• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオーさんのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

ふらっと立ち寄る

ふらっと立ち寄るバイトの面接に合格し
モスでちょっぴりリッチな夕食の後
ついでにディーラーに寄ってきました


自転車で


現車はお店にあるけれど試乗は3月かららしい
六時半の夕食時にもかかわらず3組ほどCR-Z目当てらしきお客さん

現車はというとブリリアントオレンジ・メタリック
つまりはミカン金属色である

結構かっこいいと思ったが
私ならミラノレッドが一番良いんじゃないかと思う

タイヤサイズは195/55R16

ティッシュ箱のような車ばかりが増えるこの国を
こいつが少しはまともにしてくれることを祈ろう
Posted at 2010/02/27 19:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもないこと | クルマ
2010年02月26日 イイね!

よーく考えよー、お金は大事だよー

とりあえず当面はNAへの退化を甘んじて受け入れるとして
そのままずっと、というわけにはいかない


なぜならあのパワートルクを知ってしまったからだ(笑)


では何が必要か、妄想だけならタダなのでやってみた

インジェクター
デリバリーパイプとか抵抗値とか考えるとセブンの550ccが妥当か
(というかそれぐらいしか同じ抵抗のやつを知らない)

燃料ポンプ
アメリカ製の190L/Hが出回ってるようだ
(R33と同じ位の容量だし足りるはず、ノーマルは80らしい)

デリバリーパイプ
そのままいけるかわかりません

コンピューター
青マネ+ハーネスキット+サポートツール+ROM
または
青箱
(どっちが安上がりだろうか)

オイルクーラー
絶対要ると思う、前のターボのオーナーは要らないと言っていたが
彼はきっと南極で走ってたのだろう

メタルガスケット
ここまでやるならもちろんブーストアゲアゲで
(人間は信じられない生き物だ2、3日でこんなに変わるとは...)

インタークーラー
どこに付くかは不明

フロントバンパー
もっと口の大きい奴

とりあえずはこんなところかな
まああとハイカムやらスライドプーリーやらも
あったら良いが、言い出したらきりが無い

これら上記のものだけでも軽く10万以上、下手すれば20万

もみーさんじゃないけど
S2とかに乗り換えたほうが早い気がしてきた(は~)
Posted at 2010/02/26 17:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年02月26日 イイね!

町乗り用か

町乗り用か幌を取っ払ったところで
よく一緒に走ったミラージュ乗りから


久しぶりに山行かん?


と電話

当然行く行くと答え久しぶりにドライブに

ところが、行の道のりぜんぜん頑張ってなく3~4000でシフトしたにもかかわらず


水温計が90~100℃に


そんな馬鹿なと思いながらも目的の場所に到着し連れを待つ


ミラージュが到着し後からついていこうとするが、やはり置いていかれた(グスグス)


だがそんな事よりも水温計が100℃over


ヤバイと冷やすが冷えず

ボンネットを開けてみると


モクモク


タービン&エキマニが真っ赤



ギャー


ミラージュは冷えすぎてMIVECに入らんとか言ってるのに


色から判断して700~800℃はゆうに有る感じだ

そりゃオイルも蒸発するか


もみーさんが燃料足りてないと教えてくれた意味

身にしみて分かりました

一本すら満足に流せないなんて

こりゃオイルクーラーだけじゃなく燃料をガバガバ吹いて冷却しないと

スポーティーな走行は不可能です

ちなみに6000シフト、ライトポップアップ、ヒーター全開です


という事でパーツがそろえられるだけのお金がたまるまでNAに戻します

安心して走れないにも程が有るというものです

最後にミラージュと縦で競争しましたが、殆ど同じか少し向こうの方が速かったです
Posted at 2010/02/26 03:45:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年02月24日 イイね!

2回目の車検

2回目の車検なんか毎年車検をやってる気がするが

とりあえず今回も無事に家に着いた

片道時間往復時間の苦行でした


とりあえず暑かった


ちょっと待ってよ一週間前雪降ってたよね

こんなことならPIT漬けだった一週間前からその片鱗を見せろよ!

水温計をリニア化したため右にぴくぴくっと振り切れようとする針を

ライトポップアップやヒーター全開でしのぎつつの往復

しかもいたるところで工事中のため洗車したトコトコの黒光りボディーに埃のコーティング

まるで冷蔵庫の裏から這い出したGみたいなたたずまいでした


さて車検の内容はライトで回、排気音で回落とされたものの無事更新

テスター屋さんとバッフル君のおかげでした

なんでも最近は3回落ちると手数料が発生するようになったらしいです(いくらかは不明)


HONDAのCR‐Zの発売がそろそろなので居るかなーと探しましたが、いませんでした(チェッ)

代わりに珍しい車はダルマセリカMGB初代パブリカなんかが居ました

ポルシェGT3とかも居ましたが、はっきり言って目立ち度ではパブリカ圧勝でしたね


帰りはkawasaki明石工場インテグラル神戸の前を遠回りしてから帰りました

開いてたらインジェクターのこととか訊きたかったんですが、閉まってました、残念
Posted at 2010/02/24 20:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年02月24日 イイね!

使い方が分からない

使い方が分からない見てのとおりインジェクターです

NA8の250ccです

今のエンジンはノーマルインジェクターの210cc

だからこれが使えたら噴射量は最大で今までの120%です

私はこれから圧縮比を下げるつもりも無ければ

ブーストを上げるつもりもありません

ですが安心してレブまで回したい

高回転を安心して常用したい

その為には燃料が足りないぞと


ROMをお願いしている

タツトミさんに問い合わせたところ

まだインジェクター交換は解析できてないから対応できないと

そうなるとサブコンか?


ハッ!これがターボ地獄か


ネットを見ると一部に猛者の方が相当な苦労をされて

インジェクター交換をROM対応されているようですが相当ややこしいようです


自分でやってみようとも思いましたが

先行投資を考えるとフリーダム買った方がむしろ安上がりな事も有り

どうしようか考え中です


どなたか同じような境遇の方いましたら一緒に解決策を考えましょう

(むしろ解決された方どうされました?)

まあ多分e‐マネでインジェクター交換か追加インジェクターになりそうな気がしますが

機械的にはNA6にNA8はポン付けなのですがねぇ

世の中上手く行きませんねー
Posted at 2010/02/24 01:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「恐怖画像 http://cvw.jp/b/700344/42444543/
何シテル?   01/26 04:41
極度のめんどくさがりの割には 近道に失敗して結局遠回りする羽目になる そんなタイプです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 2425 26 27
28      

リンク・クリップ

直巻スプリング銘柄比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 23:55:26

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
純ガソリンの最後の車かなと思って NDの990Sと比較試乗に行った結果 頑張って買うこと ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
トランポとしてゲット 2シーターのFRで5MT こいつがないと モトクロッサーやカート ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
サイズが絶妙なクルマです 取り回しが良い癖に 後席を倒せば3人掛けのソファーも運べました ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
免許とって1台目 プロアーム丸目2灯にV4サウンド かなり速かったです 耐久マシンの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation