• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki坊のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

梅香る偕楽園に

気がつけば、また放置状態が続いてしばらくぶりのアップになってしまいましたが、なんとか生きてます(^^;)

さて、3/27に午後からの定期の通院前に、シーズン3度目の偕楽園を訪問してきました。

1度目は前回のブログで書いた通り、3分咲きで肩すかし・・・・・、その後、予報と開花情報を元に決めた2度目の訪問を25日に決行するも、朝の天気が悪く出遅れた為に混雑する撮影場所であまり良いポジションを確保出来ず、おまけに本命として撮影したかった651系で運用のスーパーひたち19号がE657系で運転という残念な結果で、収穫としては↓のリゾートやまどりが撮れた事くらいと消化不良な結果でした。


やっぱり梅が咲く偕楽園前を通過する651系「スーパーひたち」を撮りたいということで、3度目の訪問を決行した次第です。
ま、笠間へ行く前に水戸へ立ち寄るだけなんだから、いいかなと(笑)

2度目の訪問時に道路も駐車場もかなりの混雑ぶりを目にしていたので、早めに家を出て8時前には駐車場に到着したので混雑も無く余裕で止められましたが、1時間後には平日にも関わらずに満車になってました。

撮影場所の歩道橋は日曜日とは違っていくらか空いてましたが、それでも20人くらいはいましたね。

本命のスーパーひたち19号が通過するまでかなり時間があるので、7分咲き(27日時点で)の偕楽園内をしばし散策することに。


しばし観梅の筈が、どうしても良さそうな場所を見つけると鉄な血が騒いで・・・



大人しく梅の観賞に専念しなさいって斉昭公に怒られそうですね(笑)

ここはついつい好文亭を入れて撮影したくなりますね。




さて、しばし観梅の後に本命を撮影する為に偕楽園歩道橋に戻り



↑を撮影しながら待つ事1時間あまり、本命の列車がやって来ました♪


時間帯の関係で列車の前面に少し影が入ってしまうのが残念ですが、LEDヘッドマークは綺麗に写ってくれたので良いかな(*^-^)


今回、列車の撮影が目的ではありましたが、梅が咲く偕楽園はやっぱり良いですね。
桜の儚さとは違う、梅の花の持つ雅な雰囲気も好きになりました(*・▽・*)
Posted at 2012/03/31 21:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

ダイヤ改正を控えての最後の悪あがき?

先月半ばから仕事に復帰してから、気がつけば3週間ほどもご無沙汰となってしまいました、

長く休んでいた御蔭で、すっかり体も頭も鈍ってしまって、大した量の仕事もしていないのに体力的にも精神的にも毎日バタンキューな状態でみんカラの活動をお休みしてました。

ようやく体も少し慣れてきたので、再び活動再開です(^-^)ゝ

11日は午前中に用事を済ませ、午後からはのんびりとしようかと思っていたのですが、17日のダイヤ改正で「スーパーひたち」で運用される651系の大半が新型に置き換えられるということで、今しか撮れないものは無いかと考えて、4両編成のスーパーひたち23号を撮っておこうかと地元の踏切へ。
4両という特急としては短い編成はムサイから分離したコムサイみたいに見えてしまう(笑)


それからふと、そういえば651系で運転されるフレッシュひたちも今週で終わりだよね・・・という事が頭をよぎり、急ぎ高速に乗って南下してお馴染みの場所へ移動して無事に撮影。
2040M


その後、梅の咲く偕楽園を走る651系との写真を撮れるのもこの春が最後。
但し、午前中に下ってくるスーパーひたちの一部にはダイヤ改正後も651系が残るので、今週が最後という訳ではなく、こちらは梅の花の咲き具合を見ながらなのですが、今年は開花がかなり遅れているようなので様子見がてら偕楽園に寄っていくことにしました。

話で聞いていた以上に遅れてました(´;ω;`)


定番の場所からの撮影も、期待した絵には程遠く・・・・開花情報を見ながら出直しですね(^^;)
39M


2097レ


場所的にもほんとはもう少し水戸寄りの所から撮りたいのですが、梅まつり期間中は人通りが多いという事を考慮して9時~17時までその場所での撮影は禁止だそうです。


崖の近くの紅梅はどうにか咲いてました。



水辺で白鷺を見つけて一枚
Posted at 2012/03/12 22:54:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

再び運転開始

半年ぶりに訪れた日立駅は工事途中だった海岸口の駐車場や中央口の出口もすっかり完成しており、テナント募集中だった海岸口よりのテラスも店舗が営業を開始していたりと、すっかり様変わりしてました。

駅からの眺めはやっぱり良いですね♪


予定より少し遅れましたが、今週半ばからようやく職場に復帰となりました(*・▽・*)。

前回出社したのは、梅雨に入るかという時期・・・・それが今や一年で一番冷え込みが厳しく雪がパラつく2月ですから、ずいぶんとかかりました(^^;)

社内の様子も人がちらほらと変わっていたり、震災の影響で痛んだ建屋の補修や取り壊しが進んでいたりと、あれこれと様変わりしており、しばらくは慣れるだけで大変そうです(>△<Uu

昼休み中に会社付近を通過する安中貨物を見るのがホッと一息つける瞬間ですかね(笑)
社員食堂からも見えるのが分かったのがちょっと嬉しい(*゚▽゚*)

何か鉄がグッズが売っていないかと、帰りに駅の売店に立ち寄ると来月にデビューを控えたE657系のグッズが発売されており、キーホルダー2種、クリアファイル、Suicaケースを購入。
これ以外にもマウスパッド2種と携帯ストラップがあったのですが、生憎持ちあわせが不足していたので、こちらは断念しました。

欲しくなればいつでも買えるからいいかな(*^-^)


 
貨物の内容を見ると2095レが運んできたのかな?
Posted at 2012/02/18 21:02:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年02月12日 イイね!

2月のろっこく定例(てゐれい)会に参加してきた(≧∇≦)ノ ♪

2月のろっこく定例(てゐれい)会に参加してきた(≧∇≦)ノ ♪








所属グループ「ろっこく」の2月の定例(てゐれい)会が開催ということで参加してきました。
                         ↑※ここ重要です!(ろっこくテストに出るかも!?)


2月に入ってから寒さが続き、今朝も会場に向かう道中は晴れているにも関わらずに雪がパラついたり、道路が凍結していると思しき嫌な光り方をしていたりでビビりながら、う・ん・た・ん♪ う・ん・た・ん♪ と安全うんたん(運転)のリズムで向かいました。
(運転中なのでタンバリンは無しですよ(笑))

当初予定していた会場が少年野球の試合と重なるという予期せぬアクシデントで、会場を急きょ四ッ倉PAに移す事になりました。
しばしのカルガモ走行後に無事に四ッ倉PA到着してからは、各々参加者の車を眺めたり、談笑したり、連なって北上する警察の車両を眺めたり、目の前を通過するFateの痛車を見たり、Uターンして戻って来たのをまた見たり(笑)と昼食を挟みながら、楽しい時間を過ごす事が出来ました♪(⌒-⌒)

上り線側のPAでの食事は味と値段が良心的で、築地直送の新鮮な海産物も味わえたりとメニューが豊富でした。
私が注文した「刺身定食(いなだ)」も美味しかったですよ~('▽'*)♪
(写真は空腹により撮り忘れてしまいましたヾ(- -;)コラコラ)

本日参加された皆さんお疲れ様でした!!(≧∇≦)ノ ♪


北は宮城、南は東京とろっこくの輪が広がったのが嬉しかったな♪

Posted at 2012/02/12 21:17:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

新型の試乗会に

応募したけど外れてしまいました(ノД`)・゜・。

昨日の佐貫‐水戸間での試乗会に続き、本日は水戸‐いわき間で行われました。
本当は当選して、乗り心地や車内の様子などをお伝えしたかったのですが、くじ運無く外れてしまったのでそれも叶わず・・・・・

悔しいから沿線で見送るなんてしないんだからね!!


と硬い決意をもって心に決めていて筈なのに、通過予定時間が近づいてくると、なんとなくソワソワと落ち着かないという、持病ともいえる鉄な病気の発作が(笑)ヾ(- -;)コラコラ

①水戸→いわき、②いわき→水戸、③水戸→いわき

試乗会の列車は水戸から下って来て、いわきまで1往復する行程で走るのですが、時間帯を考えると①、③は逆光で光線状態が良くないので、②だけにしますか。

直ぐ後に貨物が来るし・・・、その次いでという事で。(・∀・)


という事で、あくまでも貨物列車の撮影のついでにと出かけた訳ですが、ここのところかなりの確率で列車通過直前に太陽に雲がかかるという自然の悪戯に今回もやられてしまうというオチで、とことんついて無い私でありました。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



試乗会の列車は1月23日に勝田車両センターにやってきたばかりのピカピカのK6編成でした。


追記
こちらが本命の貨物です。(・∀・)
81から後藤さんに戻ってしまい、最近よくお見かけしていた同業者の方もこの日は現れませんでした。

Posted at 2012/02/11 21:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪ さん
初代のガンプラの箱に必ずこの文言の記載がありましたね。😆」
何シテル?   07/24 11:44
長くホンダ一筋でしたが、事故により愛車をCIVIC Type-Rから Vit'zに乗り換える事になりトヨタ車乗りになりました。 GRヤリスに乗り換えて完全に魂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing ボストンバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:50:58
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:30:07
ホーン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 06:41:47

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
24年の3月2日に契約して、9ヶ月待って12月6日に納車されました。 CIVIC Typ ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
10年乗っていたVia Nironeが車にぶつけられて廃車となり、代わりに購入したフレー ...
イタリアその他 COLNAGO イタリアその他 COLNAGO
フレームの造形の美しさとペイントの美しさに惹かれてしまいました。カーボンが全盛の御時世な ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
茂木へレース観戦に向かう道中で前車のEK9が事故により破損してしまい、Vit'zのRSに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation