• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオーさんのブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

携帯復活!

4日間とはいえ携帯が使えない生活というのはかなり不便でした
(固定電話もないですから)
がようやく復活です


機種は結局使いやすさとレスポンス重視でソニーエリクソンのS002にしました
同じ位のレスポンスで更にカッコイイPRISMOIDと悩みましたが
デザインのため開けにくそうだったので、、、
また落とさないように今回は開けやすいモデルで落ち着きました


今回の携帯機種変更にかかった費用は結局1万3千程です
機種をネットなどで買うとメーカー保証もないそうです
皆さんも壊さないように気をつけましょう
Posted at 2010/05/27 04:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもないこと | 日記
2010年05月24日 イイね!

やっちゃったぜ!

雨が良く降りますね~
大雨にもかかわらず三ノ宮と元町方面に出かけた私ですが傘を畳もうとした時に


カシャーン


と携帯を床に落としてしまいました
開いた状態で画面側からへの字で落としてしまったのですが
なんとこれで液晶が全く映らなくなってしまいました


見た目は無傷で液晶の電源も入っているのですが
画面は真っ黒のまんまです
なんとかショートカット入れてる人には電話がかけられるのですが
それ以外はロシアンルーレット状態です


困りました、固定電話持ってませんしメール読めません
でも前々から使いにくくてバッテリーも弱ったし変えたいとは思っていたので
程よいタイミングかな?


いやいや、最近は高いから困るんですね
因みに壊れたやつはAUのW53Tってやつです
今まで使った機種の中で一番使いにくかったです


一番使いやすかったのは、一個前に使ってたW31SAです
こいつは個人的にかなりはまった機種でした
機能もなかなか私向きでしたし、スライド式で使いやすくコンパクト
レスポンスは今の携帯と比べると雲泥の差で素晴らしかったです


こいつを再度使えたらいいんですけど、料金形態の変更から
もう使えないんです┬|ω・`)ショボーン
個人的には三洋の機種が一番好きでした
まあソニエリとかカシヲを一度も使わずに語ってるんであれですが


で次の携帯ですが、どうしようかと
三洋を買収した京セラのスライド式携帯SA001は
致命的にキーが押しにくいので却下
となるとどれでもいいや、安いの適当に買うかと思っていたんですが


なんと三洋の名前で京セラから出される最後の携帯SA002
(次からは京セラネーム)
がデビューと言うじゃありませんか
しかし出たトコトコの携帯は安くてもは3万円台
それだけお金使うなら電子辞書かeマネ買いたい(笑)


という事でもしSA002を買うなら安い白ロムが出回るまで
なんとか持たせ無ければならないのですが
オクで適当な中古買って誤魔化そうか悩み中です


まあ機種変更自体もお金かかるので何回も変えたくないんですが
画面が黒いままの携帯を気合で使うのも難しいなあ
一カ月は無理だよな~
Posted at 2010/05/24 03:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもないこと | 日記
2010年05月21日 イイね!

白衣の女子大生

初体験ですね
注射から始まり、凄い得物で抜かれました


いや特に意味はないですが
大学病院に親知らずを抜きに行ったというだけの話です
あれってやっぱり力技なんですね
女子大生4人位でペンチで抜いてもらいましたが


まず並べられた道具にビビりました
注射器、メス、ペンチ、大ペンチ、ドライバーみたいなの、ハンマーetc


ハンマー使うんですか?
今回は出番が無かったですが残念なことに
後3本抜かないといけません


彼の出番が無い事を祈りましょう
Posted at 2010/05/21 17:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもないこと | 日記
2010年05月18日 イイね!

やっとニュースになってるの見たよ!

やっとエコカー税制の内容が一部報道されてるのを見ました
重い車ほど燃費基準が緩くなるってやつです


今回の問題は基準の重たさに足りてない車が豪華装備なんかで体重増やして緩い燃費基準で優遇を受けようという働きです


しかしそもそも重たい車の方が燃費基準緩いってどうなんだろ
メーカーが苦労して軽量化で燃費を上げようという働きを妨害する結果にならないか?
軽いクルマは優遇しなくても元から重量税が安いから税金で更に安くはしないって事かな


トラックとかなら一回で多くの荷物を運べるから大きい(重い)方が経済的っていうのは
なんとなくわかりますが
乗用車は違いませんか?フル乗車のクルマなんか殆んど見ませんよ


まあ何にせよ軽い方が何かと環境負荷や運動性、
事故時の相手のダメージも小さいわけですから良いと思うけどな~

Posted at 2010/05/18 13:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもないこと | ニュース
2010年05月16日 イイね!

慣れるのって恐ろしい!?

慣れるのって恐ろしい!?初ハイグリップになるZ1★スペックをさっそく履いて出撃してみました


一本目二本目と14インチのSS595と同じ感じで走ったら
あまりにも何事も起こらず拍子抜けでした
安心感があり過ぎて全く攻めてる気がしないのです(笑)


「ここまで違うのか」という驚きと
「そりゃーこれならいくらでも無理効くわな」という納得でした
冷えててもかなり食うんですよね~軽いカルチャーショックでした


二本走った限りでは
「RSにはオーバースペックだったかも」と後悔したほどでした
しかしそれはそれとして、人間慣れてくるとだんだん無茶を始めるものです


今まではタイヤがしょぼ過ぎて殆どストロークさせられなかったショックが
ここに来てようやく目覚めました
減衰は常に最弱に固定してたのですが、それでは収まらなくなってきてうれしい減衰調整!


結果
回り込むコーナーの突っ込みなんか、かなり気持ちよく走れました
ブレーキで乗せた加重がしっかり乗ったまコーナリングできるし
あははは~といった感じで
結局朝日が出るまで走ってました


組んだ時の印象でSS595よりかなりサイドがしっかりしてるだろうなとは思っていましたが
実際はこれぐらい固くないとコンパウンドを使いきれないんじゃないか?
という印象です


何分初ハイグリップなんで他との比較は殆どできませんが
今の所、一本一万は納得です


いやー、入れて良かった
無駄に硬いショックを腐らせる事にならなくて良かったです
Posted at 2010/05/16 02:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「恐怖画像 http://cvw.jp/b/700344/42444543/
何シテル?   01/26 04:41
極度のめんどくさがりの割には 近道に失敗して結局遠回りする羽目になる そんなタイプです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
1617 181920 2122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

直巻スプリング銘柄比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 23:55:26

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
純ガソリンの最後の車かなと思って NDの990Sと比較試乗に行った結果 頑張って買うこと ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
トランポとしてゲット 2シーターのFRで5MT こいつがないと モトクロッサーやカート ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
サイズが絶妙なクルマです 取り回しが良い癖に 後席を倒せば3人掛けのソファーも運べました ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
免許とって1台目 プロアーム丸目2灯にV4サウンド かなり速かったです 耐久マシンの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation