• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

運転席も暑いよね~

運転席も暑いよね~ 気温が上がり運転席の中も暑いようで、片側の窓を開けてました。

見た感じでは開かないようにみえる運転席側面の窓も開くようになってたんですね、今まであまり意識して見ていなかったので気がつかなかったのかな。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/22 13:26:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 13:28
エアコン切ってるのでしょうかね。
ご苦労様です\(^^)/
コメントへの返答
2011年5月22日 20:20
節電で冷房の温度も高めに設定されている上に、運転席はエアコンが効きづらいようですから大変ですよね。
2011年5月22日 13:32
うちの下に居て、その後カ○チの前を通ったのは写真撮るためでしたか(・∀・)
コメントへの返答
2011年5月22日 20:25
最近は線路沿いを徘徊中です(笑)

カ○チの前を通過した時には気が付きませんでしたよ(^^;)

2011年5月22日 13:53
窓が開くとは…。

コメントへの返答
2011年5月22日 20:28
窓は見かけによらないでしょうか(・∀・)
2011年5月22日 15:33
この形状で風は入って来るんですかね~(・∀・)
コメントへの返答
2011年5月22日 20:37
やや斜めでこの形状ですから、思っているより風が入ってこないかもしれないですね~
(^^;)
2011年5月22日 17:02
磯〇通過!定時!w。次は南〇郷通過!。
運転士さん、省エネでしょうか。エライ!。
コメントへの返答
2011年5月22日 20:41
電車も辛うじて冷房オフにはならずおりますが、温度設定が高めでこれから団扇が欠かせないです。

普通電車では節電対策で蛍光灯も間引きされてます。
2011年5月22日 22:08
結構なスピードで走りますから、窓全開でビュービュー風が入ってこられても困りますね…(^o^)
せめて、弱冷房くらいはかけてあげたいですね。
コメントへの返答
2011年5月23日 19:42
車を運転していても高速道路で窓全開となるとかなりの音がしますからね(^^;)

乗客の命を預かる大切な仕事ですから、快適に過ごして欲しいですよね。
2011年5月23日 8:52
カッコイイ写真ですね♪
自分も窓が開くことは知りませんでした(^^;
コメントへの返答
2011年5月23日 19:45
ありがとうございます♪

見た目では485系の特急のように窓が開くような感じがしないですよね。

2011年5月23日 13:21
おおおそんなとこ開くんだ・・・
一見てっきりハメ殺しかと。
コメントへの返答
2011年5月23日 19:46
自分も新幹線のように窓が開かないものだと思っていました(^^;)
2011年5月23日 16:21
かっこいい列車ですね♪

昔は扇風機ついてましたが今はクーラーが付いてるんですね!

安全運行の為にも運転席は快適にしてあげたいですね♪♪
コメントへの返答
2011年5月23日 19:54
国鉄からJRに変わって初めて導入された新型の特急列車としても有名です。

89年に常磐線に導入されてからもう24年も経つのがウソみたいに、今みても古さを感じさせない斬新なデザインだと思います。

昔は車内の冷房といえば、首振り式の扇風機でしたね~。 山手線も国電とか呼ばれていた時には扇風機だったと言ったら、家の甥も驚きそうです。
2011年5月23日 21:12
こんばんは。
スーパーひたちってカッコいいですよね。
カラーリングもシンプルで大好きです。(^^

土浦第二小学校の校舎から、授業そっちのけで特急を見ていていたのを思い出しました。
もちろん当時は肌色の国鉄カラーでした。(^^;
コメントへの返答
2011年5月24日 22:20
こんばんは(≧∇≦)ノ ♪

デビュー時はクリーム色に赤のラインという国鉄の特急のイメージをガラリと変える斬新なデザインにとても驚きましたが、20年が経った今でも白いスマートなボディはカッコイイと思います♪

デビュー当時にスーパーひたちにどうしても乗りたくて、神奈川の祖父の家に行く際に、この列車が停車する一駅遠い駅から乗った事を覚えています。


プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation