• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

この字のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

イヤホン買った。

イヤホン買った。今まで使ってたイヤホンが、根元で断線したっぽいので新しいの買ってみた。
http://final-audio-design-directshop.com/final/7.1/FI-HE6BCC/

1万円台後半くらいの予算で、秋葉のe-イヤホンいって一通り試聴してみた。
ちょっと高めのも試聴してみようと高いのにも手を出してみた。
高いからって良い音じゃないのも多かった・・・・

こいつは値段と音のバランスが良いなと思ったけど、実売3万台だったので
ちと手が出ないなーと断念した。
とりあえず中古コーナーにいってみたら、こいつが難ありで25kで売ってたので、
難なところをみてみたら全然難じゃなかったから買ってしまった。

ちょっと予算オーバーだったけどまあいいか。
かなり良い音で満足である。

音漏れがどれくらいか心配だったので、おかんに協力を願って
音漏れ実験してみた。
実用に耐えないくらいまで音量を上げた当たりで、ようやく
耳から20cm離れたところでしゃりしゃり聞こえるかな?といったくらい音漏れがなかった。
すばらしい。
Posted at 2014/02/23 21:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

雪で潰れたでごわす

雪で潰れたでごわす週末の雪でカーポートがつぶれて車がー・・・・・

6時頃にむにゃむにゃしてたらおかんが叩き起こしてきて、
ガレージがつぶれておると。

雪の重さでつぶれておったー・・・・
40cm以上の厚さがありそうだー・・・・


どうやら、降り積もった雪の重さと2回からの落雪が直撃したおかげで
ぐっちゃり逝ったもより。

とりあえず、雨が降ってきていたので雪が重くなる前にあわててカーポートの雪下ろし。
ルーフとフェンダーがべっこり行ってました。




エアコンの室外機も雪で埋まってたので2階の屋根も雪下ろし。
ついでにベランダも雪下ろし。
ガレージになだれ込みそうな屋根の上の雪も雪下ろし。

6時に始めて11時に終わったから5時間雪下ろししてたのかー・・・

カーポートは支柱が完全にひしゃげて手じゃ上がらないので、
土曜朝一で業者に連絡。
日曜朝一できてくれて、ひしゃげた柱をジャッキアップ。
とりあえず柱をかませて人が通れるようになりますた。


ついでに、カーポートのカタログも持ってきてもらって、次のカーポート物色。
近所をちと見て回ったんだけど、まー被害が多いこと。
四つ足カーポートは被害ないみたいだけど、
片持ちがぐっちゃぐちゃ。
支柱が破断してバターンとか、波板が割れてドジャーとか、
支柱が曲がってぐにょーとか。

おかんもわしもキレキレで、耐雪ないカーポートダメダメ!な状態に。
四つ足以外あり得ない!な感じだったんだけど、支柱がじゃまそうだねーということになり。
取り外しができる柱がついてる、片持ちカーポート耐雪100cmにしよう!となりますた。
今のカーポートが耐雪10cm。

ちとやりすぎだけどまあしょうがない。みたいな。

片持ち耐雪20~30とかのやつでも、初めの10年くらいは大丈夫そうなんだけど、
20年30年考えると、どんどん耐久性落ちるらしい。
余裕を見るとこれくらいあると安心といわれたダス。値段もあんまかわんないし。

さて・・・・車は保険屋に連絡するべか・・・(涙
つかれたー
Posted at 2014/02/17 13:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2013年10月27日 イイね!

新しいレンズ買ったった

新しいレンズ買ったったD600を買ったので、主力がAPS-Cからフルサイズに切り替わりました。
・・・切り替えました。


切り替えたかったんです!!

とは言いつつもフルサイズなにがしレンズというのはいちいちクソ高いので
なかなか手出しができませんで。
持ってるフルサイズ用レンズは70-200一本だけという。

標準ズーム領域の撮影は手持ちのD300でやるという情けない状態だったので、
ちょっとがんばって標準ズームのフルサイズを導入しました。

レンズ径も77mmで70-200と共通だし、フィルターの使い回しもできるし。
これで航空祭の準備は整ったぬ!

D300で望遠、D600で広角にして使おうかな。
APS-Cで24mmはちょっと画角が厳しいきがする。
スタークロス、入りきらないだろうし。

ああ、16mmあたりのレンズが欲しいでござる。
高すぎるでござる。
16mmでF2くらいの単焦点とかズームレンズとかあれば、
星とかうつすのも都合が良いだろうし。
でもそれくらいにしか使わないだろうし・・・・

フルサイズ用のレンズ、高いよー!!
Posted at 2013/10/27 21:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月26日 イイね!

新しいカメラバッグ買ったった。

去年の入間基地祭とか、マセフェスとかのとき、望遠と広角のレンズを持ち込んだんだけど、
実際うつしてるときはレンズを入れ替えている余裕が無くて結局望遠オンリーとかで撮ってたり、
シャッターチャンスをずいぶんと失ってた気がする。

ので、せっかくD600を導入したことだしD600を望遠、D300を高角で使ってみようかと。
画角的には逆の方が良いんだけど性能的にD600の方が良いのでD600が望遠の砲がいいかなーとか。

というわけで持ってるカメラバッグに突っ込んでみたんだけど、もともとD300+レンズ&望遠レンズ体制用のバッグなので、カメラ2台が入りませぬ。どうやっても入りませぬ。
二つバッグを持てば良いんだけどめんどくさいでござる。
機動性が失われるでござる。

ということでカメラバッグを秋葉ヨドバシに探しに行ってみた。
望遠レンズ付き一眼が2台入って、肩がけができて、ささっと取り出しができて、
ロードレーサーに乗ってるときでも運搬が可能な奴。
で、1万台以下。

意外と無いのねー。そうゆうの。
望遠付き一眼が入らなかったり。ささっと取り出しできなかったり。
ロードで運搬ができない感じだったり。
リュック系が第一候補、トート系が第二候補だったんだけど、
リュック系はささっと取り出しが凄くしにくかった。
トート系はショルダーベルトが無いのでロードで運搬ができない。

ということで、あーでもないこーでもない2時間くらいうだうだやって、
何とかいけそうな奴を見つけて喜多でござる。

f.64のTRMというやつ。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=112&pid=2214&page=1


さっき届いたので、中の仕切りをあーでもないコーデもないいじくり回して
なんとか2台入ってしかも取り出しやすいような配置にでけますた。
がばーっとあけなくても、上の小窓からカメラが取り出せるのでとっても楽ちんっぽい。


今持ってるレンズが一通り全部入ってまだ数カ所余裕があるっぽい。
まだまだレンズが買えるっぽい。

といっても買いたいのはフルサイズ用標準ズームと高角ズームくらいなんだけど。


フード付き70-200付きD600を入れてちゃんとチャックが閉まる。
70-200にテレコンつけると、さすがにチャックは閉まらなくなったけど、
ちょっとした移動とか待機くらいなら問題なさげ。


リュックスタイルも肩がけも手提げもできるし持ち運びしやすい。
仕切りたくさんだしポケットたくさんなので色々入りそう。
いいのがかえたっぽいー。

・・・あとは耐久性がどれくらいかだな。
Posted at 2013/10/26 10:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月10日 イイね!

修理完了OFFみたいなのとか。どうかなとか。

ぶっこわしたうちの車がマフラーも新しくなってやっと帰ってきました。
9/15もしくは9/16に、外苑前→大黒とかいってみようかなとか思っております。
道連れ募集でございますー。

細かい時間とかは、集まる人数とメンツしだい・・・?
Posted at 2013/09/10 22:44:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記

プロフィール

「エンジンルーム内の枯葉のお掃除 http://cvw.jp/b/701719/48728452/
何シテル?   10/24 21:53
ボクスターに乗っていたはずなのに、 気がついたらマセラティになっていました。 イタ車の洗礼を乗り越えて アウディで一息いれてからアルピナになりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いつかはアルピナ。 今からアルピナ。 もうちょっとふつーの車にしようと思ってたんですが憧 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
もうちょっと荷物が乗ってもうちょっと人が乗れて運転して楽しい車がほしくなって普通のセダン ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
ふらっと中古車情報をみて、 ふらっと気になってみて、 ふらっと行ってみたお店で、 ぱたっ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
白僕の車検を通そうか悩んでいるときに、友人にそそのかされて買ってしまった車。 内装が豪華 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation