• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

この字のブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

カーナビ交換準備。

新しいナビが欲しいなぁと思い始めてかれこれ3~4年。
DINが無い車ばっかり乗っているのでまともなナビが付けられませぬ。

ということで、やむを得ないのでポータブルナビにでもしようかと。
画面が7インチでー
2画面表示ができてー
車速センサーとれてー
VICSの光ビーコンとれるやつー


・・・ってないのね。
とりあえず、今のナビがどんな風にくっついてるのか、
内装引っぺがして検分中。
内装部品が何がどうくっついてるのか、わかんないぜー!
Posted at 2012/12/05 13:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2012年11月04日 イイね!

入間基地航空際に行ってきた

入間基地航空際に行ってきた入間基地祭に飛行機の写真を撮りに行ってきた。

人出が凄いと聞いていたけれど、すさまじい人出だった。
格納庫前の駐機場が人で埋まってた・・・・・
開場前後くらいの、橋から東館への入場行列をちょっとライトにした感じみたいな
イメージといえば、冬の陣と夏の陣に出撃する猛者たちには伝わってくれるかなと・・・

まず何が大変って、会場にはいるのが大変。
電車を降りると目の前が駅の臨時改札だったんだけど、
そこをおりると折り返して線路を渡って滑走路に行く感じ。
しかし、電車がガンガンくるので、踏切があかない。
あいてもすぐ閉まる。
横20m、縦100mくらいの踏切行列を突破するのに30分かかった・・・

人波を突破して会場に入っても、ギャラリーの皆様がすでに陣取っていらっしゃるため、
最前列まではどうやってもいけず、結局まえから4列目くらいで撮影。
位置確保とかあるから、その場から動けず、結局5時間くらい一歩も動かずたちんぼ。
トイレも、ご飯買いにも行けませぬ。
次回は、ちゃんとご飯買い込んでいこうと心に誓いました。
そしてずーっと立ってたので、膝がやばいです。
1日たった今でも、膝がかなり痛いでごわす。

とりあえず、位置は取れたのでばしゃばしゃ撮ってみた。
手持ちの機材で飛行機がどんな風に撮れるのか試してみたかったので、
D300で70-300mm。
F10で固定。
アクティブDライティングをとりあえずONにしてみた。

結果。アクティブDライティングOFFにしてシャッタースピード稼いだ方が良いね・・・
ぶれた写真が量産されました。
あと、設定ミスってAFの3Dトラッキングが働かなかったので、連射すればするほど
ピンぼけが量産されました。

ヘリコプターは、ローターが止まるような位だったので、F40にしてみたら
ローターは良い感じにぶれてくれたけど、なぜかぼけぼけの写真だらけになった。

ブルーとヘリを撮るには70-300mmで十分。
戦闘機を撮るには500くらい欲しくなった。

戦闘機は、F15は結構近寄ってくれたんだけど、F2はフライパス以外はかなーり遠かったので、300では全く太刀打ちできず。
トリミングしようと原寸をみてみたら、解像度がかなり悪かった。
70-200F2.8とかだと、もっと良く写るのかなぁ?

ブルーは70-300mmがちょうど良いんだけど、
スモーク全体をうつそうとするとかなりの広角が欲しくなった。
特にスタークロスとか。24mmでうつるかなー、あれ・・・
レンズを交換する暇はないから、広角ズームつけたボディと
望遠ズームのボディ2台耐性で挑むしか・・・

ああ、おかねが、おかねが・・・・・
かかりすぎるのでやらないけれど!

やっぱり良いレンズが欲しいのです・・・・
手ごろな価格で良いレンズがほしいのです・・・・

そんなもんはない!ってのはわかってるんだけどねぇ・・・

とりあえずがんがった成果。



















































バードストライクで緊急着陸したブルー。なんだけど、どこに当たったんだろう?
どこに当たったのかわからない・・・
Posted at 2012/11/04 22:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月23日 イイね!

ディアブロ 納車!

納車しましたディアブロー!!

ランボルギーニじゃないけどね!
名前はたまたまだよ!狙った訳じゃないよ!

ということで。
ニールプライドのディアブロがおうちに来ました。
アメリカのウィンドサーフィンのメーカーだそうで。
BMWの協力で作ったんだそうで。
たかかったです。
おきゅうりょうさんかげつぶんです。

車検で節約できた分が吹っ飛びました。
やっちゃったぜ!

フロントフォークのこんなところに名前が書いてあるよ!

最初、コルナゴとかピナレロとかが候補だったんだけど、
あまり人とぶらないのがいいんだけど、変なのはいやという
メジャーマイナー好きのココロが揺さぶられずに落選。
とても買い得なFUJIのチャリンコがあったんだけど、
フレームのサイズが体に合わなくて断念。
スペシャのS-WORKSのフレームを買おうとしたんだけど、
パーツそろえると完成車より高くなってしまうので断念。

体に合うのと金額で、12年TREK マドン5.2とディアブロで決戦。
TREKが5万くらい安かったんだけど、TREKはXO1に乗ってたし
13年モデルがフルモデルチェンジしたので、どうせなら13年の方が良いなと
いうことで落選。
13年マドンとディアブロだと、ディアブロの方が安いので、
13年マドン落選。
メーカーのHPには、ガッチガチって書いてあるんだけど、
あまりガチガチさは感じないなぁ?

しかし軽いね。
しかし進むね。
高いフレームって凄いね。

軽すぎて、サイドスタンドでたててると、倒れやすいのが玉に瑕。

しかしかっちょいい。かっちょいいとかわいいは正義である!


移植したホイール汚いなぁ・・・・・
Posted at 2012/09/23 14:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月19日 イイね!

マセラティクーペの車検費用詳細

先週、車検が終わったので引き取ってきた。
車検は、購入した店舗とは別のお店でやってみた。
費用詳細。






  部品
作業内容技術料数量単価金額
車検整備一式¥52,500   
税金、保険料 1¥54,630¥54,630
ブレーキフルード交換¥4,7251¥3,360¥3,360
ミッションオイル交換¥3,1502¥2,415¥4,830
パワステオイル交換¥2,9401¥1,890¥1,890
クラッチフルード交換¥3,1500.5¥3,360¥1,680
プラグ交換¥5,0408¥2,100¥16,800
エンジンオイル交換¥3,6758¥2,100¥16,800
オイルエレメント交換¥2,1001¥5,040¥5,040
LLC交換¥4,7252¥1,260¥2,520
サブタンクキャップ交換 1¥1,449¥1,449
ワイパー交換 2¥2,205¥4,410
発煙筒交換 1¥819¥819
テスター接続総合診断¥10,500   
パーツクリーナー 2¥1,470¥2,940
ウィンカーレバー点検交換¥8,9771¥15,120¥15,120
エンジンマウント交換(一カ所)¥7,5601¥17,850¥17,850
触媒取り付け¥14,700   
合計¥126,367  ¥150,138
     
作業内容技術料数量単価金額
キャリパー脱着ペイント一式 4¥21,000¥84,000
消費税¥2,625   
総計¥360,505   







ウィンカーレバー点検交換は、ウィンカーを出したあと、ハンドルを戻してもウィンカーが自動的に戻らなくなっていて、手でウィンカーを消していたので、これを何とかできないか、と相談した結果。
買った当初からこの症状が出ていて、買った店舗に相談したところ、「イタ車なんてこんなモンです」といわれ、交換してもすぐ症状が出るし、アッシー交換なので偉い高くつくと言われたのでほっぽってた。
試しに今回相談したところ、こんな結果に。
出したウインカーが勝手に戻るって、楽で良いね!!
こんな安くなおるなら、もっと早くやっておくべきだった・・・・

エンジンマウント交換は、買った当初から4000rpm~5500rpmの間で凄い振動がでていて、トルクチューブ(プロペラシャフト)かエンジンマウントだろう、と言われていたので、今回エンジンマウントを交換するよう依頼。
ちなみに、7月のキダスペ再入院後、振動が出る範囲が4000rpm~7000rpmに拡大していた(笑
エンジンを2点、ミッションで1点の3点支持のマウントのうち、ミッション側のみ交換した模様。エンジン側を交換しなかった理由は不明。交換の結果、振動が全く出なくなった!振動の犯人はやはりマウントだったもより。
こんな安くなおるなら、もっと早くやっておくべきだった・・・・

触媒交換は、キダスペでガス兼を通していないメタル触媒付きフロントパイプを作ってもらったので、車検に当たり純正にもどしてもらったため。
いちおう、純正マフラー系統フルセットを持ち込んだんだけど、フロントパイプだけで良かったのかしら・・・

キャリパーペイントは、もともとの色がシルバーでじみーだったので、ちょっとデーハーにしてみようかと。

ということで、ノーマル車で追加注文でコレお願いというものをしなかった場合は、
360505-(触媒)14700-(マウント)25410-(ウィンカー)24097-(ペイント)84000
=\212,298

で車検が終わることに。
想像してたより、ずいぶん安い・・・

あとは、ここに入っていないのに気がついたエアコンフィルター交換しなきゃ。



(追記)
タブやスペース区切りにしたら無効化されてしまったので、
エクセルから自動変換で表をHTMLにしてみた。
頭に改行がすごーくついてしまったんだけど、コレは何をすればなおるのだらうか?
参考にしたのはこのページ。
http://ascii.jp/elem/000/000/192/192828/

(追記の追記)
改行で区切ってたら勝手に
入るのね・・・
Posted at 2012/08/19 21:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2012年08月19日 イイね!

親切なパトカーを見た。

つい1時間ほど前なのだけれど。
とても親切で、その親切が無駄になってしまったパトカーを見かけた。

駅前からちょっと行ったところの右折禁止の交差点で、
パトカーのすぐ後ろの車が右折しようとしていたので、
パトカーが途中で止まって「右折禁止ですよー」
って言ってた。
右折しようとしていた車は、横断していた人がはけるの待ちでなおも
ウインカーを出したままじりじりと動いていたので、

パトカーが再度「ここ右折禁止ですよー」

親切なパトカーの忠告に一切耳を貸さなかったその車は、
交差点がクリアになったら普通に右折していってしまいました・・・
パトカーはサイレンならしてUターンして追っかけてってました・・・・

こうゆうとき、車が右折してしまうのを止めずにじーっと待ってから
サイレンならして捕まえるパトカーとか白バイしか見たこと無かったから、

実況的に言うと、

親切だなぁ・・・優しいなぁ・・・・あ・・・あ・・・あぁぁ・・・・行っちゃった・・・
サイレンなっちゃった・・・
お巡りさんかわいそう・・・せっかく言ってあげたのに

と、思った次第であります。
Posted at 2012/08/19 00:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「エンジンルーム内の枯葉のお掃除 http://cvw.jp/b/701719/48728452/
何シテル?   10/24 21:53
ボクスターに乗っていたはずなのに、 気がついたらマセラティになっていました。 イタ車の洗礼を乗り越えて アウディで一息いれてからアルピナになりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
いつかはアルピナ。 今からアルピナ。 もうちょっとふつーの車にしようと思ってたんですが憧 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
もうちょっと荷物が乗ってもうちょっと人が乗れて運転して楽しい車がほしくなって普通のセダン ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
ふらっと中古車情報をみて、 ふらっと気になってみて、 ふらっと行ってみたお店で、 ぱたっ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
白僕の車検を通そうか悩んでいるときに、友人にそそのかされて買ってしまった車。 内装が豪華 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation