• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

石炭・化石館(ほるる)へ

石炭・化石館(ほるる)へ 先週に続いて緊急事態宣言が解除されて訪れたかった、お隣のいわき市にある石炭・化石館(ほるる)へ行ってきました。

愛称に「ほるる」がついてから見学するのは初めてかな。
(余談ですが、愛称募集には私も応募したのですが、ものの見事に落選しました(笑) 結構自信はあったのにな~、でも自分が考えた愛称すら覚えていない様では止む無しかな)

8月の上旬にも自転車で訪れましたが、コロナの感染拡大による休館中でており、見学出来なかったので楽しみです♪

最近になってから市内の炭坑跡を訪ねるようになってから、改めてここを見学したくなって、再開を待ちわびてました。




入館すると、いわき市内で発見された首長竜 フタバサウルス スズキイ(通称:フタバスズキリュウ)
の化石が出迎えてくれます。


続いて、クジラの化石(いわき市内で採掘)


石炭の塊(長倉炭坑)


化石の標本やレプリカが展示されている部屋です。


常磐炭田の地図です
120ほどあった炭坑の場所が地図上にしるされています。


巨大なアンモナイト!


こちらもそこそこの大きさです。
自分でアンモナイトの化石を採掘してみたい・・・。


【中庭の展示スペース】
炭坑の坑口の上部に取り付けられていた銘板です。黒田炭坑、住吉炭坑
で使われていたものです。


石炭の採掘に使用したドラムカッター
です。炭層を左右に動いて先端のカッターが回転して炭層を削りとります。


模擬坑道

こちらでは時代毎の採掘方法が展示されてます。
写真は鉱山救助隊(炭坑で事故発生時に救助に向かう部隊)


ダブルレンジングドラムカッターでの採掘の様子

私の自宅から近い場所にある炭坑跡では、50年ほど前に開削したばかりの新坑でこのダブルレンジングドラムカッターなど、当時の最新設備を導入して採掘を開始して間もなく、坑内の地下水が止まらずに閉山に至ってしまった事を思い出します。


中庭から裏手の山に昭和天皇が終戦後に御巡幸でこの地を訪れた際に詠まれた御歌が刻まれた碑です。


こちらは昭和天皇が坑内に入坑された坑口(人車坑)です。


ここから、1.4km先の地下600mの坑道先端部まで入坑されました。坑斜坑で傾斜がきついです。先はセメントで塞がれてます。


こちらは駐車場の裏にある坑口です。


先がどうなっているか見えません。
連卸坑で採掘した石炭や資材を運搬するのに使われた模様です。
先ほどの人車口より広いです。


閉山してから半世紀が経ち炭坑跡は荒廃が進み場所によっては存在そのものが忘れない去られて、かつての面影は消え行くばかりではありますが、一時とはいえど、この地を発展に導いた産業遺産に思いを馳せるのも、地域に住む一人として大事なのかなと思った次第です。
ブログ一覧
Posted at 2021/10/10 22:58:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation