ですから当然ですね!(^^)b

30分前位に到着し、新年のご挨拶など交わします。



その後、全員が揃ったところで簡単な自己紹介とコースの説明があり、
経津主大神(ふつぬしのおおかみ) 又の御名伊波比主命(いはひぬしのみこと)を御祭神とする
第1目的地の「香取神宮」へ


もっと詳しくご覧になりたい方は こちら をどうぞ。

交通安全を祈願した後は、昼食会場へ向かいます。

私の前を走行されるのはジュリさんのセリカ、
後方はジュリさんのお友達の ザ ビートル カブリオレです。

以前ディーラーで目を付けていただけあって可愛いですね♪

向った先は銚子にある「ウオッセ21」です。
10台以上と言ったら別の駐車場に誘導してくださいました。


昼食会場の「シーフードレストラン うおっせ」のメニューと私が注文した海鮮丼♪


お腹一杯になったところで近くの「犬吠崎ホテル」に場を移し、お決まりの記念撮影!


車の写真をもっとご覧になりたい方は こちらこちら をどうぞ。

さて、ここチーバ君のお耳の先端から後頭部を下ってうなじまでオープンパレードです(*^ ^*)

主催者 Jay! さんの先導で、車種の異なるオープンカーでのツーリング♪

コペンのウインドディフレクターとビートルの足跡が超可愛いんですけど(^^♪

九十九里の「木戸浜海水浴場」に到着!

またスタックするのではないかと内心ハラハラ(笑)


あまりの寒さに、当初の予定にはなかった近くのファミレスに緊急避難することに(>_<)

その割には何故か「チョコレートサンデー」などを注文!(笑)


ここでの様子をもっとご覧になりたい方は こちら をどうぞ。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、予定を変更してここで解散となりました。

お店から出てきたら雨が降り出しており、
私が「どうもオープンカーのオフ会は雨の確率が高い」とつぶやいたら、
他の方が「そう !? 自分が参加するときはいつも晴れてるよ」と・・・・・・・
マジで !? (@_@;)

雨女は私ですか~ !? (大汗)


帰路は、横芝光IC~銚子連絡道路~東金IC~千葉東金道路~千葉東JCT~
京葉道路~宮野木JCT~東関東自動車道~千葉北IC~国道16号経由で
PM6:00頃無事に帰宅しました。

途中の千葉東JCT手前の渋滞で 快走中の あらん・K さん を発見!(笑)



多分「趣味人倶楽部」の方がこのブログをご覧になることはないと思いますが(笑)
主催者の Jay! さん、参加者の皆さん、お世話になり ありがとうございました。m(_ _)m


本日の走行距離
Posted at 2014/01/27 12:33:32 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ
2013年05月11日 イイね!

房総半島グリーンロードを走ろうTRG

房総半島グリーンロードを走ろうTRG5月11日(土) は
クラブツーリズムが運営している「趣味人倶楽部」のコミュニティ
「オープンカーよ 集まれー」の定例オフ会
「房総半島グリーンロードを走ろうTRG」に
参加させていただきました。

正確には「グリーンライン」ですね(^^)b


自宅を AM8:00 過ぎに出発し、時間に余裕があったので、
館山自動車道・市原SA内レストラン「太平洋」で、「房州海鮮丼」 の朝食♪
全品サラダバー・スープバー・ドリンクバー付ですよ。
 
お店のHPでは¥900 で、ドリンクバー¥180 の別料金となっていますが、
4月中旬からドリンクバー込みになり、値上がったかもしれません。
(会計でいくら払ったか記憶が定かではありません(汗))


集合場所である 君津PA(下り)に到着したのは、なんと集合時間5分前という快挙!



目的のグリーンラインに向け出発!



「白浜野島崎公園」
のロータリーでUターン





グリーンライン最南端のトンネル入口
先頭の車が主催者のミッキーさん(ちなみに走っている方がミッキーさんです)



「南房総 道楽園」
に到着


オープンカーのオフ会で「雨」というのが一番悲しいですね(涙)


昼食会場の「ばんごや本店」


いつもなら迷わず定番メニューの「ばんごや丼」を頼むところですが、


期間限定で「生しらす丼」が!

これはもう頼むしかないでしょう!^m^

どうです !? この惜しげもない「生しらす」の量!

「漁師汁」¥300 も一緒に注文


お腹がいっぱいになったところで、場所を「安房自然村」に移し、
「名主の館」でコーヒータイム♪


以前から、九州や北海道にも自分の車で走ってみたいと思っていたのですが、
ここでの会話で、私と同年代で、しかも同じように夫を亡くされ、
ご自身の車で日本一周するのが夢と仰る方と意気投合し、
早ければ来年にも夢が現実となりそうです(*^^)v

参加して良かったです!\(^o^)/


本日の走行距離  274 km
Posted at 2013/05/11 23:18:20 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ
2013年04月03日 イイね!

千葉県美術館巡りオフ

千葉県美術館巡りオフ
今日 4月3日(水)は、
クラブツーリズムが運営している「趣味人倶楽部」の
「オープンカーよ集まれー!」のコミュニティで、
「千葉の美術館巡りオフ」に参加させていただきました。

以前、この方ブログ で「川村記念美術館」の存在を知って、
いつか行ってみたいと思い続け、
ようやく念願叶ってその機会に恵まれました♪




現地に AM9:30 集合だったのですが、
あまりに雨が酷くて車から出ることができず、しばらく車内で待機ということに(汗)

駐車場から展示会場までの徒歩での移動中も土砂降りの為、
他にも参加者はいらしたのですが、写真はこれしか撮ることができませんでした(汗)

オープンカーのオフ会に雨というのが一番悲しいです(>_<)

でも今回のオフ会は全て館内なので良しとしましょう(^^)

ここは広い庭園や自然散策路などがあって、
特にこの時期は桜や白モクレン、コブシ等が咲き乱れ、デートにはうってつけです。^m^


続いて、昼食会場である「エストーレホテル アンド テニスクラブ」へ向かうのですが、
冒頭の写真のコース、桜並木が綺麗でこの時期にはおススメのコースです!
(但し、川村美術館付近の道路は水はけが悪く、雨の日は避けた方が無難です)

ホテル内の「レストラン ベルコリンで昼食です♪


私は誘惑に勝てず、レディースランチではなく、フルコースランチを頼んでしまいました。^^;

先ずは「前菜」


メインディッシュ「お魚の料理」


メインディッシュ「お肉の料理」


全てご覧になりたい方は こちら をご覧ください(^^)

それにしても、車のオフ会、しかもオープンカーのオフ会で、
男性6名、女性7名 で、女性の方が多いという信じられない現象が・・・(@_@)


傘をダメにしてしまわれた方もいらっしゃるほどの悪天候でしたので、
予定を変更してここでお帰りになられる方も数名。

結局「ホキ美術館」へは、5台 6名 で行って来ました。


「ホキ美術館」は建物から洗面所まで芸術です!


美術館を見学し終わり、解散というときになって雨が止んでいました^_^;

やっぱり雨女は私なのか !? (汗)

本日の走行距離
Posted at 2013/04/03 22:50:24 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ
2013年03月22日 イイね!

春分の日 プジョープチオープンツーリング@箱根

春分の日 プジョープチオープンツーリング@箱根3月20日(水) 春分の日
てっちゃん@黒猫のりさん主催で
PEUGEOTのオープンカー限定
ツーリングオフに参加させていただいて来ました♪

直前になって決まったようですので、
「暇そうな人」
お声がかかったものと推察しております(爆)

自宅を7時頃出発し、東名自動車道の海老名SA(下り)で
「海鮮三崎港」の朝定食を食べるつもりで立ち寄ったら、
偶然 Y's RCZ さん が私の308CCの隣に!(@_@)
待ち合わせをしていたわけでもないのに、
あの広い駐車場でよく私を見つけられたと思ってビックリです!

 

ツーリングオフのことはご存じでしたが、
「屋根を切る覚悟」は無かったようで、ここでお別れしました(爆)


待ち合わせ場所である小田原厚木道路の小田原PA(下り)にAM9:30頃到着!

この日は kabosu3001 さん が、予定があったにもかかわらず、
306カブリオレで駆けつけてくださいました。


kabosu3001 さんとはここでお別れして、
TOYO TIRES ターンパイク」に向かい、
206CC 3台、308CC 3台 の 6台 で ツーリング開始です!

ターンパイク料金所のところで ヨッシー@ さん と合流!

ターンパイクに入ってしばらくして、対向車線端に車を寄せた Y's RCZ さん が
カメラを構えて待ち受けていらっしゃるではありませんか!(@_@)
まさか、このようなかたちで再会するとは思っておりませんでしたのでビックリです!

結局、206CC 3台、308CC 4台 の 総勢7台でのオフ会となりました。

手前から、308CCの ka-ti さんアイス417さん、ヨッシー@ さん、私つー、
続いて、206CCの フジペさんLurch(ラーチ)さん、てっちゃん@黒猫のりさん です。

この7台で「大観山(たいかんざん)ドライブイン駐車場」へ向かいます。


この日は生憎富士山が見えませんでしたが、記念撮影はお約束!

どれが誰の車だかおわかりになりますか !? (^^)

ちなみにアイス417さんは並べずにご自分だけ景色の良い場所を確保(爆)

お次は「芦ノ湖スカイライン」の通称「ヤギさんコーナー」へ




レストハウス レイクビュー」で「箱根どらソフト」なるものをいただきました(^^)


その後、「箱根ラリック美術館」へ移動し、
カフェ・レストラン LYS(リス)」で ランチセットとレモネードを注文♪

モーニングと違ってランチはちょっと割高な気がします。


食後は腹ごなしに「星の王子さまミュージアム」まで徒歩で移動です。
館内の様子は こちら をご覧ください。


感動して「星の王子さま」の絵本を買ってしまいました(*^^)v


話に聞いていて、以前から行ってみたかった「箱根ラスク」の「グランリヴィエール箱根」へ
 
ここではお土産に ヨッシー@ さん お薦めの箱根仙石ラスク 「ミルクチョコレート味」を購入!
そして、2階のフリースペースで まったりとした時間を過ごしました。

ここからワインディング続きの林道をひたすら走り続けます(汗)


林道を抜けた辺りで ヨッシー@ さん と別れを告げ、向かった先は・・・

アイス417さん念願の「らーめん研究所」です♪

アイス417さん、ご満悦!(爆)

メニューはこちら

私は「ヨンバ~ン!」の醤油 中盛を注文しました。

私の好きな極細麺で、スープも私好みで美味しかったです(^^♪


この日もたくさん走って、美味しいものをたくさん食べて、大満足の一日でした。\(^o^)/

お声掛けくださった てっちゃん@黒猫のりさん、フジペさん、ありがとうございました!
参加者のみなさん、今日もご一緒していただきありがとうございました!


本日の走行距離
Posted at 2013/03/22 02:13:27 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ
2013年02月03日 イイね!

趣味人倶楽部「新春房総グルメツーリング」の下見に同行♪

趣味人倶楽部「新春房総グルメツーリング」の下見に同行♪昨日 2月2日(土) は、 「趣味人倶楽部」の
「オープンカーよ集まれー!」 というコミュのイベントで、
2月23日(土)に行われる 「新春房総グルメツーリング」の
下見に 同行させていただきました♪

主催者の「ミッキー」さん、
今日はあいにくのお天気でしたし、下見なので
ジャガーでの参戦!

今回は主催者のミッキーさんと私の他に、もうおひとりF氏の3人での下見となりました。

館山自動車道の市原SAにAM10:30集合でしたが、
30分以上前に到着したにもかかわらず、他の2人は既にコーヒーを飲みながら談笑中(汗)

先ずは昼食会場他 下見の打合せを済ませ、いざ出発!

君津ICを下りてすぐの所にある有料駐車場にF氏の車を停め、
ミッキーさんの助手席でのご参加となり、2台で移動することになりました。

館山自動車道を君津ICで下りた後は国道127号線を南下。

先ずは、1つ目の昼食会場候補の「漁師料理かなや」の下見です。
駐車場も広いし、テーブルも大人数でもOKだし、メニューも豊富で、なかなか良い感じです。

何故写真がないのか、
それは傘が差せないほどの暴風雨で、それどころではなかったからです(汗)

続いて道なりに南下して、次に向かったのはオフ会の定番「ばんや」です。
到着時間がちょうど正午ということもあり、駐車場も店内もあふれております(汗)
それだけ人気店なのでしょう。
ここを本番で利用するなら、開店30分以上前には到着して並ぶ必要がありますね。

さて、自分達も食事をしたいのですが、とても空くまで待つ気になれず、
かといって戻るのもなんですので、私が一押しの「道楽園」内にある
ばんごや本店」にご案内することになりました。


メニューは主に丼物と浜焼きがあります。


私が注文したのは「ばんこや丼」¥1,280 と「漁師汁」¥300 です♪

イクラの下にマグロの大トロとホッキ貝が埋まっているのですよ。
しかも、なかなかご飯までたどり着かないという具の量!
海鮮丼は¥780 ですよ!
お得でしょう !?

この「道楽園」内では、こんなソフトクリームも食べられます。


ここは自分達の食事の為にご案内したのですが、
主催者のミッキーさんが大いにお気に召してくださり、
思いもよらず「本番もここでいいじゃないか」ということになり、おススメした甲斐がありました(*^^)v

この頃には雨も上がり、写真のような良いお天気に!
さっきまでの悪天候は何だったんだ(汗)

お次は国道127号線 館山バイパスを南下して「館山観光いちご狩りセンター 安布里営業所」へ。
苺狩りは本番のお楽しみに取っておいて、お土産の苺を購入♪

この品種は「とちおとめ」だそうです。
ちなみに私が好きなのは「章姫」です。
本番の苺狩りは「章姫」にあたるといいな♪

本番ではここからどこを走るかということになり、
前回は洲崎灯台からフラワーラインに沿って千倉方面までのツーリングを行ったそうですので、
今回は、国道410号線 北条バイパスを南下し、
一旦「道の駅 白浜野島崎」で隊列を整え、安房グリーンラインを経由し、
終点近くにある「道の駅 三芳村 鄙の里」で解散することになりました。

先日の房総半島ツーリングが役立ちました♪

帰路は富浦ICから高速に乗り、君津ICでお別れして、PM5:30頃無事に帰宅しました。
但し、暴風雨の海沿いを走行した為、その後行きつけのスタンドで洗車してきました。

下見でしたが、楽しかったです(^^♪

ちなみに↓は、一昨日のテレビで「ご当地キティちゃん」として紹介されているのを見て欲しくなり、
探し出して「道の駅 三芳村 鄙の里」で購入しました♪

欲しい人います?
207の日のご当地土産として出品予定です。
但し、私とお揃いになってしまいますが(爆)


走行距離 260 km
Posted at 2013/02/03 00:14:02 | トラックバック(0) | オープンカー | クルマ

プロフィール

「@zuzuko さん
遠路お気をつけて!」
何シテル?   06/04 16:47
2015年12月に愛車PEUGEOT308CCを手放し、翌年1月をもちまして「普通のオバサン」に戻りました。 過去のブログは備忘録として今後も見返すことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あまりにも暑いので『暑気払い』 続報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 06:21:59
あまりにも暑いので『暑気払い』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:25:55
えびせんべいの里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 22:53:59

愛車一覧

スズキ ソリオ SORIO (スズキ ソリオ)
いずれ308CCを降りて1台に集約したときに 街乗りとしてはもちろん、レジャーでも活躍し ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
308CC購入の為、父の車を売却して私の所有だったムーヴが家車となりました。 購入から ...
プジョー 308CC (カブリオレ) VENUS (プジョー 308CC (カブリオレ))
2009年6月に PEUGEOT 308CC を購入しました。 初めてディーラーの室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation