• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

この字のブログ一覧

2013年05月14日 イイね!

マセラティフェスティバル MC12特集

マセ壊れてたけどマセラティフェスティバルに行ってきました!
写真たくさん撮ってきたけれどとりあえずまずはMC12から!
やっぱすごいねMC12!
初めて見たよMC12!
かっこいいよねMC12!

MC12が走るの、全く知らなくて、ホームストレートで流し撮りの練習してたら
いきなり走ってきてびっくり。

慌てて写真撮るモードになったけど、何というかもちっと万全の体制で待ちかまえていたかった・・・
















Posted at 2013/05/14 23:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2013年05月07日 イイね!

マセ事故ったマセフェス準備

車なくなっちゃったのでマセフェスどうしようかと。
ディーラーから代車借りれそうなんだけど、
車種はマセじゃないらしいので、
とりあえず参加するだけして、申し込んでいたカルガモは辞退するしか。

ということで事務局に連絡してみた。
車両証は、マセ用じゃない奴を送り直してくれるそうな。
振り込み済みの走行費も返金してくれるそうな。

マセフェス今週末なんだけど、返金してくれるんだ。
返金可能とは思わなかった。

言ってみるもんだなぁ
Posted at 2013/05/07 21:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2013年05月06日 イイね!

事故りました~・・・・・

さる5月4日の快晴で風も波もなく春うららかな連休二日目。
うきうきと朝AM2時に起床して釣りにいきましたとさ。
4時半頃に船宿について受付をして、船着き場前の駐車場まで車で移動しましたとさ。

駐車場入り口の門を通過するときそれは起きたとさ。


ぎょりぎょりがりがりがり!!!!!

すさまじい異音と振動と共に車が動かなくなってあわててドアを開けても状況が判らず、
すこしぱにくってると後続の車のうんちゃんが。

「おぉ~うぃ、マフラーがおちてるぞぉ~」

・・・な、なんですと?
なにがおきたですと??

と、いったん車を降りて後ろに回ると。
リアマフラーが引っ込んで、落ち込んでました。



下を覗くと、センターパイプも落っこちてました。


とりあえず、門のど真ん中で道をふさいでしまっているので、
車を脇にずらします。

ぎょりぎょりばきばきめきめきがりがりがりがりがりがりがりぎょぎょぎょぎょ
と大変精神衛生的によろしくない音をさせながら何とか
他の皆様に迷惑のかからないくらいまで車を後退させてしばし呆然。

まずは船宿のおじさんに、自爆ってしまったことを連絡。
車動かせないので、門の脇に放置プレイさせてもらうことに。

ショップにヘルプを頼ろうにも、時刻は5時前。まだ起きてるわけもない。
ということで、呆然としながら時間が過ぎるの待ってました。

釣り客とか船長とかが脇を通るたびに、痛ましい視線が飛んできますた。
引っかかったところを、他の車が通ったときにみてみたんだけど、
普通のセダンだと指1~2本くらいのくりあらんすしかなかった。

船宿のおじさんは、車高の低い車は斜めに入って抜けていると言ってたんだけど、
事故る前にいってくれよぉ・・・
これ、知らないと引っかかるよ・・・・

ああどうしよう、修理代いくらだろうか、ボーナス吹っ飛んだ、とか
ぼんやり考えておりました。
不思議なことに、保険を使って直そうなんてつゆほども発想がなく。
なんででしょうねぇ?

ねてようかなと思ったんだけど眠れなくて、
船宿の受付で返金してもらったりだべったり散歩したりうろうろしたりして暇をつぶして
8時頃にとりあえず保険屋に連絡して、9時頃になったらショップに連絡しようかなーと
ショップの連絡先を調べていたら愕然。
ショップがGWでお休みだー!!!!

ど、どないしょー・・・
レッカーどうやって頼もう・・・
JAFって来てくれるんだっけ・・・・
そもそもどこに持ち込めば良いんだろう・・・

と、ぷちパニックしてたら保険屋から連絡。
レッカー頼んじゃった?ってきかれたので、まだーと答えたら
保険経由でレッカー頼めて、そっちをつかえばレッカー代が保険でまかないやすいと言われたので、
レッカー受付番号を教えてもらう。
んで、レッカー手配して、10時半頃到着しマース
ということだったので、しばしのんびりと船で食べるはずだったおにぎりたべたり、
船で使うはずだったエサのカタクチイワシを始末して、容器を洗ったり。
搬送先にショップという手が使えなくなってどうしようかしば~~~らく悩んで、
そうだディーラーがある!とやっとこさ思いついて都筑にある
マセラティ横浜に連絡、入庫の手配をする。
そんなこんなで10時頃にレッカーさん到着。


止めている場所に案内するとレッカーさん大弱り。
止めている場所が結構穴ぼこ空いてたり傾いてたりしているところで。
荷台が降りるタイプの積車なので、水平なところじゃないと積むことができない。
車を動かすにも、脱落したマフラーが車体に引っかかって邪魔で動かせない。
ジャッキアップしようにも、傾いているところなのであぶない。
とりあえずなんとかマフラーを引きずり出そう、ということになり、
高さを稼ぐ何かをさがすことに。
幸いにして現場は港だったので、船関連の角材がごろごろとしていたので、
角材をくみあわせてあーでもないこーでもないして車を乗り上げさせる段差をつくりあげて、
そこに車を乗り上げさせてどうにかマフラーを摘出。1時間かかりますた。てーへんだった。


積車に積むのに、安定した場所でやりたいとのことで、表の通りで乗せようと、
車を移動。
センター、リヤのマフラーを取っ払ってフロントパイプから直でバオバオすることになったので、
えらい大爆音。
通りがかりのおばちゃんたちに凄くにらまれましたごめんなさい。
その節は大変ご迷惑を・・・・・


音量的には、じつはキダスペ大爆音時代の音量とさほどかわんないなぁと思った次第。
ドンだけうるさかったんだ第二仕様キダスペw(現在のは第三仕様)

さて、積車にささっと乗っけて、外したマフラーを積車に積んでれっつご~、
とおもったら、積車にマフラーを乗せる場所がないと。
荷台に載せると固定するとこがないので、ごろごろしそうでこわいと。
マセ車内にのっけたいとレッカーさん。

フフフフフ。こんなこともあろうかと!
この字号には、常にブルーシートと分厚い超大型ビニール袋常備なのですよ!!!

・・・・嘘です。ブルーシートは釣りんときクーラーボックスとかでトランク汚さないように積んでるだけです。
ビニール袋は輪行袋です。
積みっぱだっただけです。

レッカーさんから、なんでこんなん入ってるんですかと言われてしまいましたよえへへへへ。

そんなこんなでやっと出発して、一般道から高速道から超渋滞している反対車線を眺めつつ、
1時間ほどでマセ横浜に到着。

スタッフの人と実況見分して、車預けて帰宅しますた。

マフラー周りで50万くらい、リアバンパー交換で50万くらい、その他諸々でたぶんざっと総額150万くらいじゃなかろうか、といわれて、保険はいっといてよかったと本気で思いますた。


Posted at 2013/05/06 00:58:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2013年01月06日 イイね!

2013昼都筑

2013昼都筑昨年同様、お正月に大黒にマセで集まっちゃおうぜOFFがWakaさんより緊急招集されたので
ホイホイついていってしまってアッー!してきました。

大黒に行ってマセで集合して記念撮影して都筑に行って記念撮影して
大黒に戻って記念撮影。
さぶかったし午後にちょっと用事があったので早めに離脱してきたけど、
あべんたをおがむことができました。。
他の人のブログを見ると、色々来たみたいだったので、もうちょっと粘ってれば
よかったかな?

大黒ではアリエルアトムを初目撃。
エンジンとフレームしか無いみたいなスケルトンな車。
こんなの日本にあるんだねぇ・・・
ナンバー取れるんだね・・・

DSC_4633


DSC_4617


DSC_4620


DSC_4646


DSC_4624


DSC_4638

ナイト2000仕様のトランザム。しゃべったー!

DSC_4641


DSC_4628


DSC_4650



DSC_4651


DSC_4645


DSC_4614


DSC_4626


DSC_4656


DSC_4659


DSC_4674


DSC_4677


DSC_4673


DSC_4676


DSC_4669


DSC_4670
Posted at 2013/01/06 22:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

ナビとレーダー新しいのかったった

ぽちってもたー。

カロの楽ナビポータブル。
運転中にTVをみる趣味はないのでワンセグモデルのでかい方。

欲しい仕様は
画面が7インチでー
2画面表示ができてー
車速センサーとれてー
VICSの光ビーコンとれるやつー

要は、
でかい画面で見やすくて
近くと遠くがぱっと見れて
自車位置を見失わないで
渋滞情報がゲトできるやつ

去年のエアーナビからずーっと待ってたんだけど、
2画面表示と光ビーコンができなかったからスルーしてた。

光ビーコンはスマートループで代用、
2画面は、縮尺変更がジェスチャーとかで、今のナビよりはるかに
手軽にできるようになったので、もしかしていらなくなったかもということで
ぽちってもた。

ゴリラとか他のナビは、2画面できるんだけど車速センサーとビーコン系がアウト。
自車位置見失うのはいかんですよ。

ということで、今まで使ってたパナソニックHS-400Dから、AVIC-MRP007に更新ダス。
400D、2004年製って書いてあった。8年も使ったのね・・・・
お値段も1/4になっちゃったし。技術の進化って怖いわー

これで、白ボク時代からずーっと引き継いでいた機器が無くなることになり申した。
ずっと使ってたんだなぁ・・・・

接続用の電源ラインと、車速センサーは今のナビの配線を流用してしまおうかと。
車速センサーどこからとってるのかなと、配線たどったらメーターの裏に線が延びてた。
でもメーターの取り外し方がわからなかったから、具体的にどこにつないでるのか
よくわからなかった・・・・・

あと、レーダーはセルスターのVA-508Gにしますた。
情報更新が無料で、電圧表示ができて、リモコン操作じゃない奴。
リモコンは無くしそうだし。
マセラティは電圧みれないの怖いし。
前はコムテック使ってたんだけど、ずっとコムテックだから別のにしたかったし。

週末は取り付けだー
Posted at 2012/12/05 22:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記

プロフィール

「エンジンルーム内の枯葉のお掃除 http://cvw.jp/b/701719/48728452/
何シテル?   10/24 21:53
ボクスターに乗っていたはずなのに、 気がついたらマセラティになっていました。 イタ車の洗礼を乗り越えて アウディで一息いれてからアルピナになりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いつかはアルピナ。 今からアルピナ。 もうちょっとふつーの車にしようと思ってたんですが憧 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
もうちょっと荷物が乗ってもうちょっと人が乗れて運転して楽しい車がほしくなって普通のセダン ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
ふらっと中古車情報をみて、 ふらっと気になってみて、 ふらっと行ってみたお店で、 ぱたっ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
白僕の車検を通そうか悩んでいるときに、友人にそそのかされて買ってしまった車。 内装が豪華 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation