• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

通勤電車が待遠しいこの頃

通勤電車が待遠しいこの頃 今日から常磐線が勝田まで運行再開となりました。

4月9日ごろには高萩まで、4月下旬ころにはいわきまでが再開されるとの事で、思いの外早い復旧予定に正直驚いてます。




震災後に公開された崩れた水戸駅のホームや、各地の曲がりくねった線路や盛り土の様子などを見ると、水戸までは来るのにも一か月でどうなにかなるか分からない感じがしましたし、さらにその先の運転が再開されるようになるまでには半年くらい先になる事も覚悟してましたから(^^;)


昨日から十王、高萩、中郷と架線の修復点検作業の車両が、日々と北へ北へと進んでくる様子が見られるようになり、着々と再開に向けて準備が進んでいるのを実感します。
他の支社からの応援部隊も加わっての復旧作業を行っているJRの方に感謝です。

さて、それまでの間はしばし車での通勤(痛勤?)となりますが、一番の心配だったガソリン不足もようやく解消されたのは何より安心なのですが、休日に乗るのと違って通勤中に何かあると色々と報告やら何かやら大変だとか、そんな事を考えるといつも以上に運転するのが緊張して疲れてしまうんですよね(^^;)

あまり考え過ぎても仕方ないので、ほどほどに緊張感をもちつつ「安全うんたん♪」を心掛けながら、好きな音楽をかけて(もちろん放課後ティータイム&ガルデモ)しばしの車通勤を楽しみたいと思います。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/31 23:15:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年3月31日 23:34
B16は高回転ですね^^;

L15Aは6000でレッドゾーンです(´Д`)
コメントへの返答
2011年4月2日 19:55
上まで回る分だけ下のトルクが無いので、信号待ち後の発進ではもたつきます(^^;)

ガソリン不足などもあって、ここ一月は2500回転以上は回してないかも(-。-;)

2011年4月1日 0:09
自分も最近インプで通勤再開したので(震災から2週間位相乗りでした)距離が嵩みます。そろそろオイルを交換せねば。
コメントへの返答
2011年4月2日 20:01
ガソリンが入手できないと、いざという時の事を考えたら動かせなかったですよね。
あれだけの行列を作ったGS行列もようやく解消されたので、インプでの通勤を楽しんでください(≧∇≦)ノ ♪


2011年4月1日 0:14
こっちまで常磐線が再開したら久々に乗ろうかな^^
コメントへの返答
2011年4月2日 20:08
着々と線路の修復工事が進んでますので、再開が待遠しいですね。

常磐線がいわきまで再開したら、電車でいわきまで行ってみたいと思います(・∀・)

2011年4月1日 7:51
本線上で止まっていた車両達も徐々に救出されていきますね。しばらく車庫に帰れなくて悲しそうでしたが、早く原発問題が終息し常磐線全線で復旧が無事完了する事を願ってます。

久しぶりの車通勤お気をつけて。
('◇')ゞ
コメントへの返答
2011年4月2日 20:20
北茨城の白浜付近で停車中のSひたち27号に、救出までもう少しの辛抱だと励ましてきました(・∀・)

この列車の11号車の行き先に表示されている「仙台」の文字を目にしたら、再びこの行き先表示で走る日がいつになるのだろうと少し寂しくなりました。

651系の引退まであと一年を切ってしまいましたから、なんとかそれまでに事態が収束していわき以北を走れるようになって欲しいですね。

通勤は「安全うんたん」を心掛けて気を付けたいと思います(^-^)ゝ ラジャ!
2011年4月1日 21:03
一時はどうなるコトかと思いましたけども、さすが日本の作業者は優秀です。
道路でも線路でも復旧が早い!

でも復旧したとは言え、1時間に1本とか特急ナシとか、まだまだ完全復活には程遠いですね…。
完全に震災前に戻るってワケにもいかないですけど、少しでも近付くといいですよね。
コメントへの返答
2011年4月2日 20:40
本文にも書きましたが、あの線路や土盛りの様子をみたら、とてもこのペースでの復旧は無いと思っていましたから、本当に作業にあたっている方々の頑張りに敬服です。

今日も磯原の踏切と神岡の踏切で作業車両が入って復旧作業が行われてました。

高萩までの復旧すれば、高萩発の上りは水戸で折り返し、土浦からの列車は勝田折り返しと以前のように住み分けが出来るようになるので、少しは本数が増えるのではないかと期待してます。

ただ、特急の復活はいわきまで通じてからになりそうですね。

4月末ころという予定が少し早まる事を期待したいと思います((o(^-^)o))
2011年4月3日 9:16
鉄道関係者の頑張りによって着々と工事が進んで何よりです。
燃料の不足も解消されて良かったです。

自分はカート用に携行缶に備蓄?していたオイル混合済みと未混合ガスをが有りましたので、、混合をさらに薄めて4ストのスクーターに給油して通勤に使っていました、。

東北方面では小さな市町村はもちろん仙台市内でも燃料不足が続いているようですね、、
燃料携行缶も売り切れ状態で、、燃料不足で不自由している仙台のご両親に会いに行くお得意様に仲間のを含めて携行缶4缶をお貸ししました。

燃料携行缶をお探しの方はカート乗りはだいたい2缶持っていますから、近くにいらっしゃれば訪ねてみるのも良いかもです。
コメントへの返答
2011年4月5日 0:26
つい一週間前までのGSの行列は幻だったのかと思うくらいに、以前の状態に戻りました。

食糧の買い出しでの行列やGSの行列といい、ここは連邦が崩壊する前のソビエトかと思ってしまいましたよ(^^;)

後になって気が付きましたが、走行会に参加したりと自分の車でサーキットを走る人もガソリン携行缶を所有している確立が高いですね。 知り合いがサーキットを走るのを見学しに行った時に、皆当たり前のように持っていました。





プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation