• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月13日

勝田車両センター50周年まつりに行って来ました!

勝田車両センター50周年まつりに行って来ました! 本日は勝田駅から徒歩15分ほどの距離にある、勝田車両センターで50周年まつりが開催されるという事で、自称「水カツ」所属の一人として行って参りました。

今年の春ごろから鉄な熱に侵されてから、このような鉄道関係のイベントへ参加するのは今回が初めてになります。

会場までの移動は鉄道のイベントということや駅からもさほど遠くないということもあって、電車での移動としたのですが、考えてみれば電車を線路のすぐ傍で眺めていながらも乗車するのは、入院前の6月以来となる実に5カ月ぶりだったんですよね(^^;)。

久々に乗車した車両はE501系で独特のドレミファインバータ音が聴けると期待したのですが、残念ながらやって来た車両はシーメンス製から東芝製に変更されてしまっている付属編成で、期待していた音を聴くことは叶いませんでした。

話が逸れてしまいましたが1時間ほどで勝田駅に到着したのですが、駅到着前に通過した車両センター前には車窓からも確認出来る程の人の列が・・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

列の流れは早く車両センターにはすんなりと入れたまでは良かったのですが、会場内は記念品販売、駅弁販売、鉄道グッズ(部品)販売、ミニSL乗車、E653系運転台記念撮影・・・と全て行列が出来ておりました(゚◇゚;)!!!

展示車両の撮影スペースも狭いために、ここも人でいっぱいでしたが、撮影を終えるとすぐに移動という方が多かったので、流れは早く手早く撮影を済ませる事が出来ました。

残念だったのは、イルカ塗装の485系(K40編成)が先頭車両のみだったのと、6月に報道陣に公開された時のように編成全体が撮影出来ると思っていたE657系が、ほとんど建物に隠れてそこから顔を出すような形だったことでしょうか。



架線の影が映っている所為で、E657系が一段とコワイ顔に見えます(笑)


記念品購入の列に並んで購入するまでに、まさかの一時間を要してしまいました。
列に並んでいる方が口々に言っておられましたが、販売を本職とする方が対応している訳ではない為に、どうにも要領が悪いとのことで、以前の車両センターの公開の時も同じだったのだとか。


記念品の隣で販売されていた記念の駅弁も買いたかったのですが、また並ぶ気も無くこちらは断念することに。

その後はE653系(フレッシュひたち)の運転台で記念撮影が出来るということで、そちらの列に並んだのですが、これが一向に進まない(* ̄□ ̄*;
滅多にない機会だから何とか頑張ろうと思って1時間半ほど並んで、車両に入る入口が見えるところまでは来たものの、4両編成のうち2号車が入口となって先頭車両までさらに車内で並ばなければならず、その列が一向に動く様子が無く、 これからさらに一時間はかかりそうだと思ったら気力が無くなってしまい列を離脱しました。( -.-) =зフウー

もっと早めに見切りをつければ良かったのに、なかなかそれが出来ずに無駄な時間を浪費してしまいました(^^;)

列を離脱後は遅めの昼ごはんを食べて、会場を後にしました。


「本日晴朗ナレドモ人多シ」な一日でした。

追記
記念プレートの裏面はこんな感じです。(↑の写真とは上下の並びが逆になってます)


フォトギャラもアップしました。
勝田車両センター50周年まつり
勝田車両センター50周年まつり2
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/13 00:50:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年11月13日 12:09
お疲れ様でした~♪。会場ではお会いできませんでしたね(汗)。
ワタシは水カツ祭り(www)は二回目なんですが、震災後でも相変わらずの盛況ぶりに安心しました。
前に参加した時も、列車の並びはあんな感じでしたよ。全体の姿がチェックできないのは歯がゆいですね。また、勝ドルフィンの先頭車両だけも残念でしたね(泣)。
ワタシ的には、やっとE657系の姿を確認できたのは収穫でした♪。

やっぱり鉄道は、みんなの人気者ですね♪。
コメントへの返答
2011年11月13日 13:40
お疲れ様でした~(≧∇≦)ノ ♪

あの人ごみの中では、なかなか難しかったかと思います。
前回もあのような列(^^;)
初参加でしたが、列の長さよりも進み具合の遅さに参りました。

ドルフィンだけ何故に先頭車のみだったんでしょうね。やはり一両のみだと、なんとも様にならないですよね。
K60編成は高尾にお散歩にお出かけ中だったようで、今日は鎌倉までお出かけです。

案内にはありませんでしたが、491系も展示されたら嬉しいな~と淡い期待をしていたのですが、此処のところ各地へ検測に出て忙しいようで、展示が無かったのもちょっと残念でした。

>やっぱり鉄道は、みんなの人気者ですね♪。
家族で楽しんでおられる方が多かったので、会場は混雑していながらも殺伐とした雰囲気は無くてほのぼのした感じだったのが良かったと思いました。
2011年11月13日 12:29
イベント参加お疲れ様でした!
昨日行きたかったんですが野暮用が多く断念(T_T)
記念プレートは明らかに宇都宮よりこちらのほうがいいですね(^^;

列に並ぶのは私も2時間くらいが限界かなと思っとります(汗)
コメントへの返答
2011年11月13日 13:58
行って参りました(≧∇≦)ノ ♪
初めての参加でしたが、想像以上の人の多さに驚きました(^^;)

記念プレートは私が購入したもの以外にも、651系とE653系の色違い(赤、黄色、緑、オレンジ)の4種類が売られていました。 後で写真を追加しますが、プレートの裏面が651系とE653系の行き先表示の組合せとなっていて、(いわき、上野)(高萩、上野)(上野、土浦)(上野、上野)(いわき、高萩)これまたどれを買おうか悩まされました。

ディズニーランドなどのアトラクションに並ぶことが大丈夫な人なら平気だったかもしれませんが、自分は心が折れてしまいました。
(^^;)
2011年11月13日 13:40
某氏とは遭遇出来なかったみたいですね。


並ぶ気力すら無くなる行列ですか…(^^;
コメントへの返答
2011年11月13日 14:09
残念ながら遭遇叶わずでした。

行列が長くてもそれなりに進めばまだ気力を保てますが、まるで国会での採決で投票を遅らせる際に行う牛歩戦術をとっているのかと思うくらいに進まない列で心がおれました(´Д`|||)
2011年11月13日 15:02
夜勤明けの体力では行かなくて正解だったようですね(笑)

コメントへの返答
2011年11月13日 21:49
夜勤明けのハイテンション状態を維持し続けられれば大丈夫だったかも(笑)
冗談はさておき、あの人ごみの中では居るだけで疲れましたから、疲れた体では行かなくて正解だったと思います。
2011年11月13日 15:16
連コメすみません(^^;

4種類もあったんですか!
宇都宮は1種類でした・・・
コメントへの返答
2011年11月13日 21:58
いえいえお気になさらずにヾ(≧∇≦)ゞ

記念プレートですが、写真の2種類の他に4種類で合計6種類ありました。
(分かりづらい書き方をしてしまって、すみませんでした(^^;))

転売を防ぐ目的の為に、購入の際は同一種類のものは複数枚の購入は不可となってました。
私が見た範囲では、6種類全てを買っていかれる方はいませんでした。
2011年11月13日 22:21
お疲れ様でした。
進まない行列は、心をいとも簡単にへし折りますよね…(´Д`)
判ります…。

それにしても、E657系ってクマドリについつい目がいきがちですけど、よく見るとアウトラインとかキャノピーとか651系とE653系のデザインを足して2で割ったようなデザインなんですね。
でもやっぱり、E653系のデザインが好きな私です。
コメントへの返答
2011年11月14日 23:04
いや~、すっかり並び疲れました(^^;)

鉄道関係のSNSを見ていたら、私と同様に1時間並んでその進み具合の遅さに列を離脱なさった方がおられました。

>651系とE653系のデザインを足して2で割ったようなデザイン

こうして3つが並ぶと、似ている部分など見比べるのに良い機会でした。

運転席やボディのラインなどE653系が近い部分が多いですが、651系の後継ということで白を基調とした部分は引き継がれていたりと、ご指摘のように2つの車両のデザインを融合させた感じはありますよね。
2011年11月15日 21:06
鉄分補給してきたようで何よりです(・∀・)

うちも実家から鉄分を持ってきたので遊びに来てくださいねwww

コメントへの返答
2011年11月17日 0:11
御蔭さまで鉄分補給満タンになりました♪
(´∀`●)

ご実家から鉄分を持ってこられましたか。

これは支部長殿と一緒に訪問しなければなりませんね♪
(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation