• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

14年ぶりに水郡線にSLがやってきた

14年ぶりに水郡線にやって来たSLを見に行ってきました。

震災の影響で減少した茨城県北部の観光客の誘致を図る目的で、11月30日~12月2日の3日間の日程で運転が行われ、本日がその最終日です。

11月20日にSLが真岡鉄道から運ばれてきて、23日の水郡線営業所祭りで公開された後、翌24日から28日まで試運転が行われて迎えた本番です。

今朝は7時半ころに家を出て、9時前に撮影場所の常陸大宮‐玉川駅間の陸橋に到着。
撮影場所を大子付近にするか、平地で開けたポイントの多い那珂近辺にするか迷いましたが、午後から光線が逆光となるポイントが多い中で比較的良好な点と、茂木へ行く時に必ず通る道で駐車する場所の目星もついていたのでこの場所に決めました。

到着して30分ほどで大子からDE10が牽引する「DL 奥久慈清流ライン号」がやってきました(*・▽・*)
転車台が使用できない為に上りの大子→水戸間ではSLは最後尾となります。
9836レ





お見送り~(≧∇≦)ノ ハーイ♪


この後、水戸からSLが先頭で折り返してくるまでに約3時間ほどの待ち時間なのですが、その間にここを通過する水郡線の列車は僅かに3本のみ・・・・(´∀`;A
間が開き過ぎて退屈になりそうかなと、愛読している月刊誌を持参(もちろん、アニメ本じゃないですよ~)してきたんですけど、同業者さんとあれこれと雑談していたらさほど退屈を感じることもなく、本命の列車の通過予定時間まであと1時間。

825D SL通過予定時刻の1時間前に来た唯一の下り列車



SLの通過予定時刻の30分前にDLが単機で戻ってきました。
単9837レ


到着時間が近づいて、この撮影場所に集まった人が皆そわそわし始めますが、聞こえてくるはずの汽笛の音が一向に遠くから聞こえてこない、同業者さんの情報で10分ほどの遅れが生じているとの事。 まあ多少の遅れが生じるのは仕方無いですね。
ところが10分、20分と過ぎても遠くから汽笛の音が聞こえてくる様子は無く、車両故障とか何かトラブル発生かという不安が脳裏に浮かびましたが、40分遅れでようやく汽笛が聞こえてきました♪

SL 奥久慈清流ライン号(9839レ)

思っていたよりも、かなりゆっくりで工事個所を通過する時のような徐行運転みたいな感じでした。
(^^;)
期待していた煙をはきながら力強く走るという感じとはちょっと違っていたかも。

とはいえ、生で聞くSLの音は良いですね~♪
音と煙で遠くから近付いてくるのをドキドキしながら待つのがまた良いです('▽'*)♪

お見送り~


このSL、次は石巻で走るそうなので大忙しですね。

再び水郡線をSLが走るのはいつになるのかな。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2012/12/02 22:26:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

スペシャルゲスト登場
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 22:37
普段見れない車両(特にSL)が走るとワクワクしますねw

コメントへの返答
2012年12月4日 22:10
SLはトロッコ列車やジョイフルトレインがやってくる時とは比較にならないくらいの、((o(^∇^)o))わくわく♪((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪感と人出の多さで圧巻でした。
2012年12月2日 22:54
SLイイね!

コメントへの返答
2012年12月4日 22:13
SL良かった♪
SLの蒸気の迫力とあの汽笛の音には電車、機動車は敵いません('▽'*)ニパッ♪

生で見てSLが病み付きになる人の気持ちが分かりました。
2012年12月2日 23:14
やはり行かれたのですね!!
寒くて行けなかった私は、根性無し…(>_<)

なぜか蒸気機関車って、心惹かれるものがありますよね。
そんなハズないのに、妙に懐かしい感じ。
力強く疾走しなくても、存在感は特別ですね。
これからも元気に走ってほしいです。
コメントへの返答
2012年12月4日 22:43
前日に予期せぬ雪が降ったりと冷え込みましたが、風は吹かなかったのでどうにか耐えられました(^^ゞ

そうなんですよね、自分が生まれた時には既に路線から姿を消していたのに、懐かしい日本の原風景のように感じてしまいます。

遠くから煙をはきながら汽笛の音と共に近づいてくるSLの姿に集まった人達全てが釘付けでした。
洗練されたデザインの新型車両も良いですが、武骨なSLもまた良いなと改めて思いました。
次はD51が走って欲しいな♪



2012年12月2日 23:17
サイコ〜

特に4枚目と6枚目ちょ〜好みっス
ゴチです。
>人<

もしも〜♪
イイ〜カメラが〜あったなら〜♪
品の良い〜写真を撮るのに〜♪
たげど、僕には〜金がない〜♪
写真を〜とる〜腕もない〜♪
コメントへの返答
2012年12月4日 23:20
望遠で後追いしたものなんですが、このカーブに木などの遮蔽物が無ければ折り返しも望遠で狙いたかったです。

あれ、もしかして西田敏行さんが来てる!?
ん、良く見たらダチョウ倶楽部の上島さん???(笑)

私は二輪の免許があったなら・・・と広域農道へ行くたびに思います(´;ω;`)
2012年12月3日 12:46
行きたかったな~。

EH800のウヤにはガッカリでした(笑)
コメントへの返答
2012年12月4日 23:31
D51では無くて、近くを走る真岡のSLだからそれほど混まないかな~、と思っていたのは激甘でした(^^;)

EH800の甲種を楽しみにされていた方も多かったですから、ウヤはとても残念でしたよね。



2012年12月3日 20:46
かなりのご近所で撮影されたみたいでwww。ワタシは玉川村駅寄りの踏切でガッツリ構えてました…コンデジですけどwww。
実はこの踏切、親戚の家の近くでして、子供の頃から馴染みがありまして、撮影するならココかなって決めてました!。
かなり遅れての運転でしたが、やっぱり間近で見るSLってカッコ良いですね!。
コメントへの返答
2012年12月4日 23:47
撮影を終えて遅い昼食をとっている時にチェックしたら、近い場所でちょっとビックリでした(*゚▽゚*)
沿線の踏切には人がかなり集まったようで、跨線橋から見える踏切もかなりの人でした。
親戚の方が近くにお住まいでしたか、撮影の為に泊りがけでということも出来ますね。(*・▽・*)
地元に親戚がいるのが羨ましいですが、それ以上に子供の頃から見つめてきた馴染みのある踏切があるって事の方が鉄な人間としては羨ましいです♪

予期せぬ遅れで焦らされましたが、待った分だけの価値は十分にありましたよね♪
(*・∀-)☆
2012年12月3日 22:08
イイですねー。行きたかったです。
副店長と結託してさぼりを計画したのは秘密ですw
コメントへの返答
2012年12月4日 23:54
前日の土曜日も行くつもりでしたが、R461を走行中に雪が降って来て引き返してきてしまいました。
(^^ゞ

水郡線を走るSLを見て、次は常磐線の水戸‐いわき間を走って欲しいと思いました。
それなら、ユウさんも鉄な副店長さんと仕事の合間に見られますよね♪


プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation