• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

午前のティータイム

午前のティータイム24日の午後から受けた手術は予定通りに終了して、今のところ経過は順調です。

昨日からトイレまで歩いているのですが、トイレまで一番遠い部屋なので重い機械と点滴を連れて歩くのはちょっと大変かもです。f^_^;

院内のローソンまで行くまだ無理かな。
Posted at 2011/11/26 11:14:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月23日 イイね!

ミッションを成し遂げて再びあの場所へ戻ります

ミッションを成し遂げて再びあの場所へ戻ります昨日から三度目となる「けいおん!」フェアが始まりました。

みんカラでも日付が変わる頃から、皆さんの戦果報告がアップされてましたね。

とりあえず自分はトランク缶と澪のミニケースを確保して終了して、澪のクリアファイルを確保すれば良いかな~ぐらいに考えていたのでが、やはりいざクリアファイルを目の前にすると、6種コンプしたくなる悪い病が発症してしまい、前回、前々回と同様にお菓子をカゴいっぱいに買う結果に・・
(・∀・)

一番くじは一回だけと決めていたので、G賞の澪ネックストラップにて終了です。

そろそろというか、いい加減○○フェアに耐性を付けないとダメだとは分かっていながら、またも青いコンビニの思惑に踊らされてしまいました(^^;)

相変わらず、学習能力”ゼロ”だよなぁ~(^^;)

ま、映画の公開が近いし良いかな♪

映画はたぶん年内は見に行けないから、その分をこちらでということで。


明日、8月に続いて2度目の手術を受ける為に、今日の夕方から再び入院します。

実のところ前回の8月の手術を受ける時点で、2回に分けて行うという事が決まっていたんですよね。

10月に退院した時に手術した箇所の傷が落ち着いたら11月くらいに出来ればとの話でしたが、その傷も落ち着いて年内に退院できるようにという事などを考えると、そろそろかなということで24日に決まった次第です。

10月12日に帰って来てから、まだ一か月も先の話だと思っていましたがあっという間でした。


なんとか年内に帰れたら良いな゚+。(o・ω-人)・.。*

では!(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゚:*:゚バイバイ゚:*:゚・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
Posted at 2011/11/23 15:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日 イイね!

元お召し機に牽かれて3番目のあいつ(E657系)がやって来た♪

元お召し機として使用されていたEF81-81の牽引の元に、来年春から常磐線にデビューする新型特急E657系の3編成目(K3編成)が広島県の徳庵(”たくあん”じゃないですよ~)にある近畿車輛からはるばる茨城までやって参りました。

先月の13日に到着したK2編成に続いての、2か月連続の甲種輸送です。



友部の病院での午後からの診察前に撮影してきました。

友部駅にて入線するところをお迎えする予定でしたが、到着予定の時間から5分ほど遅れてしまい私が駅に着いた時にはすでに中線にてお休み中でした。
入ってくるところを撮りたかったのに残念(ノД`)・゜・。
おまけにホームに着いてすぐに安中貨物が通過して、そちらも撮り逃すという残念な結果に・・・・・・|||(-_-;)||||||

気を取り直して撮影を始めましたが、予想通り先頭の機関車はホーム先端を越えた位置に停止した為に先頭から全体を写すことは出来ず。
それがあるから入線してくるところを撮影したかったんですよね。



とりあえずは10両全ての車両番号や最後尾の1号車から全体を撮影して友部駅を引き揚げました。

友部駅では40分ほど停車する為に、ホームにはカメラを携えた10名程の同業者の方が停車中のE657系を撮影なさってましたね。

その後、走行する写真が撮影する為にいつもの踏切へ向かうと、こちらでは1人の同業者の方が三脚を立てて列車の到着を待っておられました。

列車が到着するまでの間、その方としばし談笑しながら待つこと10分ほどで、スーパーひたち27号に続いて甲種輸送列車が遠くから少しづつ近付いてきました。

ちょうどその時に上り線をフレッシュひたち36号が通過していき、先ほどまで談笑していた方と下手すると列車の最後尾部分が被るかもと一瞬冷汗ものでしたが、どうにかフレッシュひたちが先に行ってくれて重ならずに済みました(´∀`;A

ただ、踏切に来るまでに上り線よりの線路脇でカメラを構えた方が2名ほどおられたので、その方はフレッシュひたちの壁に阻まれてしまったかも・・・(´・ω・`

無事に撮影を終えて、診察予約の時間が迫っている為に病院へ向かいました。

診察の予約時間ギリギリまでこんな事が出来るのも、病院が線路に近くて良かった(笑)




Posted at 2011/11/15 21:11:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

勝田車両センター50周年まつりに行って来ました!

勝田車両センター50周年まつりに行って来ました!本日は勝田駅から徒歩15分ほどの距離にある、勝田車両センターで50周年まつりが開催されるという事で、自称「水カツ」所属の一人として行って参りました。

今年の春ごろから鉄な熱に侵されてから、このような鉄道関係のイベントへ参加するのは今回が初めてになります。

会場までの移動は鉄道のイベントということや駅からもさほど遠くないということもあって、電車での移動としたのですが、考えてみれば電車を線路のすぐ傍で眺めていながらも乗車するのは、入院前の6月以来となる実に5カ月ぶりだったんですよね(^^;)。

久々に乗車した車両はE501系で独特のドレミファインバータ音が聴けると期待したのですが、残念ながらやって来た車両はシーメンス製から東芝製に変更されてしまっている付属編成で、期待していた音を聴くことは叶いませんでした。

話が逸れてしまいましたが1時間ほどで勝田駅に到着したのですが、駅到着前に通過した車両センター前には車窓からも確認出来る程の人の列が・・・・w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

列の流れは早く車両センターにはすんなりと入れたまでは良かったのですが、会場内は記念品販売、駅弁販売、鉄道グッズ(部品)販売、ミニSL乗車、E653系運転台記念撮影・・・と全て行列が出来ておりました(゚◇゚;)!!!

展示車両の撮影スペースも狭いために、ここも人でいっぱいでしたが、撮影を終えるとすぐに移動という方が多かったので、流れは早く手早く撮影を済ませる事が出来ました。

残念だったのは、イルカ塗装の485系(K40編成)が先頭車両のみだったのと、6月に報道陣に公開された時のように編成全体が撮影出来ると思っていたE657系が、ほとんど建物に隠れてそこから顔を出すような形だったことでしょうか。



架線の影が映っている所為で、E657系が一段とコワイ顔に見えます(笑)


記念品購入の列に並んで購入するまでに、まさかの一時間を要してしまいました。
列に並んでいる方が口々に言っておられましたが、販売を本職とする方が対応している訳ではない為に、どうにも要領が悪いとのことで、以前の車両センターの公開の時も同じだったのだとか。


記念品の隣で販売されていた記念の駅弁も買いたかったのですが、また並ぶ気も無くこちらは断念することに。

その後はE653系(フレッシュひたち)の運転台で記念撮影が出来るということで、そちらの列に並んだのですが、これが一向に進まない(* ̄□ ̄*;
滅多にない機会だから何とか頑張ろうと思って1時間半ほど並んで、車両に入る入口が見えるところまでは来たものの、4両編成のうち2号車が入口となって先頭車両までさらに車内で並ばなければならず、その列が一向に動く様子が無く、 これからさらに一時間はかかりそうだと思ったら気力が無くなってしまい列を離脱しました。( -.-) =зフウー

もっと早めに見切りをつければ良かったのに、なかなかそれが出来ずに無駄な時間を浪費してしまいました(^^;)

列を離脱後は遅めの昼ごはんを食べて、会場を後にしました。


「本日晴朗ナレドモ人多シ」な一日でした。

追記
記念プレートの裏面はこんな感じです。(↑の写真とは上下の並びが逆になってます)


フォトギャラもアップしました。
勝田車両センター50周年まつり
勝田車両センター50周年まつり2
Posted at 2011/11/13 00:50:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

お昼の日課

お昼の日課入院中に病室の窓から安中貨物を見送っていた日常は退院してからも変らず、毎日線路に通い続ける事が日課になってます。

今日はいつもの踏切から場所を変えて、とある陸橋へと向かいました。
トンネルから出てくる列車を撮影出来る上に、海も近いのでお気に入りの場所の一つです。

列車を待つ間は水平線上に浮かぶタンカーを眺めているのも楽しい時間です。




震災の影響で営業を休止していた周辺のホテルなども再開されて、以前と変わらない日常を取り戻しつつあるようにみえますが、禿山のように無残な姿になってしまった二ツ島の姿だけは以前の姿に戻る事はありません。

無意識の内に構図の中に島の姿を入れないようにしてる事を、なんだか悲しく感じてしまいました。






Posted at 2011/11/07 15:04:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

  1 23 45
6 789101112
1314 1516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation