• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオーさんのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ばるたい!!

ばるたい!!どれだけ探しても見つからなかったので
とうとうモンキー買ってきました


コーナンのライフレックス7本から選定した
いちばんガタのないやつよりイイ
当然価格は2.5ライフレックスですがw


TOP製にしようかも悩みましたが(こちらは3.5ライフレックス)
こっちの方が見た目がカッコよかったので(主に肉抜きと、エビが)



とりあえず105-105目ざして調節です
スライドカムはまだ動かしたくなかったので、ベルト山で調節しました
ひと山で約5°ずらせます


120ー108 → 105ー103



これは、なんというデロデロw(オーバーラップ48°)
ためしに乗ってみましたが、信号待ちアイドリングでエンスト&上伸びない&振動w


とりあえず明日は普通に使えないといけないので
120-113で組みなおしました(ジェントルなバルタイです)


ふと思ったのですが
自分はヘッドカバーガスケットに諭吉さん一人以上使っていることがわかりました

一枚2500円なり・・・

エビのモンキーと同じ値段するのか!あのゴムパッキン
もうカム位置も測ったし、ヘッドカバーもカットしているので次買うとしたら
メタルガスケット組む時ぐらいですが
Posted at 2011/11/27 06:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年11月26日 イイね!

ばるたい!

ばるたい!とりあえず測ったバルブタイミングを表に起こしてみた


ちなみに測ったのは
 圧縮上死点の位置
 IN、EXカムの最大リフト位置
 (これだけで良かったのか・・・)


表の読み方(たぶん)
 0が圧縮上死点
 クランクが2回転する間にカムは1回転
 紫がINカム、赤がEXカム


今回の計測値(IN256・EX256)
吸気 開き   8°BTDC
吸気 閉じ  68°ABDC

排気 開き  56°BBDC
排気 閉じ  20°ATDC


カムのセンターは
IN-EX 120-108
ちなみにカムのリフトは8.73mm(HKSポンカム)


ずれてる~\(^o^)/
インテーク側ががひどい・・・



整備書より純正B6は(IN236・EX248)
吸気 開き  5°BTDC
吸気 閉じ 51°ABDC

排気 開き 53°BBDC
排気 閉じ 15°ATDC


カムのセンターは
IN-EX 113-109


純正に合わせたつもりがインテークが7°ずれてる・・・
とりあえずIN-EX 105-105で組んでみようかと思います
Posted at 2011/11/26 01:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年11月24日 イイね!

ばるたい!

ばるたい!二か月ぶりにロードスターに乗りました
久しぶりに乗ると、やっぱコレコレといった感じです


早速数少ない触れる時間に触っておこうと
バルタイ調整に挑戦です
ところが途中で工具が一つ行方不明
残りは週末です


深夜から始めたので取りあえず現在のバルタイと
上死点で分度器をセットしたところまでです
と言ってもまだ未計算ですが


この少し前家の中でドラキーとエンカウントしてしまい戦闘するはめに

たぶんアブラコウモリ
ちゃんと山奥のモンスター爺さんに預けてきました
Posted at 2011/11/24 21:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年11月13日 イイね!

無駄に重いストレート

無駄に重いストレート早速届いたパイプを切り出してみたのですが
(取りあえず触媒のとこだけ)


やっぱりt2は重たいw


純正触媒3Kgに対しパイプ1Kg(フランジ無)
そりゃt1の倍あるから重いのは仕方ないのかもしれないが


でも重い


あと、分かっていたことですが現車合わせはかなりしんどそうです
Posted at 2011/11/13 00:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大学 | クルマ
2011年11月09日 イイね!

溶接!溶接!

ステンパイプを勢いだけで買っちゃいました

SUS304 Φ60 t2

分厚すぎかな~でもちょっと安かったような気がしたので3.5mも買っちゃいました
で早速全然やってなかった溶接の再練習です
驚いたことに前に溶接やったの2月なんですね!
みんカラはこういうときも役に立つと思いました


でもって全然下手~
結局、指を焦がしたり感電したのと引き換えにちょっとやり方思い出したかな~位でした(ノω`)
取りあえず触媒からということで(フランジの厚みはどうしようかな)


それと、小金が入ったので忘れないうちにEasyWriterセット買っとこうかな~と探したのですが


ナイナイナイHKSにもナイ


EVC5買った時に一緒に買っとけばよかった ガック―――(っω`- )―――リ
まあソフト自体は6と一緒らしいのでHKSからdownload出来るんですがアダプターが・・・
HKSにも聞いたのですがこれは自作するにもかなり難儀するらしく勿論6用も使用不可らしいです


こうなったら奥義を使おうかな・・・
Posted at 2011/11/09 23:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大学 | ショッピング

プロフィール

「恐怖画像 http://cvw.jp/b/700344/42444543/
何シテル?   01/26 04:41
極度のめんどくさがりの割には 近道に失敗して結局遠回りする羽目になる そんなタイプです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

直巻スプリング銘柄比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 23:55:26

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
純ガソリンの最後の車かなと思って NDの990Sと比較試乗に行った結果 頑張って買うこと ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
トランポとしてゲット 2シーターのFRで5MT こいつがないと モトクロッサーやカート ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
サイズが絶妙なクルマです 取り回しが良い癖に 後席を倒せば3人掛けのソファーも運べました ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
免許とって1台目 プロアーム丸目2灯にV4サウンド かなり速かったです 耐久マシンの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation