• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオーさんのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

本来た~!

本来た~!寝る前に読もうかと思います
(すぐに寝れそう)


実はフリーダムやらなんやらのためにとっておいた虎の子を・・・
Posted at 2012/05/27 21:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年02月11日 イイね!

車検行ってきました

車検行ってきましたユーザー車検も、何度目だろうか?
場所は神戸運輸監理部です


慣れたと思っても、久しぶりにやると
ラウンドで詰まってしまうんですね



家を出る時ほぼ銀世界で、路面もガチガチでしたが
少し南下したらまったくそんなことはなかったです


で肝心の車検なんですが
整備ほとんどしてませんでしたがばっちり通りました。
そもそも走り込んでないから、どこにもダメージがなかったみたいです
まあ
一カ所補助灯の球切れはありましたが(¥120)
11万キロの老体にしては十分です


帰りに偶然火災現場の横を通り
あの太い放水ホースを4本ほど跨ぐ羽目になりました(直径65mm)
ガッツリ擦りました、そしてダンパーもガンッとショック食らいました


ツイテナイな、火事に遭うよりはマシだけど
Posted at 2012/02/11 19:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年12月02日 イイね!

フラホ何かな~?

実は先週末バルタイを弄ってるのと同時に
庭にあるNA8から部品を流用しようと、色々ばらしてはいたのですが
毎度挑戦しては敗れる難敵がいました


フライホイールです


正直単体での脱着は余裕なのですが
そこにアクセスするための
つまりエンジンとミッションの切り離しがかなりの難敵なのです
というか主にクラッチラインの裏にある一本が


アクセス不可


そこでいっそのことやっちゃいました



最後ジェレミー御用達の工具で障害となるものを突破しています
でもってエンジン&ミッション&フロントサブフレーム墜落
サバンナの肉食獣の様な気持ちになりつつ、エンジンを引きずり出し





いざ御開帳(俗に言う袋とじを開ける前の様な気持ち((o(´∀`)o))ワクワク)





残念でしたの純正パーツ・・・・(8kg)
結局出来たのは
予備エンジン(BP)、予備ミッション(五速)、予備クラッチ(中古純正BP用)


最後に
ジャッキ一本でエンジンを下すことは可能ですが
クレーンを買った方が無難だと思いました
Posted at 2011/12/02 00:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年11月27日 イイね!

ばるたい!!

ばるたい!!どれだけ探しても見つからなかったので
とうとうモンキー買ってきました


コーナンのライフレックス7本から選定した
いちばんガタのないやつよりイイ
当然価格は2.5ライフレックスですがw


TOP製にしようかも悩みましたが(こちらは3.5ライフレックス)
こっちの方が見た目がカッコよかったので(主に肉抜きと、エビが)



とりあえず105-105目ざして調節です
スライドカムはまだ動かしたくなかったので、ベルト山で調節しました
ひと山で約5°ずらせます


120ー108 → 105ー103



これは、なんというデロデロw(オーバーラップ48°)
ためしに乗ってみましたが、信号待ちアイドリングでエンスト&上伸びない&振動w


とりあえず明日は普通に使えないといけないので
120-113で組みなおしました(ジェントルなバルタイです)


ふと思ったのですが
自分はヘッドカバーガスケットに諭吉さん一人以上使っていることがわかりました

一枚2500円なり・・・

エビのモンキーと同じ値段するのか!あのゴムパッキン
もうカム位置も測ったし、ヘッドカバーもカットしているので次買うとしたら
メタルガスケット組む時ぐらいですが
Posted at 2011/11/27 06:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年11月26日 イイね!

ばるたい!

ばるたい!とりあえず測ったバルブタイミングを表に起こしてみた


ちなみに測ったのは
 圧縮上死点の位置
 IN、EXカムの最大リフト位置
 (これだけで良かったのか・・・)


表の読み方(たぶん)
 0が圧縮上死点
 クランクが2回転する間にカムは1回転
 紫がINカム、赤がEXカム


今回の計測値(IN256・EX256)
吸気 開き   8°BTDC
吸気 閉じ  68°ABDC

排気 開き  56°BBDC
排気 閉じ  20°ATDC


カムのセンターは
IN-EX 120-108
ちなみにカムのリフトは8.73mm(HKSポンカム)


ずれてる~\(^o^)/
インテーク側ががひどい・・・



整備書より純正B6は(IN236・EX248)
吸気 開き  5°BTDC
吸気 閉じ 51°ABDC

排気 開き 53°BBDC
排気 閉じ 15°ATDC


カムのセンターは
IN-EX 113-109


純正に合わせたつもりがインテークが7°ずれてる・・・
とりあえずIN-EX 105-105で組んでみようかと思います
Posted at 2011/11/26 01:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「恐怖画像 http://cvw.jp/b/700344/42444543/
何シテル?   01/26 04:41
極度のめんどくさがりの割には 近道に失敗して結局遠回りする羽目になる そんなタイプです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

直巻スプリング銘柄比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 23:55:26

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
純ガソリンの最後の車かなと思って NDの990Sと比較試乗に行った結果 頑張って買うこと ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
トランポとしてゲット 2シーターのFRで5MT こいつがないと モトクロッサーやカート ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
サイズが絶妙なクルマです 取り回しが良い癖に 後席を倒せば3人掛けのソファーも運べました ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
免許とって1台目 プロアーム丸目2灯にV4サウンド かなり速かったです 耐久マシンの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation