
昨日 2月2日(土) は、 「趣味人倶楽部」の
「オープンカーよ集まれー!」 というコミュのイベントで、
2月23日(土)に行われる 「新春房総グルメツーリング」の
下見に 同行させていただきました♪
主催者の「ミッキー」さん、
今日はあいにくのお天気でしたし、下見なので
ジャガーでの参戦!
今回は主催者のミッキーさんと私の他に、もうおひとりF氏の3人での下見となりました。
館山自動車道の市原SAにAM10:30集合でしたが、
30分以上前に到着したにもかかわらず、他の2人は既にコーヒーを飲みながら談笑中(汗)
先ずは昼食会場他 下見の打合せを済ませ、いざ出発!
君津ICを下りてすぐの所にある有料駐車場にF氏の車を停め、
ミッキーさんの助手席でのご参加となり、2台で移動することになりました。
館山自動車道を君津ICで下りた後は国道127号線を南下。
先ずは、1つ目の昼食会場候補の「
漁師料理かなや」の下見です。
駐車場も広いし、テーブルも大人数でもOKだし、メニューも豊富で、なかなか良い感じです。
何故写真がないのか、
それは
傘が差せないほどの暴風雨で、それどころではなかったからです(汗)
続いて道なりに南下して、次に向かったのはオフ会の定番「
ばんや」です。
到着時間がちょうど正午ということもあり、駐車場も店内もあふれております(汗)
それだけ人気店なのでしょう。
ここを本番で利用するなら、開店30分以上前には到着して並ぶ必要がありますね。
さて、自分達も食事をしたいのですが、とても空くまで待つ気になれず、
かといって戻るのもなんですので、私が一押しの「
道楽園」内にある
「
ばんごや本店」にご案内することになりました。
メニューは主に丼物と浜焼きがあります。
私が注文したのは「ばんこや丼」¥1,280 と「漁師汁」¥300 です♪

イクラの下にマグロの大トロとホッキ貝が埋まっているのですよ。
しかも、なかなかご飯までたどり着かないという具の量!
海鮮丼は¥780 ですよ!
お得でしょう !?
この「道楽園」内では、こんなソフトクリームも食べられます。
ここは自分達の食事の為にご案内したのですが、
主催者のミッキーさんが大いにお気に召してくださり、
思いもよらず「本番もここでいいじゃないか」ということになり、おススメした甲斐がありました(*^^)v
この頃には雨も上がり、写真のような良いお天気に!
さっきまでの悪天候は何だったんだ(汗)
お次は国道127号線 館山バイパスを南下して「
館山観光いちご狩りセンター 安布里営業所」へ。
苺狩りは本番のお楽しみに取っておいて、お土産の苺を購入♪

この品種は「とちおとめ」だそうです。
ちなみに私が好きなのは「章姫」です。
本番の苺狩りは「章姫」にあたるといいな♪
本番ではここからどこを走るかということになり、
前回は
洲崎灯台から
フラワーラインに沿って千倉方面までのツーリングを行ったそうですので、
今回は、国道410号線 北条バイパスを南下し、
一旦「
道の駅 白浜野島崎」で隊列を整え、安房グリーンラインを経由し、
終点近くにある「
道の駅 三芳村 鄙の里」で解散することになりました。
先日の房総半島ツーリングが役立ちました♪
帰路は富浦ICから高速に乗り、君津ICでお別れして、PM5:30頃無事に帰宅しました。
但し、暴風雨の海沿いを走行した為、その後行きつけのスタンドで洗車してきました。
下見でしたが、楽しかったです(^^♪
ちなみに↓は、一昨日のテレビで「ご当地キティちゃん」として紹介されているのを見て欲しくなり、
探し出して「道の駅 三芳村 鄙の里」で購入しました♪

欲しい人います?
207の日のご当地土産として出品予定です。
但し、私とお揃いになってしまいますが(爆)
走行距離 260 km
Posted at 2013/02/03 00:14:02 |
トラックバック(0) |
オープンカー | クルマ