• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊のブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

熱いなぁ(*'▽'*)

熱いなぁ(*'▽'*)昨日はお気に入りの河川敷公園まで走ると、ラグビーの試合が行われてました。

時々地元の子供向けにラグビー教室が開催されていることもありますが、どうやら今日は高校生の試合らしくいつもの公園とは違って熱気が溢れていました。



ラグビーの試合を見ていたら、「ずっとあなたが好きだった」とうドラマ(冬彦さんがでてくる事で有名)を思い出してしまった私です(笑)


奥のベンチで休んでいると、先に行われた試合で負けたと思われるチームのミーティングが始まり、監督はあまりに不甲斐ない結果だった為か、「声がでていなかった!」と声を張り上げて憤慨している様子が傍からも分かりました。

その後、ダッシュで3往復する事になったらしく、監督の「こういうときは、声を出してとことんバカになれ!」の掛け声のもとに、選手たちの激走が始まりました。

いやぁ、監督の熱さにも心打たれますが、全力で走る選手達も見ていたら若いって良いなぁ・・・なんて年よりくさい事を思ってしまいました(笑)

冗談はさておき、全力で必死に何かに取り組む姿はやっぱり良いものです。

なんだか元気をもらった私も、帰路は坂道コースで帰路につきました。


Posted at 2010/05/10 21:07:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年05月05日 イイね!

まったりのんびりポタリング

天気も良いし、最近しばらく自転車に乗っていなかったのでリハビリも兼ねて小名浜港あたりでまったりしようかなという程度で北へ向かいました。

6号線を北上する道すがら、自転車に荷物を満載してロングライドと思われる人が反対車線からすれ違い様に手を挙げて挨拶をしてくれました。

見ず知らずでただその場で行きあっただけではありますが、こういう風に挨拶を交わすと同じ自転車乗りとしての仲間意識みたいなものが生まれて嬉しいものです。

道中どうぞご無事で!!

さて、黙々と走りながら母親の誕生日に何を送ろうかと考えていたところ、毎朝楽しみに見ているNHKの朝の連続テレビドラマ「ゲゲゲの女房」の原作を贈ろうとふと閃きました。
「ゲゲゲの鬼太朗」の作者である”水木しげる”さんの奥さんが自分の生い立ちから、水木さんと結婚してから夫婦として歩んできた道のりを描いた作品で、松下奈緒さんが主演してます。

さて、思い立ったらすぐに買おうと植田のブックエースに立ち寄りましたが、なんと品切れで取り寄せになってしまうとの事。
それならば他をあたろうと、次は小名浜のワンダーグーに立ち寄るも此処でも無し。
こうなると、何が何で探してやろうと小名浜港は後回しにして、いわき市内でも本の品ぞろえが豊富な店として有名な鹿島ブックセンターに立ち寄ることにしました。
あるところにはあるものですね~、平積みですぐに見つける事ができました。

しかし、静かな本屋に自転車のジャージ姿で、クリートのカツカツと音を鳴らしながら歩いていた私は他の客から見たら異様だったでしょうね(´∀`;A

無事に本も購入し、いざ出発というところで50代後半くらいと思われる方から話しかけられました。
なんでも最近自転車を始めたばかりで、泥などが不着して汚れた時にはどうしているかを尋ねたかったとの事。泥などで汚れた時は基本的に水洗いで、汚れがひどいところは中性洗剤を付けたスポンジで落としてから乾かして、後は注油している事を伝えてからしばし自転車談義に花をさかせました。
健康増進の為など、メディアで紹介される事も増えて来た為か関心を持つ方は増えているようで、休憩中に話しかけられることも結構あります。
自分の自転車を褒めれられたりすると、やっぱり嬉しいものです♪

本屋を出てからは、昼ごはんも近いし久しぶりに自由が丘の蕎麦屋に行ってみたくなって、そちらへ向かいました。 お店の名前は「あじざいく」で、アパートのような建物の一階部分にお店があって、十割そばの昇りがたってますが、車だと気を付けて見ていないと通り過ぎてしまいそうです。
セブンイレブンの向かい側というのを目印にしたほうが良いかもしれません。

前回来た時と同様に鴨せいろの大盛りを頼みました。
そばの器にビックリしましたが、取りやすいように5つの山に分けて盛り付けしてくれているところに、心遣いをかんじました。 蕎麦は私の好みの細切りで、コシもしっかりとありますが、かといってかた過ぎるわけでもなく程よい感じといったところでしょうか。 鴨せいろのつゆというと、少々辛目のところが多いのですが、ここは蕎麦の味を殺さずにに上手く引き立てるよう感じでした。
ネギも柔らかく味が程よくしみていて美味しかったですね。
”カモネギ”というとあまり良いイメージで使われませんが、やはり鴨とネギの相性は抜群だと思います。


昼食後は、気になっていた近くのfigma取扱店とコジマ電機に立ち寄り、新しくなったいわき駅を見て
帰路につきました。
行きは向かい風で帰りは追い風でゴーゴーを期待していたのですが、お決まりの如く帰りも向かい風のでありました(笑)

4/22にリニューアルオープンした石炭化石館(愛称:ほるる)の横を通過
駐車場もいっぱいで、入場口にも人が並んで待つくらいの混雑ぶりでした。
今度、行ってみようかな~。


本日の走行距離86kmなり。
練習不足を実感した一日でした。


それにしても自転車のこの格好は、若い女性には評判が悪いですね~、通りすがりの人から「あの人コワイ」などと何回か言われる始末。
なんだか、痛車に乗っている時よりも直に声が聞こえてしまうのはちょっと辛いところ。
普通に運動に適した格好なんですけどねぇ、サングラスとキノコ?ヘルメットの組み合わせが変に見えるのかなぁ。
 
Posted at 2010/05/05 11:29:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年02月14日 イイね!

ツーショット!

ツーショット!昨日とはうって変っての快晴に誘われ、午後からお気に入りの河川敷公園まで愛車 ”チェレーヌ号”で走ってきました。

路面に雪は無いものの、ところどころに塩カル爆弾と水溜りが・・・・河川敷公園についた時には・・
ええ、それは見事に 泥まみれ でしたよ(T_T)

誰かが作った雪だるまと記念撮影して、帰路につきました。

帰りの国道ですれ違ったロードの方(ジャージのデザインから察すると日立のO2の方かな)、帰路もどうぞご安全に。
Posted at 2010/02/14 16:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation