• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

梅も終わり

昨日は午後から友部へ行く用事があり、帰りの偕楽園の近くを少しだけ散策してきました。

梅の花はほとんど散っていたのですが、わずかに残っている木をパチリと


公園の橋の手前から好文亭を


千波湖畔に設営された「桜田門外の変」のオープンセットも見学したかったのですが、あまり時間が無くこちらは目の前を車で通っただけだったのが少々心残り。

チラ見しただけですが、思っていたよりも大きい建物でした。

今度は自転車でのんびり来たいなぁ。
Posted at 2010/03/31 19:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月29日 イイね!

昨日の被弾?品

昨日の被弾?品昨日、スーパー耐久を見に行った「ツインリンクもてぎ」で、観戦ゲートを入ってすぐに正面の販売ブースで見つけて即購入してしまいました。
「HSV-010GT」のグッズが出ているとは知らなかったな~、多分開幕戦の鈴鹿に合わせて発売されたのだと思います。
その他にもTシャツ、マフラータオル、ピン、ラバーキーホルダーなども売られていました。
キャップとフラッグは作らないのかな? 

そういえば、昨年のスーパーGT最終戦の時にもNSXが最後ということで、「NSX-GT FAINAL」と書かれたトートバッグが売られていました・・・・・・・・その時も買いましたが(笑)
Posted at 2010/03/29 20:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月29日 イイね!

スーパー耐久の開幕戦 もてぎへ

今朝はなんとも寒い朝で、おまけに予報を見ると午後から雨マークまでついてる始末で・・・・
雨が降らない事を祈りながら茂木へ向かい、道中のR461を快調に走っていたのつかの間で、頂上付近に来ると道路の脇が雪で白くなっていて焦りました。 (´Д`ι)
さすがに道路脇のモニュメントにはなりたくないので、もちろんその後はゆっくりと行きましたよ~。

山間の茂木が寒い事は覚悟していたつもりでしたが、冬装備でいってもやっぱり寒かった。
今日のレースは午前中に予選を行って、午後から決勝だったのですが、午前中だけで帰ろうかなと
さえ思ってしまいましたよ。(牛串も食べたし)


それでも残り10周まで頑張って見てから帰路につきました。

レースの開始前にホンダ車限定(NSXからバモスまでホンダのクルマならなんでもOK)でコースを一周するパレードが行われてました。発売されたばかりのCR-Zも12台も参加していてビックリでした。それよりも帰宅後に知ったのですが、「みんカラ」で開催直前まで参加車を募っていたとは・・・・・
参加したかったと後悔しつつも、100台を超える参加車の中に痛い車はいませんでしたから、やはり良かったのかなと(笑) 
一台だけ冷ややかな視線を受ける度胸は、私にはさすがに無いので・・・(´∀`;A


駐車場では隣にシビックType-Rユーロのシルバーが止まっていたので、新旧のシビックRで記念に一枚。


S2000


S2000


TUBEのドラマーの松本さんのインテR


インプレッサ


Z4クーペ  ペトロナスのこの色はミクZ4を思い出します・・・


NSX


その他の写真
Posted at 2010/03/29 00:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月27日 イイね!

俺の歌を聴けぇー!

マクロス7をご覧になった事のある方には、おなじみのフレーズですね。

放映から既に13年になりますが、一昨年のマクロスFの放映によってマクロスが再び注目されるようになってから変形トイのマクロスシリーズのリリースも増えてきました。

マクロスの変形トイではYAMATOが有名ですが、バンダイも古くはガンダムシリーズの玩具やプラモデル、戦隊ものなど超合金シリーズを多数リリースしてきた実績と技術の蓄積があってなかなかのものです。

マクロス7の放映時に、VF-19改とVF-17を完全変形で発売したのもバンダイでしたが、さすがに当時は今ほどにアニメのプロポーションを保ちながら変形させるギミックが確立させておらずに、アニメのイメージとは程遠い武骨な”いかにもおもちゃ?”印象のものでした(対象が子供向けだったこともあり、飾るということは意識せずに、とにかく変形させて遊ぶ事に重点がおかれて、頑丈な作りにした面もあるかもしれません)

ネーミングはいかにもバンダイ?らしい「DX(デラックス)ファイヤーバルキリー」という名前でした。

さて、これがバンダイから最近発売された 主人公の熱気バサラの愛機であるVF-19改
(通称 ファイヤーバルキリー)です。 今にして思うと大○田厚かい! Σ\( ̄ー ̄;)とツッコミたくなる名前ですよね。


通常の飛行機とは違う逆向きな主翼が特徴的なファイター形態です。


次がマクロスの代名詞とも呼べるガウォーク形態です。 これが無いとバルキリーとは言えないですね。
私はこのガウォーク形態が一番好きかな。(ちなみにマクロス7の中でバサラはあまりガウォークを使用しなかったですけど)


最後はバトロイド形態です。
放映時はこの前作のバルキリーのイメージを覆すような顔立ちに、”マクロスらしくない”との声が多く聴かれました。 変形の仕方もガラリと変わったことや、主人公がバルキリーに搭乗しながら戦場で武器を全く使用しないというのも驚きでした(´∀`;A私はどちらかというと、同じVF-19でもエメラルドフォースのドッカー大尉仕様のブレイザーバルキリーの方がまだバルキリーらしさがあって好きかな(青色というのも)。


余談ですが、マクロスの終了後に放映された「オーガス」でもファイター→ガウォーク→オーガロイドと3形態の変形がありました。 こちらもどこかのメーカーで発売されないのかな・・・ 


ここまで書いてから言うのもなんですが、なんだかオタな内容ばかりですね。(>▽<;; ア

おまけに、アナタはいったい何歳なの?と言われそうで年齢不詳の度合い増したかのかなと(爆)
Posted at 2010/03/27 00:36:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | マクロス | 日記
2010年03月25日 イイね!

エグゾーストが聴きたくなって

エグゾーストが聴きたくなって週末に茂木で行われるスーパー耐久のチケットをポチってしまいました。
2010年になってから最初の茂木詣でになるのかな?

写真撮影のリハビリをしながら牛串でもほおばりつつ、のんびり観戦しようと思います。

また週末の天気が微妙なのが気がかり・・・・です。

Posted at 2010/03/25 19:37:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 1 2 3 4 56
7 89 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 2324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation